記事一覧

インバウンド業を営むモノのぶっちゃけ話

ようやく10年、いま、とりあえず浅草に越してきて、11年目になるか、、。 巷で浸透したワード、所謂、インバウンドとやらにあやかって、乗っかって、なんとか、いや、コ…

hiroshi
1年前
4

外苑前再開発

高卒を機に、地方から都会に憧れて上京しました。 上京して最初に住んだ場所は、吉祥寺界隈で、都市として洗練されながらも、緑豊かな井の頭公園の裏にある学生寮でした…

hiroshi
1年前
1

政治と宗教

最近のホットニュースを見るにつけ、危うく、新興宗教なんて、それらの信者なんて、クソだなと一括りにして言いそうだけど、信教の自由はこの国では国民に間違いなく保障さ…

hiroshi
1年前

日本の入国疑似緩和について

香港の団体客、1人頭、最低35万円前後の一切自由の効かない(北朝鮮並みの)団体ツアー、帰国後、香港の人たちも漏れなくチャイナゼロ政策のせいで、帰国後13日の隔離。 …

hiroshi
2年前

西側諸国が陥っているSDGsや社会貢献の矛盾点

・ドイツ、日本で議論がなされている原発再稼働によるエネルギー供給は石油、石炭、天然ガスの輸入を某国から経済制裁し、戦争犯罪を抑止する為の手段となり得る一方で、核…

hiroshi
2年前

facebook

SNSにおいて、共有深度の偏差値=数なことになりがちなのが、なるほど、至極もっともだなぁ。とか、仕事に関しては特に直結するので正直素直に思うけど、他方、個人ページ…

hiroshi
2年前

Stop the war

原発の震災被害を受けた、そして唯一の原爆被曝した国としての核、原子力の議論が、’核シェアリング’、か、、。 確かに政治家たちが、言うように’刻々と変化する世…

hiroshi
2年前

バズる程映えてから言えと言われそうだけれど。

Constructive 構図化 現実化 vs Surrealism 超現実主義 現実を美化してしまってはいけないものと、現実は美しいものだと残すべきものの狭間で、あざとく無いようにする…

hiroshi
2年前

NHK視聴料金の謎。

https://toyokeizai.net/articles/-/340485  特にNHK視聴料、支払わないことそのこと自体を、不謹慎に思われる人、確実に一定数いらっしゃると容易に予想され、そのよう…

hiroshi
2年前
1

偉くなくとも正しく生きる、は間違い

偉く無いから正しく生きる、もしくは、正しく生きるから偉くなれない、が厳密には正しい気がする。 政治家が偉くなるのは、ある意味で利害関係を含む多くの支援団体を背…

hiroshi
2年前
1

総裁選に解散総選挙。この国は多分良くなる。社会を楽観視するススメ。

極端な話、立憲民主が政権奪還出来たなら、国民にばらまきにばら撒いてくれるから、とりあえずとことん延命措置して早死にを、最小限にすべく生き延びられる人を、増やす…

hiroshi
2年前

イライラの素

今夜からずーっともやもやしてることがありまして。。。 日本橋浜町界隈の交差点に、今夜、私、信号待ちしておりまして。 なんだか怒鳴っている、おじさんが、おりまして…

hiroshi
2年前

日本の医療崩壊の危機

https://youtu.be/JM2PtTFxnC0  インドのように、結果、自然免疫、獲得免疫を得て平和を取り戻すには相当な死者、犠牲を伴った。  スウェーデンのいっときの様に、自然免…

hiroshi
2年前

オリンピック閉幕を控えて

https://news.yahoo.co.jp/articles/65250c2f036bb7605149a1e6679245e17387ecd5  明日閉幕するオリンピック。 このコロナ禍で傲慢と葛藤しながらその舞台に戻ってきた…

hiroshi
2年前
1

オリンピックの内側 私たちのいる外側

オリンピック下のコロナ対策で、バブル方式は内側でかなり効いているらしいけれども、その一方で?我々のいる外側はどうなるのかと思うわけで。。。諸外国の5割6割普及に比…

hiroshi
2年前
1

コロナ感染急増

バブル方式が証明したじゃない?選手には極力事前にワクチン打たせて、選手村は事実上ロックダウン。やれば出来るのに、都民、国民に対してもこれをやって守るどころか、死…

hiroshi
2年前

インバウンド業を営むモノのぶっちゃけ話

ようやく10年、いま、とりあえず浅草に越してきて、11年目になるか、、。

巷で浸透したワード、所謂、インバウンドとやらにあやかって、乗っかって、なんとか、いや、コロナ禍でなんとかならないのも無理やりくぐり抜けてとりあえず店続けてこれました。

