マガジンのカバー画像

blueover

25
運営しているクリエイター

#写真

【靴屋の小話】憧れのグッドイヤーウェルト製法について

【靴屋の小話】憧れのグッドイヤーウェルト製法について

こんにちは、blueoverチームの zuccoです。
前回、前々回の続編になります。今日も製法(底付け)について、お話していきたいと思います。

前々回はこちら。

前回はこちら。

グッドイヤーウェルト製法とは靴の底を縫う手法の中では、有名なグッドイヤー。
機械による『すくい縫い(つまみ縫い)』と『出し縫い』の二つの底縫いを必要とします。

① 中底の周囲に布製テープ(リブ)を接着し、これとア

もっとみる
【靴屋の小話】軽快な底縫い、マッケイ製法について

【靴屋の小話】軽快な底縫い、マッケイ製法について

こんにちは、blueoverチームのzuccoです。

いつも夜中に書いています。夜は静かで集中しやすいです。

今日は先日の製法の続編になります。

マッケイ製法について。

マッケイ製法とはアッパー、中底、アウトソールを、靴の中から大きなミシンで一気に縫って完成させる製法です。一般的にはマッケイと呼ばれていますが、

一部業界人には<アリアン>とも呼ばれます。
※アリアンと言ってたら、靴関係者

もっとみる
【靴屋の小話】ポピュラーな製法、セメンテッドについて

【靴屋の小話】ポピュラーな製法、セメンテッドについて

こんにちは、blueoverチームのzuccoです。

今日は靴の製法のお話をしたいと思っています。

靴の製法って?製法と聞いて、『何のこと?』と思われるみなさんも多いかもしれません。

靴の底付けにはたくさんの方法があり、その製法にはそれぞれ名前がついています。

セメンテッド製法、マッケイ製法、グッドイヤー製法、ステッチダウン製法、バルカナイズ製法、オパンケ、モカシン、、、たくさんあります。

もっとみる
【靴屋の小話】ミッドソールのこと(前編:スニーカー目線)

【靴屋の小話】ミッドソールのこと(前編:スニーカー目線)

こんにちは。blueoverチームのzuccoです。

朝夕、涼しくなってきて、とても過ごしやすい季節です。

さて、先日はインソールのお話をしました。

今日はミッドソールのお話をしていきます。

長くなりますので、2回に分けて書いていきます。

ミッドソールとはアウトソールの内側にあり、アッパーとアウトソールの中間部分にあります。名前のまんまですが、スニーカーと革靴でちょっと違う印象を受けます

もっとみる
【靴屋の小話】インソールのこと

【靴屋の小話】インソールのこと

こんにちは 、blueoverチームのzuccoです。

今日は土曜日なので、私はお休みをいただいています。

朝はいつもより1時間遅いだけでゆっくりした気分。

子供もいるので、学校や幼稚園の洗濯物をし、上履きも洗って、すっきり。

お昼ごはんも食べて、今日のnoteの時間です。

今日はインソールのお話をします。

ソールとはソール(sole)とは靴の底の総称のことです。

ソールは主に3つに

もっとみる
【靴屋の小話】靴の裏革ライニングの話

【靴屋の小話】靴の裏革ライニングの話

こんにちは、blueoverチームのzuccoです。

今日は私たちが使っている主なライニングについて、ご紹介したいと思います。

ライニングとはライニングという言葉を聞いたことありますか?

