マガジンのカバー画像

足首骨折(外果骨折)治療の記録

42
現在進行形で進んでいる骨折日記です。 プレート埋没の手術から感染症の体験、リハビリまで様々綴っています(^^;)
運営しているクリエイター

#右足首外果骨折

足首骨折(外果骨折)治療の記録①(はじめに)



はじめまして!私は骨折をして17日目の40代男性ですm(_ _)m。今、病院に入院しています。
骨折をして既に半月(2週間ほど)経っていますが骨折をして数日あたりの頃お金の面や、どのくらいで治るのか、この痛みはどのくらいまで続くのか…等々色んな事がわからない時に、とある骨折日記に出会い、すごく参考になりました。その方のこれから自分の様に骨折する方の手助けになればという考え方に私も救われ、大体の

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録②骨折初日(令和5年2月27日)

その日は思いかけずでした。
子供と一緒に通ってた夜間練習。中学生と取っ組みあった時に体の硬い私には無理な体制になり、無理な体制になった時に足が外れたような感じになりました。
元に入れてもらっても自動で足が太い骨(脛骨)から外れます。
こりゃダメだということで病院(時間外診療)に電話するも受け入れてもらえず…3件程電話してようやっと受け入れてもらいました。
夜間診療で研修医の方しかいませんでしたが、

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録③(令和5年3月2日 骨折から3日目)

ナースコールの近くの部屋から遠くの病棟に移されました。
骨折2日目は多分痛いんだとは思うけどタバコが切れた作用があってそっちの方が気になったようが気がします。とにかく眠かった。
日中は。携帯の充電器も無いので、まず、家に電話をして(充電が無いw)充電器その他着替えやポータブルテレビ(テレビカードを使いたくない為)入浴セットなど持ってきてもらうよう電話。すぐ持ってきてもらうよう頼みました。
後は、会

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録④(3月4日 足のむくみ 骨折から5日目)

朝起きて、ご飯を食べて、テレビを見て、ケータイを見て、ご飯(昼)を食べて、お昼寝をして、ダラダラして、お菓子食べて、ジュース飲んで、看護婦さんと世間話したり…
そんなこんなで日が暮れて晩飯食べて眠たくないけどテレビとかケータイとか見ていつの間にか寝る。

5日目から7日目辺りは正にこんな感じでした。特に変わりなく…ただ、全てベットの上での生活でした。楽なのです。足を上げてベットの上でゴロゴロしてい

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録⑤(3月6日 骨折7日目)

足の腫れるような痛みもある程度は治まって来て、この頃になると、手術はいつなの?とか、調子はどうですか?とか…LINEでのお見舞いが来るようになりました。

まだこの時期(令和5年2~3月)はコロナが意識されていて、病院でもお見舞いどころか家族の面会も禁止。荷物も病院の職員さん経由じゃないと受け渡しが出来ません。

その中でも、どうですか?という気遣いについ嬉しくなり長々とLINEを付き合ってもらっ

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録⑥(3月10日 骨折11日目)

足の運動は一応、気付いた時には続けていますが、以前ほど焦りはありません。もう、手術日が決まったので。
手術日は3月14日。ホワイトデーです。…まぁホワイトデーはあまり関係ないけれど怪我をしてから、腫れがひいて、手術までに丸々2週間を要しました。

そもそも、骨が折れてからそれをくっつけようと仮の骨(仮骨)ができるまでに約2週間かかるんだそうです。勿論それまでに手術でキチンとした位置に固定しないと曲

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉔(4月14日 骨折46日目 術後31日目)

今日は退院後の初診の為、病院に行きました。私としては 恐らくレントゲンが見れるだろう と言うのが楽しみになってました。自分の右足は折れた写真以降全く見ていません。

どうなってるのかな? 気になるところです。

病院は、さすが中核病院だけあって待合室の椅子はほぼほぼ埋まっています。リハビリの事も考えて、2、30分位なら待とうかなと立って待ちました。
30分程待ってレントゲン、そして診察と言

