マガジンのカバー画像

シノハラ

44
運営しているクリエイター

#能動的

指示通りの仕事と自分で考えた仕事と

指示を細かく出されて失敗した場合「言われた通りにやっただけ、俺はちっとも悪くない」と部下も無反省になりがち。無反省だから同じ失敗を平気で繰り返すようになる。
指示を出さず、問いかけによって部下から考えを引き出し、本人の考えたやり方に任せた場合、そして上司が失敗を許容した場合、

部下は思ったとおりにならなかったことを悔しがり、なぜ失敗に終わったのかを考える。だから次にどうすればうまくいくのかのアイ

もっとみる

片付けろ、宿題しろ、寝る準備しろ、は抽象的すぎる

子どもに「お片付けしなさい!」「宿題しなさい!」「寝る準備しなさい!」と注意して、子どもがなかなか動かないことにイライラする親御さんも多いと思う。あまりに動かないから「うちの子どもは怠け者」とレッテルを貼ってしまうことも。
でも実は、片付け、宿題、寝る準備などの言葉が抽象的過ぎ。

片付け、と言っても、何をどうすることなのかピンと来ない。宿題、と言っても、抽象的過ぎて響かない。寝る準備、と言われて

もっとみる

「伝える」より「伝わる」、「育てる」より「育つ」

言語化がうまい、わかりやすいと言ってもらえることが増えた。ただ、私自身、何か明確なコツみたいなのを言語化できてるわけではない。ただ、いつの間にか気をつけるようになってるのは「伝える」のではなく「伝わる」を意識しているかな、ということ。

どうやって伝えよう、と、自分を主語にしてしまうと、身勝手な表現が増える。情報が多すぎて分かりにくくなったり、論理がこんがらがってやはりわかりにくかったり、自分の気

もっとみる