見出し画像

「しまむら」か、「しまむー」か。

「しまむーに行ってくるね」
カノジョは、ファッションセンターしまむらのことを「しまむー」と
あだ名みたいに呼んでいます。
そのことで、意外な面白い発見があったので共有します✨


なんでしまむーと呼んでいるのか、不思議に思ったので聞いてみました。

「“ら”を言うのがめんどくさいから、略して“しまむー”だよ!」

カノジョいわく

…いや、文字数同じじゃん!略せてないじゃん!
僕は心の声で言いました。
というか、言いました。

「“ら”を言うと口をひらかなきゃいけないでしょ。しまむーなら、開かずにすむから楽なんだよ」

カノジョいわく

…いや、そんな変わらんじゃん!一文字だけじゃん!
僕は心の声で言いました。
というか、言いました。


でもたしかに、「しまむら」と「しまむー」だったら、
なぜか「しまむー」のほうが言いやすいし、何より可愛らしいですよね🤔

試しに、4文字のものを、同じように言い換えてみました。

  • はちみつ→はちみー

  • かたもみ→かたもー

  • とりむね→とりむー

  • みそしる→みそしー

  • くるぶし→くるぶー

絶妙~に可愛らしくなりますね😊

4文字目をサボって発音すると言いやすく可愛らしくなるという
しまむー理論」。
ぜひ皆さんもいろんな4文字に当てはめてみてください🙌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?