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉕(4月15日 骨折47日目 術後32日目)

病室で横になり、(入院)

「あー…」
傷口を見て複数のお医者さんがなんか話し合ってます。
ああでもない、こうでもない…研修生の方が持ってきた長い綿棒を(抗菌済)うち1人のお医者さんが、おもむろに取り、俺の傷口を綿棒の先端でグチャグチャとほじるほじるw…

ギャーーアッ(激痛)

今までの骨折関係の中で1番の激痛をマークしました。
「ああ、ごめんなさいねぇ」
…もうね、先生も慣れたもんです。

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉖(4月18日 骨折50日目 術後35日目)

再入院から5日目でしょうか…
心をおる事が無いようにコツコツとリハビリをして、マッサージをしてストレッチをして、筋トレをして…
またお世話になりますと看護師さん達に挨拶して、舞い戻って来ましたと理学療法士の先生方に挨拶。
入院して三日目辺りには、抗生物質の点滴が効き始め…血液検査の数値もかなり良くなったよーとの事でほっとしていました。(^^;)
これでこのまま行けば足首の腫れも引いてくるのかな?そ

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉗(4月20日 骨折52日目 術後37日目後感染症手術当日)

あれから、毎日抗生物質の点滴をうっています。日に3回から薬剤が変わり日に2回になりました。
ガーゼは一日1回交換。膿は結構出てる感じです。泣きたくなります。

でも、傷口は徐々に小さくなり…腫れが劇的に小さくなりました。有難いことです。

アンクルサポーターをつけない状態で毎日歩行しています。
血液検査の数値は物凄くいいのですが、膿が止まらないのです。
考えようによっては抗生物質が細菌を叩いて細菌

もっとみる
のり
割引あり

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉘(4月21日 骨折53日目 術後38日目後感染症手術2日目)

手術、正直不安でした。
顔に現れてたのかどうなのか…毎日お掃除してくれるおばちゃんが、(頑張って来てねぇ)と小声で励ましてくれました
(*´ω`)ノ
…おばちゃんだけではなく、今思うと手術に向かう所々で、看護師さんもみんなみんな、笑顔で励ましてくれました。ありがたい話です。

そして、また1ヶ月前位にお世話になった手術室へ。麻酔科の先生も以前の先生で…
「いやー、昨日飲み会でさぁ(°д°)二日酔い

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉝(5月15日 骨折77日目 術後62日目)

またまた待合室です。今回は2度目の診察になります。前回の診察は手術痕の状態(痕の修復具合)がよろしくなく、ホチキスを全て外した後に一部糸での縫合をしてもらいました。
手術痕が既に2度の手術で麻酔が効かない状態だったので、ほぼ麻酔無しの縫合になってしまい地獄の様な痛みでした。
今回の診察ではそれはなしにして欲しいт ‧̫ т

あれから1週間、腫れはぱっと見ただけでは私はあまり変わらない様な感じを受

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉞(5月29日 骨折91日目 術後76日目)

今日は4回目の診察になります。
レントゲンと、感染症の経過観察のための診察です。
随分と腫れはひいてきましたが、浮腫み(基本的には1日中ある)が夕方辺りから酷くなってきます。
むくみ対策…なんか無いかなぁと色々調べてみると着圧ソックスというのがある事を知りました。

付けるのにはちょいと苦労しますが(絆創膏が剥がれない様に…)浮腫みにはてきめんでした。外圧によって足が腫れない。おかげで可動域が上が

もっとみる

足首骨折(外果骨折)治療の記録㉟(7月3日 骨折123日目 術後108日目)

最後の記事から大体1ヶ月程経ちました。
足の腫れは多少ひいてきた感じがあります

日によって足の具合は違いますがだんだんと微妙に足の腫れは取れてきています。可動域も広がってきました。ですがサランラップを巻かれたような感じは変わらず、寧ろだんだん慣れてきています。
歩くのに違和感はあっても他の人とあまり変わらない速度で歩ける様になってきました。
ですがそれも着圧ソックスを着けていての話し。足の浮腫み

もっとみる