choroyakuzaisi

薬学生応援noteです!自身の某予備校講師時代を活かして、薬剤師国家試験に役立つ内容を…

choroyakuzaisi

薬学生応援noteです!自身の某予備校講師時代を活かして、薬剤師国家試験に役立つ内容を発信しています!

記事一覧

薬剤師国家試験109-27解答解説

自律神経節遮断薬の効果として、 正しいのはどれか。1つ選べ。 1 心拍数低下 2 散瞳 3 消化管運動促進 4 排尿促進 5 発汗促進 自律神経節遮断薬を用いると その臓器…

choroyakuzaisi
4か月前

薬剤師国家試験109-26解答解説

109-26 禁煙補助薬として用いられるニコチン性 アセチルコリン受容体部分刺激薬は どれか。1つ選べ。 1 シアナミド 2 ナロキソン 3 ニコチン 4 バレニクリン 5 フル…

choroyakuzaisi
4か月前
1

薬剤師国家試験109-25解答解説

いきなり正解から示します。 考えてからスクロールして下さい。 4番の騒音が正解です。 典型7公害では、「騒音」(36.5%)、 「大気汚染」(28.0%)、「悪臭」(20.2%)…

choroyakuzaisi
4か月前
1

薬剤師国家試験109-24解答解説

109-24 地上部での光化学オキシダントの生成に 関与する主な非電離放射線はどれか。1つ選べ。 1 遠赤外線 2 近赤外線 3 可視光線 4 UV-A 5 UV-C 光化学オキシダント…

choroyakuzaisi
4か月前

薬剤師国家試験109-23解答解説

109-23 以下の生体組織のうち、放射線に対する 感受性が最も高いのはどれか。1つ選べ。 1 神経組織 2 造血組織 3 皮膚組織 4 筋肉組織 5 脂肪組織 ・細胞分裂の頻度…

choroyakuzaisi
4か月前

薬剤師国家試験109-22解答解説

109-22 遺伝毒性発がん物質のリスク評価に 用いられる指標はどれか。1つ選べ。 1 許容一日摂取量 2 耐容一日摂取量 3 実質安全量 4 急性参照用量 5 無毒性量 許容一…

choroyakuzaisi
4か月前

薬剤師国家試験109-21解答解説

109-21 シモン反応とは第2級アミンの薬毒物を 検出出来る呈色反応です。 なので、この問題は第2級アミンの 化合物を選択出来るかという問題です。 1.メタンフェタミン …

choroyakuzaisi
4か月前

薬剤師国家試験109-20解答解説

109-20 ホルムアルデヒドや有機酸の 殺菌・静菌作用によって食品の 保存性を高める方法はどれか。1つ選べ。 1 乾燥 2 塩蔵 3 くん煙 4 冷蔵 5 糖漬 「乾燥、塩蔵、…

choroyakuzaisi
4か月前
2

薬剤師国家試験109-19解答解説

109-19 以下の図がそれぞれの食事摂取基準の 各指標の概念図である。 問われている指標は推奨量なので、 2番が正解です。 各指標の詳細説明をして 今回の解説を終わりま…

choroyakuzaisi
4か月前
5

薬剤師国家試験109-18解答解説

109-18 事業者が、常時従事する労働者に対して 特殊健康診断を受診させることが 義務付けられているのはどれか。1つ選べ。  1 石綿(アスベスト)の粉じんを 発散する…

choroyakuzaisi
4か月前

薬剤師国家試験109-17解答解説

109-17 予防接種が勧奨されている 子宮頸がんのリスク要因はどれか。1つ選べ。 1 ヒト単純ヘルペスウイルス 2 梅毒トレポネーマ 3 クラミジア・トラコマチス 4 ヒト…

choroyakuzaisi
4か月前
1

薬剤師国家試験109-16解答解説

109-16 対象集団について、ある一時点における 疾病の有無と要因の保有状況を調査し、 その関連を明らかにする 疫学研究手法はどれか。1つ選べ。 1 症例対照研究 2 …

choroyakuzaisi
4か月前

薬剤師国家試験109-15解答解説

主要組織適合遺伝子複合体(MHC)の クラスⅠ分子とクラスⅡ分子の両方で 抗原提示できる免疫担当細胞はどれか。1つ選べ。 1 樹状細胞 2 キラー T 細胞 3 好中球 4…

choroyakuzaisi
4か月前

薬剤師国家試験109-14解答解説

109-14 血漿リポタンパク質のうち、 その組成に占めるコレステロールの 割合が最も高く、 肝臓から全身の組織へのコレステロール 輸送を主として担うのはどれか。1つ選べ…

choroyakuzaisi
4か月前
2

薬剤師国家試験109-13解答解説

109-13 核内受容体のリガンドの前駆体となる ビタミンはどれか。1つ選べ。 1 ナイアシン 2 ピリドキシン 3 パントテン酸 4 レチノール 5 ビオチン 核内の受容体の…

