clever_iris818

海外赴任に付いてきた女27歳。 夫は15歳上の年の差夫婦。 5才2才1才の子育て中。 …

clever_iris818

海外赴任に付いてきた女27歳。 夫は15歳上の年の差夫婦。 5才2才1才の子育て中。 初の海外生活、海外子育てはどうなる?! 将来開業が目標。 中医学、心理、カラーを勉強中

記事一覧

女性の幸せが日本を救う!…?

突然ですが、 皆さんのお母さんは 幸せそうにしてましたか? 母親が幸せだと子供も自然と 幸せになるんだとか。 特に女の子は母親の影響を 受けやすく、 母親が幸せかがと…

4

海外帯同で言葉の壁…

私が夫の赴任に着いてきて 1番最初にぶち当たった壁。 それは言葉の壁。 中国語なんてひとつも勉強してなかったし、 英語だって中学校レベルなのに 日本語だってちゃんと使…

7

入国隔離中に美味しかったものとは…

皆さんこんにちは。 駐在妻のふくちゃんです。 私達家族は昨年の9月に 中国に入国し、 隔離期間10日をホテルで 過ごしました。 この10日間1歩も外には出られず、 ホテルの…

2

駐在妻の私の仕事とは…

私の仕事は? 駐在妻にとって仕事は 夫をサポートすること。 家族を支えること。 どちらかと言うと裏方ですね。 キャリアを中断してまで 海外についてきた駐在妻にとって …

20

今は海外生活?!

私が育ったところは ほんとに田舎で 山の中に住んでました。 小学校の同級生は11人 小学校4年の最後に 小学校は廃校。 中学校は自転車で30分くらい この感じなので だいぶ…

14

毎日の週間

前回予告をしたのですが、 暗い話になりそうだったので 急遽予定変更。 私が毎日の週間にしていること4つ 1つ目は読書 朝早く、夫や子ども達が 起きてくる前にコーヒーを…

1

海外生活、今ここで何ができる?

こんばんは。 昨日は今後何をしていこうか を考えてました。 このトップの写真みてわかる方も いらっしゃるかと思います。 上海ですね。 私は現在上海にはいませんが 近く…

12

やってみたいこと。挑戦

社会貢献をしたい! 社会貢献ってなんだろうって 考えたんだけど、 私が出来る範囲のことだよね。 子育てママを支援したい! 地域には子育て支援センターとか そういう子…

2

この春出会ったあの人は…

前回告知した通りに このブログを始めるにあたって 背中を押してくれた方との 出会いをここに 書き留めておきたいと思います。 海外にきて、1ヶ月たった頃 そろそろ語学…

㊗️初投稿

はじめまして。 ふくちゃんです。 これから体験したこと、 思ったこと、 色々書いて行きたいと思います。 自己紹介から ふくちゃん27歳 現在海外赴任の夫に付いて来まして…

24

女性の幸せが日本を救う!…?

突然ですが、
皆さんのお母さんは
幸せそうにしてましたか?

母親が幸せだと子供も自然と
幸せになるんだとか。
特に女の子は母親の影響を
受けやすく、
母親が幸せかがとても重要なのです。

幸せの度合いって人それぞれだけど
考え方ひとつで
自分が幸せにもなるし
不幸せにもなるんですよね。

女性が抱える問題って色々あると思いますが
女性が社会進出している昨今
家事、妊娠、出産、子育て、仕事
他にも

もっとみる

海外帯同で言葉の壁…

私が夫の赴任に着いてきて
1番最初にぶち当たった壁。
それは言葉の壁。
中国語なんてひとつも勉強してなかったし、
英語だって中学校レベルなのに
日本語だってちゃんと使えてるのか
分からない……
そんな私がどうやって乗り越えてきたか。

私達は広州で入国。
その時の中国語は
???????
あれ、YouTubeで聞いてた
中国語と違うような…

中国語も色々な方言があるようで、
私たちが青森弁が分か

もっとみる
入国隔離中に美味しかったものとは…

入国隔離中に美味しかったものとは…

皆さんこんにちは。
駐在妻のふくちゃんです。

私達家族は昨年の9月に
中国に入国し、
隔離期間10日をホテルで
過ごしました。
この10日間1歩も外には出られず、
ホテルの部屋の前には防犯カメラ。
1歩でも外に出たら隔離を1日から
やり直しの厳しめのゲームを
強制させられました。汗