言葉の語源はライナー(liner)で、調べてみると意味は以下のようにありました。

ライナー【liner】 の解説
1 野球で、空中を低く直線的に飛ぶ打球。ラインドライブ。
2 定期船、定期旅客機、または定

もっとみる
【靴屋の小話】ミシン、漉き機とあの日の思い出

【靴屋の小話】ミシン、漉き機とあの日の思い出

こんにちは、blueoverチームのzuccoです。

大阪市内のうつぼ公園近くにあるblueoverの旗艦店『struct』ではもちろんblueoverの靴たちが並んでいます。

お店の奥には私の作業場として作業台やミシン、漉き機を置いています。

その作業場ではサンプルを作るために縫製したり、底付けしたりをしています。型紙の作成や修正、革の裁断は別の場所で行っているので、いないことも多々ありま

もっとみる
【靴屋の小話】雨の日の必需品、防水レザー

【靴屋の小話】雨の日の必需品、防水レザー

今日も雨。今年は梅雨だけでなく、夏も雨が多いです。
天気が変わりやすく、読めないことも多いので、革製品の靴やカバンなら気を使います。

そんなときに頼れるのが『防水レザー』。
近頃、よく聞かれるようになってきました。

防水レザーとは以前の防水レザーは、革の表面に加工し、のっぺりとした表情になるので、個人的には好きではありませんでした。
革の表情が好きで革製品を持つのに、表面の加工でそれが失われて

もっとみる
【靴屋の小話】ずぼらな私のシューケア方法

【靴屋の小話】ずぼらな私のシューケア方法

こんばんは。blueoverチームのzuccoです。

今日で8月も終わり。もう明日からは9月だなんて。早いなぁ。。

おうち時間が多いですが、

クワガタ取ったり、スイカ食べたり、花火したり、夏らしいことは出来ました。皆さんはどうでしょうか?

※つかまえたクワガタは責任を持って飼っております。

シューケアの方法今日はシューケアのこと。

シューケアの方法について、ネットで検索したら、ちゃんと

もっとみる
【靴屋の小話】靴作りに欠かせない、クロムなめしのこと

【靴屋の小話】靴作りに欠かせない、クロムなめしのこと

こんばんは、blueover のzuccoです。

私たちの靴作りに欠かせない素材のひとつ、革のお話を、過去の記事で何回書かさせていただきました。購入するときの業者さんや、疑問に思ったこと、タンニンなめしのこと。

今回はクロムなめしについてです。

クロムなめしとは重金属系の薬品を使ってなめす方法です。

1日~5日程度の短期間でなめすこと出来るようです。

といっても、タンナーさんから上がって

もっとみる
【靴屋の小話】製作裏話〜サンダル『Fosco2』編

【靴屋の小話】製作裏話〜サンダル『Fosco2』編

こんばんは、blueoverチームのzuccoです。

先日はタンニンなめしについて、まとめてました。

そして、先日、スニーカーブランドblueoverからタンニンなめしのサンダル『Fosco2』がリリースされました。
blueover の本サイトには、商品の説明など載っていますが、今日は作り手側の目線で、お話出来たらと思います。

こだわりの素材素材は足を包むアッパー部分も、足裏があたる中底部

もっとみる
【靴屋の小話】タンニンなめしについて、まとめてみた

【靴屋の小話】タンニンなめしについて、まとめてみた

こんばんは、blueoverチームのzuccoです。

昨日も革のお話をしましたが、続いて今日も革の話を。

今日は『タンニンなめし』についてです。

『なめし』という言葉を聞いたことがありますか?

動物の皮を放っておくと腐ったり、カチコチに硬くなったりしてしまいます。植物樹液や薬品によって『なめし』を行い、革に変えることで安定して使えるようになるそうです。

タンニンなめしタンニンなめしは植物

もっとみる
【靴屋の小話】革を購入するとき

【靴屋の小話】革を購入するとき

こんにちは、blueover メンバーのzuccoです。

わたしは高校生のとき、革製品を始めて購入してから、革が好きになりました。

靴の仕事に関わるようになってからは、革を使うようになり、私の仕事にとってはとても身近なもの。

革はどこで購入するか、大きく2つの選択肢があります。

①革問屋さん②革タンナーさん

①は東京なら浅草、大阪であれば大国町などに多く見られます。

日本各地や海外の革

もっとみる
【靴屋の小話】木型は木型屋さんに相談するべし

【靴屋の小話】木型は木型屋さんに相談するべし

靴のフォルム、履き心地にも影響する木型。

靴をつくりたいなぁと思った時、たいてい木型が必要です。

ネットで中古の木型が売っているけど自分の好みのカタチでないこともあります。

オリジナル木型を作るにはどうしたらいいでしょうか。

木型を作るときは『木型屋さん』に相談するのが一番です。

餅は餅屋、木型は木型屋さん。

どんな靴を作るのかザクっと決めましょう目的となる靴がレディースなのか、メンズ

もっとみる