撮り旅の人

カメラを持ち出し、目前に広がる情景へそこを通り過ぎた人々や時間に思いを馳せながら写真に…

撮り旅の人

カメラを持ち出し、目前に広がる情景へそこを通り過ぎた人々や時間に思いを馳せながら写真に収める。 ドライブしたり、撮り歩きをしたり、YAMAHA FZ1fazer でツーリングしながら寄り道をして撮影したり。 自由気ままに生きています。

記事一覧

File.10 喫茶カヂノキで撮る。

Exif 情報を見ると喫茶カヂノキさんを訪れたのは2023年3月の事。 Googleマップで古民家カフェを検索して、雰囲気のあるお店に飛び込むのが休日の気分転換。 ハンバーグに…

撮り旅の人
4か月前
6

File.9 夜に撮る。

コロナ禍真っ只中に不謹慎とは思いつつも、バイク仲間の先輩から 『ちょっと集まってバイクの写真でも撮らないか?』 とお声が掛かり、カメラを積んで撮影に出掛けたのは…

撮り旅の人
4か月前
9

File.8 歴代のカメラたち。

カメラを始めたキッカケ。趣味としてカメラを始めたのは今から11年前の2013年の事。 もう1つの趣味で続けていたモトクロス(一応プロを目指していた)で知り合った人生の…

撮り旅の人
4か月前
5

File.7 筑波サーキットで流し撮りの練習を。

Exif情報を見ると2019年9月に撮影したものでした。 この頃はまだCanonの 6DmarkⅡを使用しており、SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary を購入したばかりで、流…

撮り旅の人
4か月前
2

File.6 阿左美冷蔵 金崎本店で撮る。

天然氷のかき氷を求め秩父へ。あの花で一躍有名になった秩父にはいくつか名物とされる食べ物があり、その1つに阿左美冷蔵のかき氷がある。 天然水から作る氷は、自然環境…

撮り旅の人
5か月前
5

File.5 野原ひろしと撮り旅に出た話。

野原ひろしと二人で旅に出る。 Exif 情報を見ると、撮影したのは 2018年のお盆の事。 2015年に購入したYAMAHA FZ1 fazerで秋田までツーリングを計画していたのだが、その…

撮り旅の人
5か月前
8

File.4 新田横丁を撮り歩く。

https://vt.tiktok.com/ZSNcGfaHH/ 撮影した写真をスライドにしています。 商店街と飲み屋街 東武スカイツリーライン沿線にある新田駅。 ここにも昭和の空気が吹き抜けて…

撮り旅の人
5か月前
4

File.3 85mmで切り取る東山温泉

https://vt.tiktok.com/ZSNcGMn36/ 撮影した写真をスライドにしています。 撮影情報を見ると、2021年のお盆時期にバイクで訪れていた。 福島県会津若松市に位置するこの…

撮り旅の人
5か月前
10

File.2 2024年 元旦から波乱の幕開け。

noteを初めて2日目の2024年 元日。 それはめでたい空気を一瞬でかき消すに十分な出来事でした。 16時過ぎ。 車の運転中に突然スマホから発報された緊急地震速報。 関東圏…

撮り旅の人
5か月前

File.1 赤羽駅周辺散策に自己紹介を添えて。

初めまして。 撮り旅の人と申します。 先日赤羽駅の近くで飲み会があったのですが、実は赤羽駅で降りたのは初めての事でした。 OK横丁など立ち飲みのお店が犇めく飲み屋街…

撮り旅の人
5か月前
4
File.10   喫茶カヂノキで撮る。

File.10 喫茶カヂノキで撮る。

Exif 情報を見ると喫茶カヂノキさんを訪れたのは2023年3月の事。
Googleマップで古民家カフェを検索して、雰囲気のあるお店に飛び込むのが休日の気分転換。

ハンバーグにコーヒー、チーズケーキをオーダーし、提供までの時間はお店のスタッフさんに許可を得てからの撮影Time。

大正浪漫
そんなワードがしっくりくる店内の装いに撮影に夢中になる。
こういったお店には平日の開店時間に合わせて行くの

もっとみる
File.9   夜に撮る。

File.9 夜に撮る。

コロナ禍真っ只中に不謹慎とは思いつつも、バイク仲間の先輩から

『ちょっと集まってバイクの写真でも撮らないか?』

とお声が掛かり、カメラを積んで撮影に出掛けたのは2021年元旦の深夜だった。

YAMAHA V-MAX 1700ストロボの使用はなく、ノイズ大嫌いマンの私はISO100で撮影する事に拘った。
ミニ三脚にカメラを立て絞り優先モードにて。
もちろん開放で。
手持ち撮影ならISO6400

