マガジンのカバー画像

本のこと

19
本にまつわる、わたしなりの考えかたをまとめています。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

わたしは、なぜ書くのか。『書くことについて』スティーヴン・キング

わたしは、なぜ書くのか。『書くことについて』スティーヴン・キング

子どもの頃、わたしは小説家になりたかった。

本を読むことが好きで、学校の図書室に足しげく通っては、常に何かを読んでいた。学校で、希望の本をまとめて注文してくれるときがあって、その注文用紙が配られる時がものすごく楽しみだったし、図書室にあった『マチルダは小さな大天才』という本が特に好きで、何度も借りていたことを覚えている。

そんなふうに本が好きだったので、「自分も本の作者になりたい」と思うのはご

もっとみる
本の世界から離れてみて、わかったこと

本の世界から離れてみて、わかったこと

こんにちは、yukoです。

ここ半年くらい、大好きな読書や本の世界から少し遠ざかっていました。

理由は、他に集中してやりたいことがあったから。

実は少し自分の働き方とか将来的なこととかにずっとモヤモヤを感じていて、それを打開するために一定期間いろいろと取り組んでいたんです。

集中して取り組みたかったので、大好きな読書も、ずっと続けていた読了ツイートも一旦やめて、ひいては本に関する情報もあん

もっとみる
私がやっている、読書タイムの楽しみ方

私がやっている、読書タイムの楽しみ方

こんにちは、yukoです。

最近、本を読むことの楽しさを改めて実感しています。

ほんと楽しいですね~、読書って。

今日は駅ビルの本屋さんに寄って、辻村深月さんの『琥珀の夏』を購入してきました。
辻村さんの作品が大好きなんですよね。以前サイン会に行った時には緊張しすぎてほとんど会話できないという大失態をやらかして、ものすごく後悔しましたが……。

今回購入したこの作品も、以前地元の新聞で連載さ

もっとみる
読んだら忘れちゃう自分にさよならするための方法

読んだら忘れちゃう自分にさよならするための方法

こんにちは、yukoです。

わたしは読書が好きで、大体月に8~10冊くらいは読んでいます。小説も読むし、たまにビジネス書とか自己啓発本とかを読んだりもします。

何か知りたいこととか学びたいこととかがあった時にその分野の本を買って読んでみることも多いのですが、いかんせん忘れっぽい。笑

読んだその時は「そうなんだ!」「これ真似したい!」って思うのに、1週間経った頃には本の内容をほとんど覚えてなか

もっとみる
積読がもたらす幸せ効果の話

積読がもたらす幸せ効果の話

こんにちは、yukoです。

先日ツイッターで「積読」が話題になっていたようで、いろんな方が積読について言及されているのを見聞きしました。

ちょっと(かなり)出遅れた感はありますが、わたしの積読についての考えをつらつらと書いてみます。

積読は未来の自分へのプレゼントだと、思っています。

わたしは積読賛成派です。というか、積読があることが幸せだし積読がないと不安になる人です。

なぜ積読が必要

もっとみる
本は買う派?借りる派?

本は買う派?借りる派?

こんにちは、yukoです。

今回はタイトル通り、「本は買う?借りる?」って話をしてみたいなと思っています。

世のなかのさまざまな情報に触れては、読みたい本が無限に増えていく今日この頃。

雑誌で見かけた面白そうな本、SNSで読書好きの人が紹介していた本、好きな作家さんの新刊、文学の賞を受賞した話題の本……

読みたい本を全部読むには人生の時間が足りなすぎることが悔しくて仕方ない毎日ですが、そん

もっとみる