マガジンのカバー画像

私のいろんな考察

119
私の考察をまとめた作品集です
運営しているクリエイター

#次元上昇

次元上昇という概念の考察

次元上昇という概念の考察

今回はスピリチュアル(真の心)の話の中でよく聞く「次元上昇」という概念が意味する具体的な内容を考察します。

まずスピリチュアルという言葉については「スピリチュアル・カウンセリング入門 上・下」の著書 諸富祥彦さんの言葉を借りて
『意識的に「あれがしたい」や「これが欲しい」という事を現実化しようとする「自我実現」ではなく、自らの人生に対して「これが私のやることだ」という充足感を与えてくれる心からの

もっとみる
多次元の話 その4(解脱)

多次元の話 その4(解脱)

「その3」で「次元上昇は特別な事ではない」
とお話しましたが、しかしこの積み重ねによって
自分の周りにある轍を"全て"きれいにした状態を
ブッダの悟りや「解脱」と認識している方も
多いと思います。

しかし、そうなると「解脱」というのは途方もない
時間と修行の果てにすべての感覚を得た称号のような
ものなのでしょうか?

私はそうでないと考えています。
十牛図にも描かれているように、解脱は、その後に

もっとみる
多次元の話 その3(次元上昇とは?)

多次元の話 その3(次元上昇とは?)

インド哲学などを読むと自分の我などを「手放す」
という表現がよく現れます。

仏教でも同じように自分の悪癖を「手放す」というような
内容があります。これを極端に受け取って「手放す」=「禁欲」
と考えた方も多いのですが、しかし、はっきり言ってこの二つは
異なる考えです。

「手放す」というのは、それに「しがみつかない」という話で、
それを「してはならない(禁止)」では無いのです。

例えば、自分はい

もっとみる
多次元の話 その2(目の前にある多次元)

多次元の話 その2(目の前にある多次元)

「その1」で多次元という思想が、「時間」だけでなく「感覚」も
そうではないのか?という話を書きましたが、そうなると
実は目の前にあるものは既に多次元を生み出しているのでは
ないのか?という話になります。

「その1」でピカソなどが目指した絵画での多次元化ですが、
実はそもそも「時間」という内容だけ見ても例えば本は
多次元の要素を持っている事になります。

本は開かずにおいてあるだけなら、それは3次

もっとみる
多次元の話 その1(1900年頃の思想から)

多次元の話 その1(1900年頃の思想から)

今では4次元というと、アインシュタインの相対性理論の
影響の為に、4次元目は「時間」だと思い込んでいるふし
がありますが、その相対性理論が出る前の1900年頃は
もう少し状況が違いました。

中沢新一さんの著書「東方的」によると、多次元という思想は
相対性理論が出る前にヨーロッパのアヴァンギャルドな
芸術家達の間でもうすでに話題となっていたそうです。

その中でも分かりやすくその影響を受けた上で、

もっとみる