記事一覧

カフェの大テーブルに見る人間模様

次の予定まで3時間ほど空いたある日、本でも読もうと都内のカフェに入った。 時間は午後3時。渋谷の大型商業施設に入っている店内は、友人グループやカップル、お一人様で…

そら
1年前
4

流行りのアトサキ

藤井風さんの声って、セクシーで素敵だよなぁ。 …と気付いたのは、ほんの1ヶ月くらい前のこと。 巷で話題になっているものに、瞬間瞬間でうまく乗るのがちょっと苦手だ…

そら
2年前
7

それでも、ちゃんと欲張り。

ここ最近、24時間のアップダウンが激しい。 なので、エネルギーを極限まで絞って、超低空飛行で運転中である。 ⁡ 2022年、大きな変化を自分の中でも外でも経験中。 自分が…

そら
2年前

疲れを引きずらない方法

あぁ、疲れた。 ため息と共に、雪崩のようにソファに身体ごとダイブして横たわる。 夕飯を作るの、めんどくさい。もう何もしたくなーい。 だれか、おいしい夕飯を作って、…

そら
2年前
2

朝、スッと起きられるようになった

新居での生活がスタートして数ヶ月、なんだか朝起きられなくてモヤモヤしていました。突然アラームの音で起こされて、身体も頭もビックリしながら無理やり活動開始。当然、…

そら
2年前
3

午後1時のご近所散歩。

図書館のお向かいの角に、ひっそりと佇むテーラーがある。見ると、1937年から営業している、由緒あるお店。何やら、外国の大使館御用達を匂わせる証書が飾ってある。通りす…

そら
2年前
1

人間だって自然の一部だもの。

「人間も自然の一部」 これ、2022年に入っていろいろな人から聞く言葉。 つまるところ、人間は自然の一部。 繰り返し聞いていると、繰り返し言っていると、すごーく心に…

そら
2年前
5

軽井沢で人の温かさにジーンとした。

(夏に書いてずーっと未投稿だった記事。もったいないので投稿!) 長野県の軽井沢町は、私にとってちょっと特別な場所。 うちの家族は creatures of habit が集合しちゃっ…

そら
2年前
2

お疲れモードのわたしのマインドはこんな感じ。

今日(10月10日)は「世界メンタルヘルスデー」らしいです。 それにかこつけて、最近へとへとに疲れているわたしのマインドはこんな感じ、というのをアウトプットしてみます…

そら
2年前
9
カフェの大テーブルに見る人間模様

カフェの大テーブルに見る人間模様

次の予定まで3時間ほど空いたある日、本でも読もうと都内のカフェに入った。

時間は午後3時。渋谷の大型商業施設に入っている店内は、友人グループやカップル、お一人様で賑わっている。私が見つけたのはカフェの入り口付近にある、横長の大テーブル。真ん中がアクリル板で仕切られていて、長辺に6人ずつ、12人掛けだ。リモートワーク中の社会人や、横並びに座ってスマホを見せ合うカップルを横目に、わたしは一席だけ空い

もっとみる
流行りのアトサキ

流行りのアトサキ

藤井風さんの声って、セクシーで素敵だよなぁ。
…と気付いたのは、ほんの1ヶ月くらい前のこと。

巷で話題になっているものに、瞬間瞬間でうまく乗るのがちょっと苦手だ。藤井風さんも ♪連れてーえーって で有名なCM曲で「この人誰だろう」と気になったけれど、テコでも調べないという最高のあまのじゃくっぷり。笑

多分、ハマり出したら消化するのに時間がかかるからなんだろうなぁ。刻一刻と新しいものが来ては去る

もっとみる
それでも、ちゃんと欲張り。

それでも、ちゃんと欲張り。

ここ最近、24時間のアップダウンが激しい。
なので、エネルギーを極限まで絞って、超低空飛行で運転中である。

2022年、大きな変化を自分の中でも外でも経験中。
自分がコンピューターならば、今は新しいOSを絶賛インストール中なのだと思う。ダウンロード後、漆黒の画面から「ジャーン」と音がして、リンゴマークの下にバーが出現するものの、なかなかどうして進みが遅い、あの状態。笑

おまけに見事に輪郭に沿

もっとみる
疲れを引きずらない方法

疲れを引きずらない方法

あぁ、疲れた。

ため息と共に、雪崩のようにソファに身体ごとダイブして横たわる。
夕飯を作るの、めんどくさい。もう何もしたくなーい。
だれか、おいしい夕飯を作って、私をお風呂に入れて、歯を磨いて、ベッドまで運んで、マッサージしてくれ。笑

そんな時に限って、頭は意外と冴えてて、回転しっぱなしだったりする。
そして、ずーっと昼間からのモヤモヤを引きずって、頭の中がエンドレスループになってることも少な

もっとみる
朝、スッと起きられるようになった

朝、スッと起きられるようになった

新居での生活がスタートして数ヶ月、なんだか朝起きられなくてモヤモヤしていました。突然アラームの音で起こされて、身体も頭もビックリしながら無理やり活動開始。当然、何か釈然としないまま、ちょっとモヤモヤしたりして、あまり気持ちが良いとは言えない朝。引越し前はそんなことなかったのに、なぜだろう。

そこで気づいた。

そうだ、引越し前は朝日がサーっと差し込んでいた!
今のおうちは、防犯対策でシャッターを

もっとみる
午後1時のご近所散歩。

午後1時のご近所散歩。

図書館のお向かいの角に、ひっそりと佇むテーラーがある。見ると、1937年から営業している、由緒あるお店。何やら、外国の大使館御用達を匂わせる証書が飾ってある。通りすがりに、ショーウィンドウのカーテンごしに店内を覗くと、意外と若い、でもカチッとスーツでキマている店主さんが、何やら作業をしているのが見える。二代目、いや、三代目なのだろうか。それだけで実にカッコいい。たくさんの、重厚感のある、それでいて

もっとみる
人間だって自然の一部だもの。

人間だって自然の一部だもの。

「人間も自然の一部」

これ、2022年に入っていろいろな人から聞く言葉。

つまるところ、人間は自然の一部。

繰り返し聞いていると、繰り返し言っていると、すごーく心に沁みる。

あぁ、わたし、今日も生かされてるなぁ。
青々とした森に、おいしい空気に、野菜に、動物に、海や川に。

超・薄情者だから、ときどきちゃんと「自然」を感じられる場所に行かないと、すぐに忘れちゃうんだけれど。だから行こうと思

もっとみる
軽井沢で人の温かさにジーンとした。

軽井沢で人の温かさにジーンとした。

(夏に書いてずーっと未投稿だった記事。もったいないので投稿!)

長野県の軽井沢町は、私にとってちょっと特別な場所。

うちの家族は creatures of habit が集合しちゃっているようで、幼少期から、夏休みの家族旅行といえば決まって軽井沢に2泊3日がド定番でした。

しかもこの風習は私が30代になった今も「家族集合!」と言わずとも、なぜかフワーッと集まっては都会から逃げるようにして軽井

もっとみる
お疲れモードのわたしのマインドはこんな感じ。

お疲れモードのわたしのマインドはこんな感じ。

今日(10月10日)は「世界メンタルヘルスデー」らしいです。
それにかこつけて、最近へとへとに疲れているわたしのマインドはこんな感じ、というのをアウトプットしてみます。

***

外から見たらぼーっとしているように見えるかもしれないけれど、頭の中では幾千もの考えがものすごいスピードで駆け巡っている。
ひとつのことについて深掘りしているときもあれば、喜怒哀楽のすべてがスーパーコンピューター並みに一

もっとみる