マガジンのカバー画像

読み返したい記事

193
また読み返したい、参考にしたい記事をまとめさせていただきました。
運営しているクリエイター

#今こんな気分

コップから溢れ出るものを発信すればいい

コップから溢れ出るものを発信すればいい

noteはとめどなく溢れ出すものを発信するのにふさわしい場所なのだと、しみじみ思う。

イーロン・マスクのおもちゃと化したXに将来性はなく、Instagramは自己表現の場として上手く使っている人もいれば、相変わらず自分で自分を満たせない人間や、そういう人をお客にしようとする作り込んだパネルのようなアカウントが多い。
私の見ている分野がそうなだけだろうか。

ともかくうんざりしてきて、結局インスタ

もっとみる
30代からの自分の棚卸、マインドマップでやってみた。

30代からの自分の棚卸、マインドマップでやってみた。

自分の強みがわからない……。
自分の好きなことってなんだっけ……。

副業を始めた当初、自分のことがわからなくなって行き詰っていました。

30代を迎えて、ようやく自分に向き合う時間を取り、自分のことがわかり始めたように思います。

すきなこと、やりたいことを模索する中で、役に立ったマインドマップを使った自己分析についてまとめておきたいと思います。

なぜ、自分のことが1番わからないのか。「自分の

もっとみる
物と時間を大切に豊かに暮らす。

物と時間を大切に豊かに暮らす。

おはようございます𓂃 𓈒𓏸
megumiです。

いま気になってることそれは

物と時間を大切にすること

私が最近よく読ませていただき
とても学ばせていただいている
ブログがあります。
こちらのブログ↓

今朝こちらの記事を読んで
またあらためて
物を大事に使い切ろうと
いう気持ちになりました。
安いからと安易に
100円ショップで物を買わない
ようにしたいし、
100円ショップのものだか

もっとみる
キラキラしてない、日常に。

キラキラしてない、日常に。

なんだか、足踏みしてる。

今日も、店のトラブルの対処で(モノと、人と…)なんだかくたくただったし、留守番の子どもたちのある行動を知って、ずっと苛立ちを押さえられなかった。

帰りも遅くなっちゃって、なんとか気持ちを立て直そうと、おみやげにドーナツも買ったのに。
またグチグチ子どもたちを問い詰めることを、やめられなかった。

叱るときはさくっと短く、そんな理想いつまでたっても無理だ。
子どもたちを

もっとみる
女性って働くのに向いてない?

女性って働くのに向いてない?

今日はちょっとセンシティブな内容です。

ざっくりと結論を先に書くと、
「女性って働くの大変だよね」って話です。

「いやいや、男性も大変だから」とか、
「私は仕事ができるのがありがたいです」とか、いろんな意見を否定する訳じゃなくて。

問題提起するわけでもなくて、ただちょっと思ってることをひっそりと、ここに書き残そうかなと思いました。

あんまりいい気がしなければ、そっと閉じてください。

男性

もっとみる
隣の芝が青く見えない考え方

隣の芝が青く見えない考え方

秋田さんの「機嫌のデザイン」という本の一番最後にこちらの言葉がありました。

読んだ時、衝撃がありました。
同時に、心のどこかで納得感もありました。

お隣さんちの綺麗なお庭は勝手にそうなってるんじゃない。

きちんと誰かが手を入れて、整えているから綺麗なんだ。

その労力を、私がたまたま見ていないだけ。

私には、そんな綺麗なお庭を保つための努力をする覚悟があるのか?

「あの人みたいになりたい

もっとみる
1週間、noteを休んで想ったこと。

1週間、noteを休んで想ったこと。

意図的に休んでいたわけではないのですが、気がついたら1週間ほどnoteから離れていました。

WBCで興奮していたというのもあるんですが、1番の理由は「ルーティンを守ろうとしている自分」に息苦しさを感じたから。

今までは、だいだい3日に1記事くらいのペースで書いていたんです。
そうなると、「あ、前回の記事を書いてから2日経ったから、そろそろ書かないと」と考えるようになってきたんですよね。

そし

もっとみる
プチプラで楽しむ春。

プチプラで楽しむ春。

春ファッションに春メイク。noterさんたちの「春」投稿に刺激をもらい、わたしも書いてみたい!と思いたちました。

この春新調したプチプラ3アイテムをシェアさせてください。

パネルボーダーTシャツ春になると毎年欲しくなるのがボーダーアイテム。無印良品からSAINT JAMESまでいろいろ試してきましたが、今年の気分はこんな感じ。

・大人っぽくきれいめに着たい。
・子どもたちに汚されても惜しくな

もっとみる