もっとみる
File.8   歴代のカメラたち。

File.8 歴代のカメラたち。

カメラを始めたキッカケ。趣味としてカメラを始めたのは今から11年前の2013年の事。
もう1つの趣味で続けていたモトクロス(一応プロを目指していた)で知り合った人生の先輩が、一眼レフカメラで撮影したという写真を当時バイク仲間で繋がっていた mixi にアップしているのを見て

『一眼レフカメラで撮ると、あんな素敵な写真が撮れるのか』

と痛く感動し、自分なりにリサーチして初めて買ったのがこの Ca

もっとみる
File.7    筑波サーキットで流し撮りの練習を。

File.7 筑波サーキットで流し撮りの練習を。

Exif情報を見ると2019年9月に撮影したものでした。
この頃はまだCanonの 6DmarkⅡを使用しており、SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary を購入したばかりで、流し撮りの練習をしようと筑波サーキットに出掛けたのでした。

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

SIGMAの超望遠1

もっとみる
File.6   阿左美冷蔵 金崎本店で撮る。

File.6 阿左美冷蔵 金崎本店で撮る。

天然氷のかき氷を求め秩父へ。あの花で一躍有名になった秩父にはいくつか名物とされる食べ物があり、その1つに阿左美冷蔵のかき氷がある。
天然水から作る氷は、自然環境下で数ヶ月かけて作られ、ミネラル分を豊富に含み結晶が大きくスライスした削り粉も長く大きくふんわりとして、口に含んでも頭にキーン!とは来ないらしい。

阿左美冷蔵 金崎本店へ。混雑を徹底して避ける私が此処を訪れたのは2019年12月。
いい加

もっとみる
File.5 野原ひろしと撮り旅に出た話。

File.5 野原ひろしと撮り旅に出た話。

野原ひろしと二人で旅に出る。

Exif 情報を見ると、撮影したのは 2018年のお盆の事。

2015年に購入したYAMAHA FZ1 fazerで秋田までツーリングを計画していたのだが、その最中近所の映画館下にあるゲームセンターで発見した野原ひろしのフィギュア。
クレーンゲームの景品として鎮座する姿の造形美に惹かれ、ベージュとブラックのスラックスの2タイプがあってもちろん両方ゲット。
ソローツ

もっとみる
File.4 新田横丁を撮り歩く。

File.4 新田横丁を撮り歩く。

https://vt.tiktok.com/ZSNcGfaHH/
撮影した写真をスライドにしています。

商店街と飲み屋街
東武スカイツリーライン沿線にある新田駅。
ここにも昭和の空気が吹き抜けていた。
Exif 情報を確認すると、撮影は2021年7月。それ以前から駅周辺に区画整理が入ると聞いていたので、何か形に残しておきたいと思っていた。

ふれあいロード旧国道4号線からふれあいロードなる商店街

もっとみる
File.3 85mmで切り取る東山温泉

File.3 85mmで切り取る東山温泉

https://vt.tiktok.com/ZSNcGMn36/

撮影した写真をスライドにしています。

撮影情報を見ると、2021年のお盆時期にバイクで訪れていた。
福島県会津若松市に位置するこの東山温泉へは3度目の訪問となる。
あいにくの雨で、買ったばかりの SIGMA 85mm DG DN を雨の中で使う事を一瞬躊躇ったが、しっとりとした湿度感のある画にも魅力を感じるので、旅館の貸し傘をさ

もっとみる
File.2 2024年 元旦から波乱の幕開け。

File.2 2024年 元旦から波乱の幕開け。

noteを初めて2日目の2024年 元日。
それはめでたい空気を一瞬でかき消すに十分な出来事でした。

16時過ぎ。
車の運転中に突然スマホから発報された緊急地震速報。
関東圏在住のためさほどの揺れではなかったが、車を停めて地震情報を検索すると震源地は能登半島で、震度7と大変大きいもの。
『津波発生、直ちに逃げて』
言うまでもなくあの日の出来事を連想してしまう。

それまでは呑気に家に帰ったら過去

もっとみる
File.1 赤羽駅周辺散策に自己紹介を添えて。

File.1 赤羽駅周辺散策に自己紹介を添えて。

初めまして。
撮り旅の人と申します。

先日赤羽駅の近くで飲み会があったのですが、実は赤羽駅で降りたのは初めての事でした。
OK横丁など立ち飲みのお店が犇めく飲み屋街があるという事で、少し早めに着いてカメラを取り出し、赤羽駅周辺を撮り歩き。

まぁ普通の繁華街かなと。そんな感想を抱きながら歩き続けると・・・

これは!!
昭和という時代を駆け抜けた遊技機の数々。

”お菓子の種屋”
知る人ぞ知る昭

もっとみる