ごみひろいライター ~ミヒロ~

新卒5ヶ月で会社員を辞め、フリーランスへ。 ごみひろいを趣味とし、ごみひろいの魅力を …

ごみひろいライター ~ミヒロ~

新卒5ヶ月で会社員を辞め、フリーランスへ。 ごみひろいを趣味とし、ごみひろいの魅力を 「教育」「心理」「お笑い」の観点で、思うがままに執筆しています。 中田敦彦さんとアドラーに多大な影響受けております🍀*゜ 好き▶︎歳の差カノジョ/Canva/自己理解/Notion/幡多弁

記事一覧

ごみ拾いをする心理的メリット

ごみ拾いってどんなイメージ?ごみ拾いというと、「環境を綺麗にする」といったイメージがあるのでは。 もちろんエコの意味もあるけど、重要なのはむしろ「メンタル」の方…

「シームレス」って言葉いいな。
表からも見れるし裏からも見れるけど、同じひとつであるっていうのをカッコよく表せる。

・仕事とプライベートをどうやって両立するか
・短所をどうやって克服するか

といった疑問に対しても「シームレスに考えてみよう」という第三の視点を与えられる必殺技。

引っ越して6ヶ月、運転免許証の住所変更してみた。
警察署が平日しか空いてなくて、時間がとれず半年が経った。

長かったなぁ。
これでようやく、本人確認が済ませられる!

あの宿題を書いたから。

高校1年生の冬。パッとしない1年間でした。 部活もしていない。 勉強が得意なわけでもない。 家に帰ったらゲームしかすることもない。 ただ図書館に行って、ウトウトしな…

「しまむら」か、「しまむー」か。

「しまむーに行ってくるね」 カノジョは、ファッションセンターしまむらのことを「しまむー」と あだ名みたいに呼んでいます。 そのことで、意外な面白い発見があったので…

【初投稿】書き始めるまでの葛藤

始まり無計画のまま、パソコンの前に座っていた。 「ブログをやるならnoteがいいよ」という声をきいて、やってみようと思った。 noteの登録を済ませ、早速書いてみようと思…

ごみ拾いをする心理的メリット

ごみ拾いをする心理的メリット


ごみ拾いってどんなイメージ?ごみ拾いというと、「環境を綺麗にする」といったイメージがあるのでは。
もちろんエコの意味もあるけど、重要なのはむしろ「メンタル」の方だと思う。
だって、環境のためって言ったってごみ拾いは続かないから。

「ごみ拾いするなんて意識高いね」「ボランティアって偽善でしょ」
などと言われたら、人は簡単にごみ拾いを辞める。
習慣にならない。

習慣的に、ごみ拾いを続けるには、自

もっとみる

「シームレス」って言葉いいな。
表からも見れるし裏からも見れるけど、同じひとつであるっていうのをカッコよく表せる。

・仕事とプライベートをどうやって両立するか
・短所をどうやって克服するか

といった疑問に対しても「シームレスに考えてみよう」という第三の視点を与えられる必殺技。

引っ越して6ヶ月、運転免許証の住所変更してみた。
警察署が平日しか空いてなくて、時間がとれず半年が経った。

長かったなぁ。
これでようやく、本人確認が済ませられる!

あの宿題を書いたから。

あの宿題を書いたから。


高校1年生の冬。パッとしない1年間でした。
部活もしていない。
勉強が得意なわけでもない。
家に帰ったらゲームしかすることもない。
ただ図書館に行って、ウトウトしながら単語帳を開く毎日。
あっという間の1年間でした。

そんなあるとき、生物の若い先生が、授業終わりに僕を呼び止めました。

「時間あったら、これやってみて」

そう言って、謎のレポート課題を渡してくれました。
僕としてはほぼ初対面み

もっとみる
「しまむら」か、「しまむー」か。

「しまむら」か、「しまむー」か。

「しまむーに行ってくるね」
カノジョは、ファッションセンターしまむらのことを「しまむー」と
あだ名みたいに呼んでいます。
そのことで、意外な面白い発見があったので共有します✨

なんでしまむーと呼んでいるのか、不思議に思ったので聞いてみました。

…いや、文字数同じじゃん!略せてないじゃん!
僕は心の声で言いました。
というか、言いました。

…いや、そんな変わらんじゃん!一文字だけじゃん!
僕は

もっとみる
【初投稿】書き始めるまでの葛藤

【初投稿】書き始めるまでの葛藤

始まり無計画のまま、パソコンの前に座っていた。
「ブログをやるならnoteがいいよ」という声をきいて、やってみようと思った。
noteの登録を済ませ、早速書いてみようと思った矢先、手が止まった。

「なに書いたらいいん……??」

葛藤書くのが得意だから、ブログをやってみたい。
目的はそれだけだった。
いざ書き始めると、何もテーマがないことに気づく。

困った表情をしてみる。

僕の性格的に、何手

もっとみる