choroyakuzaisi
4か月前

薬剤師国家試験109-12解答解説

109-12 真核細胞の核内の DNA とは別に、 独立した DNA を遺伝情報として有する細胞 小器官はどれか。1つ選べ。 1 ペルオキシソーム 2 ミトコンドリア 3 リソソーム 4…

choroyakuzaisi
4か月前
4
薬剤師国家試験109-27解答解説

薬剤師国家試験109-27解答解説

自律神経節遮断薬の効果として、
正しいのはどれか。1つ選べ。

1 心拍数低下
2 散瞳
3 消化管運動促進
4 排尿促進
5 発汗促進

自律神経節遮断薬を用いると
その臓器、器官を優位に支配している
自律神経の反対の作用が現れます。

例えば、心臓に注目すると、心臓は

副交感神経が優位に支配しているので
交感神経が働いた作用が現れる事で
心機能が亢進します。

薬剤師国家試験的にいうと、

もっとみる
薬剤師国家試験109-26解答解説

薬剤師国家試験109-26解答解説

109-26

禁煙補助薬として用いられるニコチン性
アセチルコリン受容体部分刺激薬は
どれか。1つ選べ。

1 シアナミド
2 ナロキソン
3 ニコチン
4 バレニクリン
5 フルマゼニル

1 シアナミド

アルコール依存症の治療薬です。
肝臓のアルデヒド脱水素酵素を阻害して
飲酒時のアセトアルデヒドの分解を阻害します。

結果、少量の飲酒でもアセトアルデヒドが
蓄積して、酷い二日酔いの様な状

もっとみる
薬剤師国家試験109-25解答解説

薬剤師国家試験109-25解答解説

いきなり正解から示します。
考えてからスクロールして下さい。

4番の騒音が正解です。

典型7公害では、「騒音」(36.5%)、
「大気汚染」(28.0%)、「悪臭」(20.2%)で
全体の 84.7%を占めます。

また、受付件数の減少
(対前年度比▲4,728 件)は、

「大気汚染」(同▲2,715 件)、
「騒音」(同▲1,014 件)の減少による
影響が大きいとされています。

薬剤師国家試験109-24解答解説

薬剤師国家試験109-24解答解説

109-24
地上部での光化学オキシダントの生成に
関与する主な非電離放射線はどれか。1つ選べ。

1 遠赤外線
2 近赤外線
3 可視光線
4 UV-A
5 UV-C

光化学オキシダントは、

窒素酸化物(NOx)と不飽和炭化水素や
揮発性有機化合物(VOC)などの
非メタン炭化水素が

太陽光由来のUV-Aにより反応して
生成される2次大気汚染物質であり、

オゾン(O3)、パーオキシアシル

もっとみる
薬剤師国家試験109-23解答解説

薬剤師国家試験109-23解答解説

109-23
以下の生体組織のうち、放射線に対する
感受性が最も高いのはどれか。1つ選べ。

1 神経組織
2 造血組織
3 皮膚組織
4 筋肉組織
5 脂肪組織

・細胞分裂の頻度が高いほど
・これから出来る細胞分裂数が多いほど
・生体組織が未分化なほど

放射線に対する感受性が大きく
なります。

また上記法則は
「ベルゴニー・トリボンドーの法則」
と呼ばれています。

上記法則から考えて、

もっとみる
薬剤師国家試験109-22解答解説

薬剤師国家試験109-22解答解説

109-22
遺伝毒性発がん物質のリスク評価に
用いられる指標はどれか。1つ選べ。

1 許容一日摂取量
2 耐容一日摂取量
3 実質安全量
4 急性参照用量
5 無毒性量

許容一日摂取量(ADI)
ある物質について、人が生涯その物質を
毎日摂取し続けたとしても、

健康への悪影響がないと推定される
1日当たりの摂取量のことです。

通常、1日当たり体重1kg当たりの物質量
(mg/kg 体重/

もっとみる
薬剤師国家試験109-21解答解説

薬剤師国家試験109-21解答解説

109-21

シモン反応とは第2級アミンの薬毒物を
検出出来る呈色反応です。

なので、この問題は第2級アミンの
化合物を選択出来るかという問題です。

1.メタンフェタミン
→覚醒剤成分であり、
第2級アミンです。

2.アンフェタミン
→覚醒剤成分であり、
第1級アミンです。

3.モルヒネ
→第3級アミンです。

4.コカイン
→第3級アミンです。

5.テトラヒドロカンナビノール(TH

もっとみる
薬剤師国家試験109-20解答解説

薬剤師国家試験109-20解答解説

109-20

ホルムアルデヒドや有機酸の
殺菌・静菌作用によって食品の
保存性を高める方法はどれか。1つ選べ。

1 乾燥
2 塩蔵
3 くん煙
4 冷蔵
5 糖漬

「乾燥、塩蔵、糖漬」は、いずれも

食品の水分活性を
低下させて食品の保存性を
高める方法です。

