マガジンのカバー画像

どこでも街歩き

209
趣味と言うか、生活の一部となっている街歩き。平日のランチタイム後の職場周辺や、休日の地元での街歩き、外出や旅行での駅などを拠点としたウォーキングなど、ちょっとしたきっかけで歩き始… もっと読む
運営しているクリエイター

#神田川

「東京の鉄道」と舟運・川の関係を知る舟遊び

「東京の鉄道」と舟運・川の関係を知る舟遊び

来る2023年10月7日(土)と14日(土)の2日間にわたり、「舟遊びみづは」さんの船のツアーガイドにデビューすることになりました。初めての舟ガイドであり、皆さんに楽しんでいただけるかどうか、ドキドキしていますが、楽しいツアーにしたいと思っています。(ツアーの詳細、ご興味ある方は以下のサイトからお申し込みを!)

私のことを、みづはさんから、「土木系鉄ちゃん」というネーミングをつけていただきました

もっとみる
◎都心さんぽ◎秋葉原駅から東京駅を目指して歩く

◎都心さんぽ◎秋葉原駅から東京駅を目指して歩く

都心部の街歩き、神田川・日本橋川周辺を中心にちょくちょく楽しんでいます。今回は、JRの線路に沿って、秋葉原駅から東京駅を目指して歩きます。

■まずは、路線の変遷から。

この区間の鉄道の変遷です。今昔マップを用いて、昔の地図で見てみましょう。まずは、甲武鉄道(中央線の前身)が飯田町から御茶ノ水、昌平橋、万世橋と線路を伸ばしてきました。また、上野駅がターミナルだった日本鉄道(東北本線の前身)が、神

もっとみる
【鉄道と舟運の意外な関係】東京都心の昔の貨物駅の共通点

【鉄道と舟運の意外な関係】東京都心の昔の貨物駅の共通点

鉄道に乗って旅をしたり、列車から降りて知らない街をブラブラと街歩きをしたりするのが好きです。そういう場所で見つけた、予想しなかったスポットを見つけることが、趣味といっても良いでしょう。最近は、都心の船の上から舟遊びをすることを楽しんでいて、船上から「街歩き」をする体験をしています。舟遊びは、ご縁があってこちらの「みづは」さんの船に乗り、日本橋川や神田川、その他運河などを巡り、これは楽しいと思ってい

もっとみる
★東京の地下鉄は川をどのように越えているか?:③様々な方法で川を越える地下鉄たち

★東京の地下鉄は川をどのように越えているか?:③様々な方法で川を越える地下鉄たち

東京の地下鉄が川を越える方法を調べるにはどうしたら良いか?ずばり、昔の文献を調べれば良いのでは、ということで、銀座線が交差する、日本橋川と神田川を越えた方法を前回までに紹介しました。(前回までの記事はこちら)

今回は、銀座線よりも新しい地下鉄が川を越える物語を、いくつか調べた結果を取り上げてみたいと思います。

■川を渡るセオリーとは?

川を渡る、というか、地下鉄道を構築するセオリーが、過去2

もっとみる
☆神田川沿い街歩き道中☆⑤東京都水道歴史館を訪れる

☆神田川沿い街歩き道中☆⑤東京都水道歴史館を訪れる

秋葉原駅から御茶ノ水駅までの区間は、短いながらに面白い構造物などが沢山あり、とても見ごたえのある街歩きができる区間でした。
(前回の記事はこちら)

歩いたのは3月初旬、少し天気が良くない週末、もっと歩こうかと思ったら、あいにくの空模様。少し歩くのを小休止していこうと思った場所、それが、

東京都水道歴史館

です。ふらっと近場だったので訪れたこの場所、とても素晴らしい場所だったので、ここを中心に

もっとみる
☆神田川沿い街歩き道中☆④鉄道構造物を眺めて御茶ノ水へ

☆神田川沿い街歩き道中☆④鉄道構造物を眺めて御茶ノ水へ

神田川沿いを歩く街歩き、前回は万世橋周辺にかつてあった2つの廃駅の跡などを見て歩きました。
(前回の記事はこちら)

今回は、少し上流側を歩き、御茶ノ水方面に行きたいと思います。このあたり、とても印象的な鉄道構造物のオンパレードで、とても楽しい場所です。

■1枚の写真にすごい構造物が沢山

今回は、神田川の昌平橋から神田川を西側に見た写真から始めましょう。

正面に見える高い場所にある鉄道橋は、

もっとみる
☆神田川沿い街歩き道中☆③万世橋と鉄道との関係

☆神田川沿い街歩き道中☆③万世橋と鉄道との関係

秋葉原駅から神田川沿いを歩く街歩き。前回で秋葉原駅と神田川との関係を述べつつ探索しました。今回訪問したのは、秋葉原駅のすぐ西側にある、万世橋です。
(前回の記事はこちら)

■万世橋とは?

万世橋とは、神田川に架かる橋です。中央通りと神田川が交差するところに架かる橋、ということで、東京の町の中でもある意味象徴的な存在だといっても良いと思います。

■銀座線・万世橋仮駅跡を歩く

万世橋駅と言う駅

もっとみる
☆神田川沿い街歩き道中☆②秋葉原駅と神田川との関係

☆神田川沿い街歩き道中☆②秋葉原駅と神田川との関係

秋葉原駅から神田川沿いを歩くウォーキング。前回は、その前置きのような、JRの電車や御茶ノ水駅付近を散策しました。今回はいよいよ、街歩きをスタートしたいと思います。
(前回の記事はこちら)

■探索を開始

ということで、総武線で秋葉原駅に到着し、探索を始めます。

秋葉原駅からスタートするのは、実は秋葉原駅の歴史が、神田川と深いつながりがあるからです。それを物語るのが、こちら。

秋葉原駅の元々の

もっとみる
☆神田川沿い街歩き道中☆①JR線から眺める神田川

☆神田川沿い街歩き道中☆①JR線から眺める神田川

東京の都心を流れる、神田川。源流は吉祥寺駅近くにある、井の頭公園の井の頭池で、そこから都内を流れて隅田川に流れる川です。

今回はその神田川の下流部、秋葉原から水道橋あたりを探索してきたので、それを報告したいと思います。街歩きの起点は秋葉原だったのですが、そこにたどり着く前に、JR線の電車や駅の中から、神田川を眺めつつ、ちょっと鉄なぶらり歩きをしましたので、そこからスタートしたいと思います。

もっとみる