一瞬でも関わったことのある人たちに感謝と、お詫びしかないです。

一過性で終わる’ という近しい周りの意見がごもっともで、まあ、当時も今でさえも図

もっとみる
外苑前再開発

外苑前再開発

高卒を機に、地方から都会に憧れて上京しました。

上京して最初に住んだ場所は、吉祥寺界隈で、都市として洗練されながらも、緑豊かな井の頭公園の裏にある学生寮でした。

都会で最初に暮らした場所が、都会の中にあって、どれだけ自然に恵まれた土地であったかさえも、その当時は全く分からなかったです。

だから緑に特にありがたみも感じてはいませんでした。

ただ、思い返せば、田舎育ちの自分がふとした

もっとみる

政治と宗教

最近のホットニュースを見るにつけ、危うく、新興宗教なんて、それらの信者なんて、クソだなと一括りにして言いそうだけど、信教の自由はこの国では国民に間違いなく保障されていることの一つであって、真面目に信仰している善良な人たちがイメージだけで割り食うだけの話で、それは政治家なんて、クソだなと一括りにして実際にコトあるごとに言ってしまっている我が身を振り返ると、それは私利私欲肥したいだけのごく一部の政治家

もっとみる

日本の入国疑似緩和について

香港の団体客、1人頭、最低35万円前後の一切自由の効かない(北朝鮮並みの)団体ツアー、帰国後、香港の人たちも漏れなくチャイナゼロ政策のせいで、帰国後13日の隔離。

 これ普通に聞いただけでも、どれだけ特権階級レベルの人たちしか入国を日本自体が認めていない事は浮き彫りなはずなのに、どうして、どこも、まともに、ちゃんと報道しない?

 この人たちは日本のコロナ対策は厳しいと思わない。そうだ、当たり前

もっとみる

西側諸国が陥っているSDGsや社会貢献の矛盾点

・ドイツ、日本で議論がなされている原発再稼働によるエネルギー供給は石油、石炭、天然ガスの輸入を某国から経済制裁し、戦争犯罪を抑止する為の手段となり得る一方で、核攻撃の脅威を増幅させる。

・逆も然り、クリーンエネルギーでの電力、ガス供給は石油、天然ガス等を、かなりの利潤を与える形で、某国から輸入を続けざるを得ない。
そのため、某国の軍備再拡大の資金となり得る可能性が多大である。戦争抑止の為の手段と

もっとみる

facebook

SNSにおいて、共有深度の偏差値=数なことになりがちなのが、なるほど、至極もっともだなぁ。とか、仕事に関しては特に直結するので正直素直に思うけど、他方、個人ページは共有したい気持ちは数じゃない、あくまで数じゃなく個々の相互のやり取りの深度だったりもするはず、、とか思うのであまりやってる人多くないけど、とりあえず設定変えてみます。

SNS、ページ分けつつシノプスシスみたいに統合リンクも出したり引っ

もっとみる

Stop the war

原発の震災被害を受けた、そして唯一の原爆被曝した国としての核、原子力の議論が、’核シェアリング’、か、、。

確かに政治家たちが、言うように’刻々と変化する世界情勢の中での抑止力’として議論することは大事だが、それより前に、このウクライナ情勢の緊迫感の中で、唯一核兵器による殺戮被害経験のある国として、核使用の凄惨さをもっと声高に訴えて、暴走を抑止するべく動くことの方が先ずは先決ではなかろうか

もっとみる

バズる程映えてから言えと言われそうだけれど。

Constructive 構図化 現実化 vs
Surrealism 超現実主義

現実を美化してしまってはいけないものと、現実は美しいものだと残すべきものの狭間で、あざとく無いようにする方が、インスタとかで映えたり、SNSでイイねたくさん貰う方がイケてる風潮が強すぎて、きっと難しい時代なのだ。

