マガジンのカバー画像

コンサル備忘録

18
コンサルあるある
運営しているクリエイター

#コンサルタント

身なりを整えるだけでコンサルタントとして頭一つ抜きん出れるという事実

身なりを整えるだけでコンサルタントとして頭一つ抜きん出れるという事実

コンサル人気が年々高まっていく昨今でありますが、実は1流と言われるコンサルファームには見た目がダサい奴が結構多いです。
私がいたシンクタンクは特にダサいコンサルだらけでした😓

確かに、日本トップクラスの頭脳集団が、身なりに気をつかってオシャレな青春時代を過ごしているかといえば全くそんなことはなく、いわゆる暗黒の青春期を過ごしている人達が過半数なわけです。
たとえ社会人デビューをしたとしてもその

もっとみる
そんな顧客と付き合わなくていいんだよ。売れているコンサルタントは。

そんな顧客と付き合わなくていいんだよ。売れているコンサルタントは。

強気なタイトルで申し訳ありません😅

2月下旬、決算期前に入り、予算消化&激務タイムラインの時期となりました。死にかけのコンサルタントが今日も今日とて夜鍋をして資料を作成していることでしょう。

全国のハードワーカーにリスペクトをしつつ、働き方ではなく、契約先(顧客)の見直しを推奨します。

顧客がコンサルタントを選ぶように、コンサルタントも顧客やPJを選ぶ権利があります。売れている者の強みを存

もっとみる
戦略コンサルの緩〜い呟き

戦略コンサルの緩〜い呟き

自己紹介をさせて頂きます。KCCと申します。大阪出身、東京在住です。

業種として、戦略コンサルファームを生業とした、法人の代表をしております。
インダストリー軸はヘルスケア・ウェルネス🏥 ソリューション軸ではマーケティング・広報・HRM・CRM・市場調査が主体で、時折ITも行います。

私のキャリアは

国内製薬企業(MR)神経内科/整形外科/消化器外科/オンコロジー
 ↓
外資製薬企業(Bu

もっとみる
フリーランスの契約書について

フリーランスの契約書について

フリーランスの契約書が義務化される方向のようです。

そもそも口約束で契約するなんてこと今時あるのかよ...。依頼者側も情報管理の観点から危険すぎるんでないかい😰

とはいえ、昔の時代はトップコンサルファームといえど、パートナークラスと企業のCEOだけの談笑の中でプロジェクトがスタートして、契約書はプロジェクトの後半で捺印したなんていう話を聞いたことがあります。

本日はこのテーマをめちゃくちゃ

もっとみる
クライアントに「間違い」をどう指摘すればよいか

クライアントに「間違い」をどう指摘すればよいか

中小企業のコンサル案件になってくると何とも言えないシビアな判断をしないといけないことがままあります。

それは
「御社の課題は従業員マインドではなく、経営者(あなた)の指導法です」という指摘をしないといけない時です。

プロジェクトを進める際にヒアリングをしてスコープを絞っていくのが通例ですが、最初の段階では依頼者(経営者)からしか話を聞けないので意図しないミスディレクションが起きてしまうことがあ

もっとみる