マガジンのカバー画像

DX推進

39
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

どう進んでいくのがいいのだろう?『市民開発者』のキャリア

どう進んでいくのがいいのだろう?『市民開発者』のキャリア

出戻りガツオ🐟です。バナーも気合い入れて書いてみました。
スペンサー・ジョンソン氏の『迷路の外には何がある?』のオマージュです。
Microsoft IgniteやJapan Power Platform Conferenceも終了し、
「ヨッシャ、これからやったるぞ!」と思って気分上々!

しかし、頑張るうえで「自分って何を目指しているの?」という漫然とした感情もあり、「自分のこれからのキャリ

もっとみる
最高のリラックスタイムを過ごせる「CHILL OUT」を語りたい

最高のリラックスタイムを過ごせる「CHILL OUT」を語りたい

こんばんは。出戻りガツオ🐟です。
先週まで「Microsoft Ignite Spotlight on Japan」で、バイブスアゲアゲ⤴️⤴️の日が続いて、疲れました。

「推される側」も「推し活勢」も非常に疲れたと思います。
今必要なのはCHILLです。Cool Downしましょ。

ということで、最近愛飲している「CHILL OUT」 - リラクゼーションドリンクを紹介させてください!

もっとみる
Microsoft Ignite Spotlight on Japanに現地参加してみた!

Microsoft Ignite Spotlight on Japanに現地参加してみた!

出戻りガツオです!
タイトル通りMicrosoft社のBig Event「Microsoft Ignite Spotlight on Japan」に参加してみました!初!

とにかく楽しい体験だったので、「推し活、今後のMicrosoftイベント」に参加される方向けに今回必要だったものを紹介します!

※技術的なことは、MicrosoftのページやMicrosoft MVPの完成された最高の記事を

もっとみる
「開発の民主化」に付きまとう"認知的不協和"を考えてみる

「開発の民主化」に付きまとう"認知的不協和"を考えてみる

Kindle Unlimitedを契約し始めて、早数か月。

無料キャンペーンの期間が長かったことから、契約してみましたが読める本の多さ、気軽に沢山の字に触れられることから「Kindle Unlimitedメッチャいいな」となり、有料でも会員で居続けることにしました。

今読んでいる本は、「武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50」

日本の著作家の山口周氏による本ですね

もっとみる
かーでぃさんのハジメの一歩会の宿題をPyScript(Python)とGoogle Apps Scriptの合わせ技でドヤ顔してみる

かーでぃさんのハジメの一歩会の宿題をPyScript(Python)とGoogle Apps Scriptの合わせ技でドヤ顔してみる

こんにちは。どやどや感満載のタイトルですね。
出戻りガツオ🐟✨です!noteマラソン?継続中💨

ハジメの一歩会 #3で宿題が出て 、仲良くしてくださる方からの声掛けもあってドヤりたい欲MAXでPyScriptやってみました!

その内容をnoteにします! -ネタがなくて焦ってたので助かった💦

ハジメの一歩会についてかーでぃ@ガノタなIoTプロフェッショナルさん(@_04472226902

もっとみる
業務効率化のツールを導入しても残業が減らない理由

業務効率化のツールを導入しても残業が減らない理由

こんにちは😃
出戻りガツオ🐟です!

今日は特に「Excel VBA・マクロのツールを他の人に渡したことがある人に共感いただけるんじゃないか」と思うテーマにしました!

プログラムを書いて、本来であれば一瞬で作業が終わる想定…のはずが減らない業務、こういったケースは少なくありません。
最悪の場合、業務負担が増えているケースがあったりもします。

一体何故なのか?

複数の要因が考えられますが、

もっとみる