隔離期間中のご飯は
基本的にホテルから支給される
お弁当です。
↓↓↓

こんな感じで、
他の地域の隔離弁当より

もっとみる

駐在妻の私の仕事とは…

私の仕事は?
駐在妻にとって仕事は
夫をサポートすること。
家族を支えること。
どちらかと言うと裏方ですね。

キャリアを中断してまで
海外についてきた駐在妻にとって
いきなり裏方になるのって
ちょっと抵抗あったり
実際やってみると
仕事していた時と違って
あまり評価されない。
結構うつ気味になってしまう方も
多いんだとか。

私も初めはその1人でした。
産後うつもあったのかな…

でも今は、家族

もっとみる

今は海外生活?!

私が育ったところは
ほんとに田舎で
山の中に住んでました。
小学校の同級生は11人
小学校4年の最後に
小学校は廃校。
中学校は自転車で30分くらい
この感じなので
だいぶ田舎だな〜と
想像出来たかと思いますが、
育ったこの街が大好きで、
進学する時も就職する時も
この街から出たくないので
街の中で済ませたほどでした。

結婚を機に実家から車で1時間の
市街へ出て行きました。

初めは隣の家との距

もっとみる

毎日の週間

前回予告をしたのですが、
暗い話になりそうだったので
急遽予定変更。

私が毎日の週間にしていること4つ

1つ目は読書
朝早く、夫や子ども達が
起きてくる前にコーヒーをいれて
飲みながら10分くらい読書をする。

これを1日1ページ読むんだけど、
少しずつ話が繋がっているから
前後して読むのが楽しい。

2つ目は勉強。
午前中の2時間位を
勉強する。
今は中医診断学を勉強中。
まだまだ理解は追い

もっとみる
海外生活、今ここで何ができる?

海外生活、今ここで何ができる?

こんばんは。
昨日は今後何をしていこうか
を考えてました。

このトップの写真みてわかる方も
いらっしゃるかと思います。
上海ですね。
私は現在上海にはいませんが
近くのどこか…
まぁ、中国国内という所でしょうか
どこにいようと
規模の大きさは異なりますが
日本人のコミュニティが
存在します。
私が今暮らしているところは比較的
日本人は少なめなので
街で見かけたらほんとに珍しい!

そんな中で日本

もっとみる

やってみたいこと。挑戦

社会貢献をしたい!

社会貢献ってなんだろうって
考えたんだけど、
私が出来る範囲のことだよね。

子育てママを支援したい!
地域には子育て支援センターとか
そういう子ども対象の
育児サポートは
整っていると思うんだけど。
ママさんたちが好きなことしたり
子育てから離れて自分軸で
生きる時間が必要だと思っていて

具体的には、
子どもを預けてゆっくりお風呂に入れたり
趣味をする時間だったり
勉強す

もっとみる
この春出会ったあの人は…

この春出会ったあの人は…

前回告知した通りに
このブログを始めるにあたって
背中を押してくれた方との
出会いをここに
書き留めておきたいと思います。

海外にきて、1ヶ月たった頃
そろそろ語学学校に通いたいなと
思ったのがきっかけで
託児付きの語学学校に
問い合わせをしました。
そこで受付をしてくれた方が
私の人生を帰るキーマンになるとは
この時は思っていませんでした。

Aさんとお呼びしますかね。
この方は私の倍くらい生

もっとみる

㊗️初投稿

はじめまして。
ふくちゃんです。
これから体験したこと、
思ったこと、
色々書いて行きたいと思います。

自己紹介から
ふくちゃん27歳
現在海外赴任の夫に付いて来まして
海外で未就学児3人を育てている
ごく普通の母をやっています。

探究心と行動力が取り柄の
ポジティブシンキング女。
思うところたくさん、
挑戦したいことたくさん、
困難ドンと来いのスタンスで
海外で日々生活を送っております。

もっとみる