マガジンのカバー画像

人生哲学

61
自分の人生の木を🌲育てる根っこのことをあーだこーだ常々思考します。下書き数十件あり。
運営しているクリエイター

#好き

違和感がないこと

違和感がないこと

「好き」とはどういうことか

心がポジティブに動くこと?
好みが同じってこと?
似ているってこと?

いろいろあると思うけど、
人の好みで言うと(男女分けず)
わたしの中でかなり重要になるものは

魂レベルで違和感がないこと「なんとなく好き」というもの
実はこれってすごいことで
どんなに好きな人がいてもどうしても違和感が拭えない部分は誰にでもある
「本当の好き」は理屈で説明できない「なにか」だった

もっとみる
理屈で説明できないもの

理屈で説明できないもの

私は「直感」を信じて生きている。
詳しい理由はわからない
直感を信じて行動して後悔をしたことがないからだと思う

直感で動いて失敗した時にとても傷ついてしまう人もいるけど、本来は逆だと思ってしまう。直感を信じて動いた時は失敗してもそれが正解だと肯定できちゃうから。結果オーライ。死ぬこと以外かすり傷。理論的思考で動いて失敗した時の方が「え?そんなはずじゃ・・」と混乱するような気がする。
成功する確率

もっとみる
父のこと

父のこと

私は父が嫌いだ
母は幸せにできなかったから

両親は私が高校2年生の時に離婚した
母は苦労して私たち3人を育てた

その母の苦労を見て育ち、父への憎悪みたいなものが、私の中にどんどんかぶさって見えなくなっていった

先日書いた映画の感想。
グレイテスト・ショーマンを見て

子どもみたいに夢を語る父
キラキラした無邪気な笑顔

決して父親らしくはなかったけれど、
私はそんなキラキラした父が
大好きだ

もっとみる
"好き"って何だろう?

"好き"って何だろう?

「好き」って何??
という哲学的な考察です

「好き」ってどういう感情?
パッと思いつく好きなものは何ですか?

私の子どもの頃から変わらない

「好き」を

紐解いていく作業

ホントの自分の
「こうしたい」「こうなりたい」に気づかされ
いろんな感情が溢れてきました

▶︎定期コラボ音声配信はこちら

自分でも気づかないうちに
蓋をしてしまった抑圧された感情

大人になるとそれにさえ気づかず

もっとみる