マガジンのカバー画像

子育て

22
子育てについて書いたもの
運営しているクリエイター

#エッセイ

実質的には就学前まで

実質的には就学前まで

今日は、三女の就学前健診で
その後は、2人でお散歩デート。

小学生になったら
こんな風に平日のお昼間に
お散歩デートなんて
なかなかできなくなるよね。

ああ、名残惜しいな〜と
しみじみ味わいつつ

商店街のクレープ屋さんに寄って
チョコバナナクレープを
一緒に食べました。

甘すぎなくて美味しかった。

やっぱり、3人目の子育てって
超特急で進んでいく。

どんどん子供たちが大きくなって
手が

もっとみる
考え方への好き嫌いはあるほうがいい

考え方への好き嫌いはあるほうがいい

価値観や考え方に「良い悪い」はないけど
好き嫌いはあったほうがいい。

自分の嫌悪感は大切にしたい。

それが自分をつくるから。

自分の好き嫌いは
これでもか!ってくらい
最大限に表現したい。

それが自分にしかできないこと。

昨日は、そんな子育てをしたな〜。

「自分の望みのためなら
周りや他人が我慢すればいい」

と言う次女に

お母さんは、その考え方は嫌いです。

というのを
ハッキリと

もっとみる
全身全霊|運動会は、いつも感動する

全身全霊|運動会は、いつも感動する

昨日は、年長三女の運動会。
こども園最後の運動会。

めちゃくちゃ楽しめましたー¨̮♡⃛

三女は、年少さんのプラカードを持って入場。

お姉さんになったな〜。

こども園の運動会では
次女の時から毎回感動してウルウルしてしまうけど

なぜ感動するのかっていうと・・・

子供の演技をみて成長を感じたり
可愛いな〜と感じて
そういう感動もするけど
それよりも、先生方のノリに感動してしまう。

子供達

もっとみる
来年、三女も小学生になるので働き方について考えてみる

来年、三女も小学生になるので働き方について考えてみる

うちには、中2・小5・年長の3人の娘がいます。

次女が生まれたくらいから、「家で仕事したい熱」が高まって、心のことを学び、カウンセラーやセミナー講師をしたりしていましたが、

数年前から、またちょっと違う世界に身を置いてみたくなり、
現在は、介護施設ナースのお仕事をしています。

個人事業は、お休み中。

介護施設のお仕事は、ずっと楽しくて、
毎日とても穏やかな時間を過ごせています。

こども園

もっとみる
私といると三女がゴネゴネ星人にならない理由

私といると三女がゴネゴネ星人にならない理由

先日も、またまた
三女と2人っきりで
ユニバデートしてきました❤️

なぜ2人っきりがいいのか?長女、次女とのお出かけは、12月に懲り懲りになった

三女は夫と居ると、ゴネゴネのややこしいキャラに豹変する

三女は私と居る時は、めっちゃ扱いやすくなる→可愛すぎる

以上の理由で
2人っきりが1番快適なのです。

この前のデートも
もう♡本当に可愛くてたまらず
幸せで幸せでニヤニヤの1日でした。

もっとみる
反抗期→子供は自分の意見を言ってるだけ

反抗期→子供は自分の意見を言ってるだけ

反抗期って言葉、なんかおかしいよね。

⁡反抗期ってさ
大人が大人目線で勝手に名付けたもの。


反抗なんかしてない。

自分の意見を言ってるだけ。

それを抑えつけようとする大人が、
勝手に反抗されたって
思ってるだけ。

なんでそんなに抑えつけたい?

なんでそんなにちゃんとさせようとする?


もっと自由に冒険させてよ。
私の人生、親には関係ない。

ほっといて!って思うのは当然やし

もっとみる