マガジンのカバー画像

子育て・家族

47
親子どっちも幸せに思えちゃう 独特な子育てマインド持ってます。 布おむつ屋さん店長15年経営🏠
運営しているクリエイター

#親子関係

母からの小包とシンクロ

母からの小包とシンクロ

年金生活になっても

「もうできないからね」
「もう送らなくていいから」

のやりとりを何度もしてるのに
やっぱり例年通りに届くおかんからの小包

親の愛情は
言葉ではなかなか伝わらないから
モノに託すんだと

私の大好物だけでなく
家族一人一人の
好物らしきものがぎっしり
スーパーでも買えるものを
わざわざ送料かけて

手作りのものは大体私の大好きなもの
そして毎回エスパーかと思うような”シンク

もっとみる

子どもが小さいうちは子育てに全集中状態。いろんなことが置き去りになって、孤独を感じたり立ち止まってるような焦りを感じたりするものだけど、たった数年の小さく尊い我が子との時間は余裕ができた頃には2度と取り戻せない愛おしい時間。あえて立ち止まって、子どもとの時間を堪能するのも幸せかも

愛と依存は似てる

愛と依存は似てる

義父母、実母、そして自分と我が子
いろんな方向から見た
愛情と依存の考察

急に入院になってしまったお義父さんから
感じたことをお話しています
(もしも癌になったら…の話も)

昭和といえば…
三つ指ついて「お帰りなさい」
「お風呂にします?」「それともお食事?」「それとも・・・」

「お互いが欠けては生きていけない」って幸せなの?
そういう時代を生きた義父母
「私がいないと生きていけない」夫に苦

もっとみる
おかんのダサい小包

おかんのダサい小包

誰かの誕生日とか節目になると
鹿児島のおかんから送ってくるおかんセット。

ガムテープが幾重にも貼られた荷物📦

おい、おかん。
テープ貼りすぎだよ・・・。
開けるの超大変だよ。

そして毎回
仕事で超ジタバタしてる午前中の指定で届く。

「他の時間帯にしてほしい」と
ここ10年以上言えずにいる。
なんでだろ。

高2の時、両親が離婚。
一人暮らしの母。

長〜く勤めてた居酒屋がコロナで閉店

もっとみる