見出し画像

薬剤師国家試験109-27解答解説

自律神経節遮断薬の効果として、
正しいのはどれか。1つ選べ。

1 心拍数低下
2 散瞳
3 消化管運動促進
4 排尿促進
5 発汗促進


自律神経節遮断薬を用いると
その臓器、器官を優位に支配している
自律神経の反対の作用が現れます。

例えば、心臓に注目すると、心臓は

副交感神経が優位に支配しているので
交感神経が働いた作用が現れる事で
心機能が亢進します。

薬剤師国家試験的にいうと、

交感神経が優位に支配しているのは
血管と汗腺。

それ以外の臓器や器官は副交感神経が
全て優位に支配しています。

この事は絶対に覚えましょう。


要するに自律神経節遮断薬を
用いると、

血管と汗腺は交感神経の
抑制作用が現れ、

それ以外の臓器や器官だと、交感神経の
刺激作用が現れるという事です。

1 心拍数低下❌→増加(心筋のβ1作用)
2 散瞳⭕→瞳孔散大筋のα1作用
3 消化管運動促進❌→抑制(消化管のβ2作用)
4 排尿促進❌→抑制(排尿筋のβ2作用)(膀胱拡張)
5 発汗促進❌→抑制(交感神経抑制作用)


上記の通り、正解は2番の散瞳です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?