見出し画像

No.5咲良(さくら)と申します

チャオ(^-^)/
…そんな挨拶でいいのかしら?


わたくしは、まとめ役で出てきました
咲良と申します。
名前の漢字は、有咲と似た部分があります
咲いていい(心をオープンにしていい)ってことです

【名前の意味と漢字のイメージ】

咲:花が咲く。花のつぼみが開く。わらう。
《可愛い・自然・希望・草花・樹木・春》

良:
よい、すぐれている、好ましい、質のよい。優れた人、賢い人。まさっている。富んでいる、豊か。めでたい。おだやか、おとなしい、素直。愛情がある、やさしい。親切に。本当に、実に。
《聡明・誠実・堅実》

ひまわりは記憶があったりなかったり、困惑していましたね…
わたくしが出てきたときは、すでに副人格の中で、【記憶を残すか残さないか】の話がヒートアップしていってました


・思い出してストレスになるなら忘れた方がいい
・忘れてストレスになるなら残ってる方がいい


先に出ていた4人の話を聞いたうえで、どっちの意見も大事だと思いましたね

ただ、乖離し始めで、ひまわりに意識が戻ったとき、看護師3人に囲まれながら病院着に着替え、部屋に鍵を閉められて( ゚д゚)ポカーンとなっていました


わたくしは、全記憶保持者なので、パンドラの箱をいくつも作りました
ひまわりが耐えきれないから、わたくしたちが出てきたので、まずは安心できる環境になるよう、いろいろやりました
特に、フラッシュバックを恐れていたので、完全に忘れさせる記憶と、ボヤーっとした感じで記憶を残すもの
それをわけました、大事だと思ったので


入院中だったからできたことかもしれません
家にいたらいろいろ気になってしまうのでね

退院してからDIDであることをしっかり説明を受けて、ひまわりなりに調べて落とし込みしてました
当時は、前兆もなく乖離してたので、余計なことを落とし込まないように、わたくしが勝手にセーブしてました

統計上、どうなる可能性が高いとかありますが、患者としては、いろんなケースがあって、全部が該当するものではないのです
なので、ひまわりはよく言ってます


『同じ病名だったとしても、出てくる症状や軽度〜重度は個人差がある!』

『ひまわりのやってることをやってみたい』とか言いつつ、全くやってないのに、謎の『マウント依存』されてドン引きしてました
『乖離に甘えるな』って言った、その方がすぐに乖離したんですよ
あとは【私の方が体調悪いのよ】っていうアピールや逆バージョンもあって【乖離しても(私は)大丈夫だからね。サポートするよ(支えてる私が偉い)】って『どこぞのお姫様ですか?』って、ひまわりは呆れてましたね


ひまわりが見ても大丈夫なエピソードしか書いてないので、これからも見守っていくしかないですね
主導権は、あくまでもひまわり自身なので、ブレないように静かに支えてます



ありがとうございました。咲良でした
どうぞ、よしなに🍀


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?