マガジンのカバー画像

Iwate

41
運営しているクリエイター

#岩手

復活!「さんま缶詰」始めました。

復活!「さんま缶詰」始めました。

待望の「さんま味付け缶詰」実習が始まりました。
過去数年は、原材料となる「さんま」の価格が不漁により高騰し、実習を断念していました。今年5年ぶりに製造することができました。
今日は、3年生食品科学コース4名で銀色に輝く「さんま」40kgを捌きましたが、この生徒たちも高校入学して、初めて「さんま缶詰」の実習を行いました。

 久しぶりに「さんまの味付け缶詰」を製造しました。40kgのさんまで182缶

もっとみる
ボールパークで共創運動会!?

ボールパークで共創運動会!?

共創スタジアム誕生!

いまやスポーツ界では「共創」がトレンドワード!
とうとう「共創」をキーワードにつくられたスタジアムが登場しました。
その名も、岩手盛岡に今春オープンした「きたぎんボールパーク」!

県と市が協働する全国初の公共野球場は地域に密着したスポーツ施設を目指しています。

共創運動会のウワサ

この「きたぎんボールパーク」、ウワサによると「共創運動会」を企画してるのだとか・・・

もっとみる
【大槌町地域おこし協力隊】2021年8月活動報告

【大槌町地域おこし協力隊】2021年8月活動報告

トップ画像については後ほど…

いつもやけに目次が多いのですが、今回はすごくコンパクトになりました。
その分各項目の内容がかなり重めになってきています。
それではどうぞ。

1.ハンター育成プロジェクト

ハンターは山を守り、生命の循環を守る。
一緒に踏み出そう、ハンターライフ。

増えすぎたシカが、希少な高山植物を食べ尽くしてしまったり、
希少な蝶の幼虫の餌となる植物を食べ尽くして、蝶を絶滅の危

もっとみる
岩手の漁師さんとの協働。ワカメの、ワカメによる、ワカメのためのメカブ会開催しました!

岩手の漁師さんとの協働。ワカメの、ワカメによる、ワカメのためのメカブ会開催しました!

ツムギアムのライターwacana*は、ワカメ大使をしています。
東日本大震災の後、水中の瓦礫撤去のボランティアで、岩手と宮城に通い始めて、2012年2月に、岩手で、運命的な出会いをします。

「今日、これ持って帰れー。」
と一緒に作業していた漁師の佐川さんから、渡されたのがワカメでした。
今までも漁師さんから、美味しい魚や貝を貰ったことはありましたが、ワカメですよ。
どう見てもワカメ、されどワカメ

もっとみる