マガジンのカバー画像

人生の理念

53
たっちーが人生で大切にしたいあれこれ。自分の人生は自分で決める!迷ったときには、楽しい方を選ぼう!
運営しているクリエイター

#人生

人生の最強アイテムは時間

人生の最強アイテムは時間

人生において「時間」は大切だ。そう、みんなわかっていることを今更…と。今日は、「熱しやすく冷めやすいタイプ」の僕が語るじっくり取り組むことの大切さの話だ。

じっくりこつこつばらばらに投資の勉強をした時のこと。投資には「じっくり、こつこつ、ばらばらに」という原則がある。長期運用を見据え、少額でもいいからリスクを分散させながら積立てていくことを指す。そうすると、気づいた頃にはしっかりお金が貯まってい

もっとみる
面白いルール

面白いルール

いつもどおり、ふらっとnoteを読んでいたら見つけてしまいました!とてもとても興味惹かれるそのルール。

人生の50%は習慣で出来ている。

幸せの90%は習慣でつくられる。

たしかに言われてみればそうです。これまで自分が達成してきたこと、価値を感じていたこと、自分の生活の一部としてあったものばかりです。

野球の練習、日本史の勉強、宇宙の研究、鉄道コレクション、家族との時間、数々の趣味、そして

もっとみる
お金の勉強をしていたら、お金も人生も同じだなって思った話

お金の勉強をしていたら、お金も人生も同じだなって思った話

久々の投稿となり、記事の書き方を若干忘れてしまっているたっちーです。年末年始でお金の勉強をしていました。

タイトルにある「お金も人生も同じ」という言葉は誤解を招きそうですが、「人生は金が全てだ!」という意味ではありませんのでご安心ください。

昨年11月、第二子が生まれたことを機に、家族の将来のことを実感を帯びて考えるようになりました。どこに住むのか、家は買うのか、子どもの進路はどうなるのか…と

もっとみる
2020/11/11 【泣き続ける娘に大切なことを学ぶ】

2020/11/11 【泣き続ける娘に大切なことを学ぶ】

ここ最近、なんとなーく、なんとなーーく、燃焼不足感があった。これといって何がというわけでもなく、ただ漠然と。

たぶん、職場で周りに気を使いすぎて、ストレスを感じていたんじゃないかと思う。

気付けば、車でも、家でも、お風呂でも、何気ない職場でのやりとりを思い出してはあれこれと考えていた。

娘がぎゃん泣きそんな矢先に、一緒にお風呂に入っていた娘がぎゃん泣きし始めた。たぶん、ママが恋しいとか、洗う

もっとみる
ピッチャー的な生き方、キャッチャー的な生き方

ピッチャー的な生き方、キャッチャー的な生き方

僕は小さい頃からキャッチャーというポジションに憧れていた。

少年野球では、ファースト。

中学校に入学したら、サード。

ずーっと憧れ続けたキャッチャーになれたのは、中学校2年生の秋だった。

そこからは、大学で学生野球を終えるまで、キャッチャーとしてプレーさせてもらった。

今は月に何回かの草野球であらゆるポジションをやっているが、ピッチャーというポジションは特別であることを実感しているところ

もっとみる