明里

こんにちは。2024年4月からnoteを始めました。『今よりちょっぴり楽になる』をテー…

明里

こんにちは。2024年4月からnoteを始めました。『今よりちょっぴり楽になる』をテーマに、生きる知恵や考え方を書いています。フォローしていただけると励みになります。

記事一覧

『優しい』という才能の活かし方

こんにちは。明里です。 新年度が始まり、さまざまな人との出会いや別れが多いシーズンですね。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は、 「優しいね」と言われたことが…

明里
1か月前
2

悩みを抱えている人へ|思考の整理術

こんにちは。明里です。 前回の『めんどくさい』がちょっぴり楽になるコツ3選をお読みくださり、ありがとうございます。 今回は、 ・日々悩みが尽きない ・頭が中がごち…

明里
2か月前
5

『めんどくさい』がちょっぴり楽になるコツ3選

あなたは今『めんどくさいな…』という感情に飲み込まれていませんか? ・やらなければいけないことを先延ばしにしている ・どうでも良いことはできるのにやるべきことに…

明里
2か月前
3
『優しい』という才能の活かし方

『優しい』という才能の活かし方

こんにちは。明里です。
新年度が始まり、さまざまな人との出会いや別れが多いシーズンですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回は、

「優しいね」と言われたことがある

「優しい自分」に苦しんでいる

他人から利用されて辛かった経験がある

損をしたような気持ちになったことがある

そんな方々に向けて、
私なりの経験と『優しい』という才能との活かし方について記したいと思います。

「優しいね」

もっとみる
悩みを抱えている人へ|思考の整理術

悩みを抱えている人へ|思考の整理術

こんにちは。明里です。
前回の『めんどくさい』がちょっぴり楽になるコツ3選をお読みくださり、ありがとうございます。

今回は、
・日々悩みが尽きない
・頭が中がごちゃごちゃする
・問題を長期的に抱えている
・考えるだけで気が重い
そんなときにオススメの思考整理術をまとめていきたいと思います。

悩んだ時にすると良いことリスト
以下、具体的に書いていきます。

1.A4サイズ以上の白い紙を用意するオ

もっとみる
『めんどくさい』がちょっぴり楽になるコツ3選

『めんどくさい』がちょっぴり楽になるコツ3選

あなたは今『めんどくさいな…』という感情に飲み込まれていませんか?

・やらなければいけないことを先延ばしにしている
・どうでも良いことはできるのにやるべきことに手を付けられない
・SNSやYoutube、ショート動画などをつい見てしまう
・考え過ぎてしまって行動に移せない
・自分に自己嫌悪してしまう

これらが当てはまった人に、ちょっぴり楽になるコツをお届けします。

まず『めんどくさい』と感じ

もっとみる