見出し画像

花の名前を聞かれたのだと一瞬、思った。

わたしはリアルショップでの買い物が

すこぶる苦手なのですが。

それでも好きな総菜屋さんがあって。

小田原にある田中屋というお店。

いつもなじみのデパ地下にゆくと

そこを訪れる。

パートのおばさまとも少し親しくなった。

商品ケースコーナーの上から商品を渡す時は

必ず「高いところから失礼します」と声を

かけてくれる。

子供の頃母が、お店の人と会話しているのを

聞いて、大人になったら、わたしもああいう

ことができるだろうかと、とても不安だったけど。

いつのまにか、そういうこと会話が

できるようになっていた。

いつだったか、カラーの切り花を持って

そのお店に行った時に、彼女が声をかけて

くださった。

なんでしたっけ、あ、カラーですねって。

カラー(サトイモ科)のフリー素材 https://www.pakutaso.com/20200741198post-29619.html

そんななにげない会話をしたことが

あったからその日も、なんとなく

彼女をみると花を連想するような

ところがあった。

その日、いろいろあってぼんやりとしていたわたしは、

その田中屋さんのブースの前でいつも通りの

お惣菜を買っていた。

その時彼女がマスクの中でくぐもった声で

語尾だけは○○の花はお好きですかって

聞かれた気がした。

桜は好きですか? とか

バラは好きですか?

みたいな種類の会話だとなぜか思ってしまって。

そんなわきゃーないのに。

ここはわからないけれど好きといっておこう

と、マスクの中では口角あげて

好きですよって言った。

そしたら彼女は、あ、よかったです、って

おっしゃってとても安堵した顔をした。

若干あの安堵の顏が不思議だったけど。

同じ花を好きなことがそんなにうれしいん

だなって、まだぼんやりしていたら。

そのパートの彼女は、少し腰をかがめて

商品ケースのガラス戸をスライドしながら

ひとつの総菜パックをてにとって、

おまけしておきますってにっこりされた。

あ、ありがとうございますってあわあわって

なりながらも。

よくみたら、それは卯の花だった。

関西で言うところのおからだ。

○○の花は好きですか?って、

卯の花はお好きですか?って聞いてはったんや。

って。

花の名前とちゃうやんって思いながらも。

いや花の名前やけどなってじぶんで

ツッコんでいた。

関西ではオカラ買う? どうする?

オカラが給食にでると、喉つまるやつやんって

言ったりしてたけど。

オカラは大好きだった。

お豆腐系でいえば湯葉も好きだ。

食べるものも派手じゃないものが

好きなんやなって言われたことが

あるけど。

オカラと湯葉はマストです。

でも卯の花とかって上品に言ったことが

なくて。

関東に来てから卯の花と呼ばれていることは

知っていたけど、じぶんからその名前で

注文したことはなかった。


ウツギ、別名ウノハナ。


おからは、空っぽのカラらしく。

それじゃあんまりだねっていうので

ないことの空(カラ)よりも、有、

あるほうがいいってことで、うを

つかった名前、なおかつカタチが

似ているから卯の花にもなったと

Googleが教えてくれた。

そしてウツギは卯の月に咲くから卯の花

なのだと。

とても忙しい師走の最中で、人々がデパ地下の

フロアを所狭しと急ぐ人ばかりだったけど。

生活と言う名の現実に呑み込まれそうに

なりながらも。

花の名前を聞かれたと思ったあの勘違いが

すこしわたしの気持ちを和らげてくれて

いた。

リアルでもこちらでもそうだけど、わたしは

ほんとうに勘違いな人生であることよ。

さいごにオカラのレシピもはりつけて

おきますね。

あ、やっぱりオカラっていってしまう。

今日は選曲が難しいけれど

歌も貼り付けておきますね。

名もなき者が 花の名前を 呼んでいる
はなびらが 揺れた気がして ふりむいて

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,241件

#名前の由来

7,893件

いつも、笑える方向を目指しています! 面白いもの書いてゆきますね😊