「くん煙」は、くん煙の成分である、

ホルムアルデヒドや有機酸の
殺菌・静菌作用によって食品の
保存性を高める方法です。

「冷蔵

もっとみる
薬剤師国家試験109-19解答解説

薬剤師国家試験109-19解答解説

109-19

以下の図がそれぞれの食事摂取基準の
各指標の概念図である。

問われている指標は推奨量なので、
2番が正解です。

各指標の詳細説明をして
今回の解説を終わります。

1.耐用上限量

ある母集団に属する殆ど全ての人が
健康障害をもたらす危険性が無いと
みなされる習慣的な摂取量の上限となる量。

2.推奨量

ある母集団に属する97~98%の人において、
1日の必要量を満たすと推定

もっとみる
薬剤師国家試験109-18解答解説

薬剤師国家試験109-18解答解説

109-18

事業者が、常時従事する労働者に対して
特殊健康診断を受診させることが
義務付けられているのはどれか。1つ選べ。 

1 石綿(アスベスト)の粉じんを
発散する場所における業務

2 重量物を取り扱う業務

3 著しく暑熱な場所における業務

4 電子計算機への入力を反復して行う業務

5 著しい騒音を発する場所における業務

薬剤師国家試験で、特殊健康診断と言われたら
十中八九、石

もっとみる
薬剤師国家試験109-17解答解説

薬剤師国家試験109-17解答解説

109-17

予防接種が勧奨されている
子宮頸がんのリスク要因はどれか。1つ選べ。

1 ヒト単純ヘルペスウイルス
2 梅毒トレポネーマ
3 クラミジア・トラコマチス
4 ヒトパピローマウイルス
5 淋菌

選択肢の病原体が発病因子となる
病気はそれぞれ以下の通りです。

1 ヒト単純ヘルペスウイルス
→単純ヘルペス1型感染症(口唇ヘルペス)
又は単純ヘルペス2型感染症(性器ヘルペス)

2 梅

もっとみる
薬剤師国家試験109-16解答解説

薬剤師国家試験109-16解答解説

109-16

対象集団について、ある一時点における
疾病の有無と要因の保有状況を調査し、

その関連を明らかにする
疫学研究手法はどれか。1つ選べ。

1 症例対照研究
2 縦断的研究
3 介入研究
4 コホート研究
5 横断的研究

1 症例対照研究

既に疾病を発症している個体(症例)と
発症していない個体(対照)を比較し、
過去にさかのぼって

疾病の可能性のある
リスク要因を調べます

もっとみる
薬剤師国家試験109-15解答解説

薬剤師国家試験109-15解答解説

主要組織適合遺伝子複合体(MHC)の
クラスⅠ分子とクラスⅡ分子の両方で
抗原提示できる免疫担当細胞はどれか。1つ選べ。

1 樹状細胞
2 キラー T 細胞
3 好中球
4 巨核球
5 制御性 T 細胞

1 樹状細胞

免疫系において非常に重要な役割を
果たす細胞で、代表的な
抗原提示細胞(APC)です。

樹状細胞は、その成熟過程で、
MHCクラスⅠ分子とクラスⅡ分子の
両方を使って

もっとみる
薬剤師国家試験109-14解答解説

薬剤師国家試験109-14解答解説

109-14

血漿リポタンパク質のうち、
その組成に占めるコレステロールの
割合が最も高く、

肝臓から全身の組織へのコレステロール
輸送を主として担うのはどれか。1つ選べ。

1 キロミクロン
2 超低密度リポタンパク質(VLDL)
3 中間密度リポタンパク質(IDL)
4 低密度リポタンパク質(LDL)
5 高密度リポタンパク質(HDL)

キロミクロンは食事由来の脂質を運ぶため、
この場合

もっとみる
薬剤師国家試験109-13解答解説

薬剤師国家試験109-13解答解説

109-13

核内受容体のリガンドの前駆体となる
ビタミンはどれか。1つ選べ。

1 ナイアシン
2 ピリドキシン
3 パントテン酸
4 レチノール
5 ビオチン

核内の受容体のリガンドになるには
細胞膜を通り細胞内へ入る必要があります。

細胞膜は脂質二重層という脂質で
出来ているのでリガンドも脂溶性で
無ければ、細胞膜を通れません。

ビタミンは水溶性ビタミンと
脂溶性ビタミンに分類出来ま

もっとみる
薬剤師国家試験109-12解答解説

薬剤師国家試験109-12解答解説

109-12

真核細胞の核内の DNA とは別に、
独立した DNA を遺伝情報として有する細胞
小器官はどれか。1つ選べ。

1 ペルオキシソーム
2 ミトコンドリア
3 リソソーム
4 ゴルジ体
5 小胞体

1 ペルオキシソーム

主に脂質の代謝や過酸化水素の
分解を行いますが、
独自のDNAは持っていません。

2 ミトコンドリア

真核細胞には核の中に主要なDNAが
含まれていますが、

もっとみる