マガジンのカバー画像

読書まとめ~ビジネス・自己啓発・コミュニケーション・お金~

33
仕事で役立つ、ビジネス・自己啓発コミュニケーション・お金についての読書のまとめ📚️ 【書評・持論】
運営しているクリエイター

#習慣にしていること

【アウトプットの最終形態】は書籍化~実行型アウトプットのススメ~

【アウトプットの最終形態】は書籍化~実行型アウトプットのススメ~

アウトプットに興味がある人は多いかと思います。知識の定着には欠かせない作業です。

まずは、インプットします。インプットの方法は人によって違うと思います。読書をしたり、セミナーを受けたり、テレビやインターネットからもインプットはできます。

さて、あなたはどのようプットして、どのようにアウトプットしますか。また、どんな方法が一番しっくりきますか。

私は、ダントツでインプットは読書が好きです。本に

もっとみる
『思考の生理学』を読んで②~35年以上前から朝活をすすめていた外山さん~

『思考の生理学』を読んで②~35年以上前から朝活をすすめていた外山さん~

あなたは、朝が得意な人ですか。私は苦手です。寒いしなかなか布団から出られません。
では、朝食は食べてますか。私はパンとコーヒー派です。本当はごはんの方が体にいいようですが、パンが好きなんです。

今日は、『思考の生理学』を読んで②です。朝活についてなのですが、キーワードは【朝飯前】です。

そんなの楽勝さ!というときに使う【朝飯前】という言葉があります。これは実際、朝食前の方が頭がクリエイティブに

もっとみる
朝8時までの習慣で人生は9割変わる【書評】~ポイントは少しだけズラす~

朝8時までの習慣で人生は9割変わる【書評】~ポイントは少しだけズラす~

あなたは早起きですか。私は、早起きは苦手です。なにより睡眠時間が長いです。9時間くらい寝ます。寝すぎですよね、眠りが浅いのでしょうか・・・

そんなわけで、「早起きするぞ!」と気合を入れて、『朝8時までの習慣で人生は9割変わる』という本を読んでみました。

今日はその、【書評】を書いていきたいと思います。

あなたも、早起きが習慣になるかもしれません。



成功の秘訣は『少しだけズラす』こ

もっとみる
「仕事が速い」から早く帰れるのではない。「早く帰る」から仕事が速くなるのだ。【書評】

「仕事が速い」から早く帰れるのではない。「早く帰る」から仕事が速くなるのだ。【書評】

著者:千田琢哉 出版:Gakken

この本をオススメしたい人  イイ仕事がしたい人、なかなか仕事が終わらない人、早く帰りたい人。

本の概要 この本の著者は、営業職だったようで、文字通り本当に早く帰っていました。要は、実務時間を減らして、勉強時間を増やして、年収を上げるという方法が書かれています。

本の感想 「これ以上できない」というほどに行動と思考を整理整頓することが仕事。

整理整頓

もっとみる