マガジンのカバー画像

✒️📃 徒然草(雑記)

187
徒然なるままに、日暮らし、スマホに向かいて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、怪しうこそものぐるほしけれ (c) 徒然草 序 徒然なるままに/吉田兼好
運営しているクリエイター

#京都観光

🏆⚽️🇦🇷 「二人の史上最高」展

🏆⚽️🇦🇷 「二人の史上最高」展

JR京都駅八条口側からすぐの場所だから、サッカー好きでJR京都駅に来ることがあれば観に行くといいかも。

2023年4月14日(金)~5月14日(日)
10:00~21:00(入場〜20:30)

⛩💸 親ガチャ大成功

⛩💸 親ガチャ大成功

斎王代は京都のいいとこのお嬢しかなれないけど、今回も京都府医師会の会長の娘さんやからかなりの親ガチャやね。

ま、準備に2000万ほどポンっと出せないとダメらしいから仕方ないけど。

29歳ということやから4年前に斎王代決まってたのをそのまま持ち越したのかなと推測。もたろん本人も勉強したり努力はしてるけどやはり環境は大事。

性格や気質は育った環境とは関係無く遺伝により受け継がれるみたい。

歴代

もっとみる
💉🦠 GWが近いけど

💉🦠 GWが近いけど

京都市民としてはGWに観光客増えるのはオーバーツーリズムと公衆衛生の観点から嫌だなぁ。

なお以下の通り新しく置き換わったウイルスがGWに向けて感染拡大中。

とにかくGWは観光客の多いところと人の多いところは避けることにする。

関連note

🏯🪦織田信長のお墓はいくつある?(京都伏見のススメ)

🏯🪦織田信長のお墓はいくつある?(京都伏見のススメ)

※2023/04/07追記あり

要約:範囲でいうと京阪電車 中書島駅から伏見桃山駅あたりまでの現地民によるローカルな観光地などのお話、京都に住んでみたい人も読むといいかも。

織田信長のお墓はWikipediaを見るかぎりでは本能寺の信長公廟、安土城趾の信長公本廟をはじめとして衣冠墓(※)まで含めて全部で24箇所もあるらしい。

※衣冠墓=故人の遺体ではなく衣服や冠などの遺品を埋葬した墓

本能

もっとみる
🧳🚃京都テーマ旅(池縛り)

🧳🚃京都テーマ旅(池縛り)

KBS京都で「京の水のものがたり」を見てたら京都市山科区にある勧修寺(かじゅうじ)の回だった。

※勧修寺(お寺)の正式名称は「かじゅうじ」だが、それ以外の地名やバス停は全て「かんしゅうじ」と呼ばれているため、京都市営バスなど公共交通機関を使って行く場合は注意すること。

京都で平安時代から今に至るまで残っている池は勧修寺(かじゅうじ)の氷室池(ひむろのいけ)と神泉苑、広沢池の3つだけだそうな。

もっとみる