NHK視聴料金の謎。

https://toyokeizai.net/articles/-/340485

 特にNHK視聴料、支払わないことそのこと自体を、不謹慎に思われる人、確実に一定数いらっしゃると容易に予想され、そのように推察しますが、すみません。先にお詫びします。ごめんなさい。

そして、たくさんの人がそう思うことも、それでも尚覚悟して書きます。

 生活スタイル上、自宅にほとんど居ないので、今の住まいに引っ越

もっとみる

偉くなくとも正しく生きる、は間違い

偉く無いから正しく生きる、もしくは、正しく生きるから偉くなれない、が厳密には正しい気がする。
政治家が偉くなるのは、ある意味で利害関係を含む多くの支援団体を背負って居るから。

国民全員背負って立つ、は出来たらイイけど、無勢に他勢、政治家の支援団体が、手前共の利益よりも声高に公共利益や国民の幸せを真剣に考えるような団体なら別だが、偉くしてあげる代わりに、政治家には、支援側の自分たちだけの正

もっとみる

総裁選に解散総選挙。この国は多分良くなる。社会を楽観視するススメ。

極端な話、立憲民主が政権奪還出来たなら、国民にばらまきにばら撒いてくれるから、とりあえずとことん延命措置して早死にを、最小限にすべく生き延びられる人を、増やすかもしれない。
野田氏は包括と多様の面で、より一層社会的弱者に寄り添い、北欧のように社会制度充実に心血注いでくれそうである。
岸田氏はどの方面にもネゴして、ソフトランディング出来て敵を作らず、より国民に連帯感、一体感を呼びかけそうである

もっとみる

イライラの素

今夜からずーっともやもやしてることがありまして。。。
日本橋浜町界隈の交差点に、今夜、私、信号待ちしておりまして。
なんだか怒鳴っている、おじさんが、おりまして。
聞いてると、若いお母さんが引いている赤ちゃんのベビーカーがそのおじさんにぶつかったとかで、そのおじさんが、物凄い剣幕でお怒りになっており、なるべく忠実に記憶から仰っていた内容を文字起こししますが、 ‘気をつけろよ、そんなぼーっとし

もっとみる

日本の医療崩壊の危機

https://youtu.be/JM2PtTFxnC0
 インドのように、結果、自然免疫、獲得免疫を得て平和を取り戻すには相当な死者、犠牲を伴った。
 スウェーデンのいっときの様に、自然免疫獲得を目指すのが良い事なのでは?とか個人的にはある時思ったりもした。それは現時点で思うのはやはり誤った考えだったように思う。なぜなら、どうしても少数だとしても命と健康を犠牲を伴っても良いという考えが介在してし

もっとみる

オリンピック閉幕を控えて

https://news.yahoo.co.jp/articles/65250c2f036bb7605149a1e6679245e17387ecd5
 明日閉幕するオリンピック。

このコロナ禍で傲慢と葛藤しながらその舞台に戻ってきた選手がいた事、その存在は光だったし救いだなと思う。ただ、政府、IOC、組織委員会、スポンサー、放映側が、このような素晴らしい選手たち、迎え入れる都民国民の為に`傲

もっとみる

オリンピックの内側 私たちのいる外側

オリンピック下のコロナ対策で、バブル方式は内側でかなり効いているらしいけれども、その一方で?我々のいる外側はどうなるのかと思うわけで。。。諸外国の5割6割普及に比べたら、日本は在宅ワークもどのみち3割普及です。

私も例に漏れず対面で仕事するか、外でるしか無いので、どのみちそういう人がいないと世の中のインフラ成り立たないんだよねとか、なんだか当たり前にリモートワークできている人からしたら、もし

もっとみる

コロナ感染急増

バブル方式が証明したじゃない?選手には極力事前にワクチン打たせて、選手村は事実上ロックダウン。やれば出来るのに、都民、国民に対してもこれをやって守るどころか、死ね、中等症は自宅にすっこんでろと。

1. オリンピックまでにワクチン接種率の医学的下限間に合わなかった。

2. オリンピック開催決定しながら非常事態宣言発出

3. この2点に対しての説明も謝罪も無く開き直って
ただ突き進め

もっとみる