マガジンのカバー画像

自己理解

79
私自身の自己理解の為の記事です。人と関わる仕事をしています。なのに人と関わることは、多分、苦手、初めましての場面も本当は苦手。全然、信じてもらえないですが。私が担当者で良かったと… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

決めると動き出す

決めると動き出す

先週、今週と2週連続で土曜日出勤で割と充実した日々を過ごしてます。

隙間時間に写真撮る時間もあり、その他にもちょっと嬉しい出来事もありました。
3月までは、体調もメンタルも落ちて、仕事にも身が入らなくて、周りに沢山、心配や迷惑をかけちゃったと思うと、更に落ち込んでしまう。

3月の大変な課題をクリアしたので4月からは気持ちを切り替えて頑張ろうって決めたら、色々と動き出して、
4月分の仕事は順調で

もっとみる
感謝の達人ゲーム

感謝の達人ゲーム

何年か前に『感謝の達人ゲーム』なんてやってました。
毎日、感謝出来ることを3つ以上考えるってだけのことなんですが。
やってると意外と3つ以上なんて直ぐに考えられるし、3つは簡単なんです。毎日やってると飽きてくるんですが、嫌なことがあった時に感謝できることを考えると、気持ちの切り替えが出来たり、ポジティブな捉え方ができるようになった気がします。
普段は心友とアホ話ばかりしてて、『アホやなー、平和やな

もっとみる
仕事仲間

仕事仲間

私、一日の中で1番元気な時間は朝で
今日も元気に出勤しました。
1晩寝ると気持ちの切り替えはある程度できる感じです。

職場での人間関係や給料等には不満はありませんが、抱えてる案件が、しんどいものもあって、落ち込んだり、気持ちが崩れることもあります。

今日は、朝からパソコンの調子が悪くて予定してたことが出来なくて、別の作業(週末に頼まれていた音声の聞き取り作業)をすることにしました。音声内容はこ

もっとみる
大切な友への想い

大切な友への想い


日比谷公園のバラ園で寄り添うように咲いてる薔薇に心惹かれました。
お気に入りの写真です。
(iPhone11で撮った写真)
寄り添うように咲いてる薔薇でも
一輪一輪が
精一杯輝けるように咲いてる。

助け合いと依存は違う。
価値観が違っても理解し合える関係
考え方の違いを認め合える関係
私達はどんな所にも行ける
私達はどんなことでも楽しめる
私達はどんなことがあっても幸せ
物事の捉え方、見方、

もっとみる
沖縄季節の花4月

沖縄季節の花4月

1月〜3月まで、駆け足しで紹介したので4月からは、少しゆっくり行きたいと思います。
私は、仕事で各市町村の役所へ行くことがあって、街の中にある役所もあれば、自然に囲まれた役所もあって、景色を楽しむことができます。
素敵な場所を見つけたら、休みの日に行ってみようなんて思っちゃいます。
で、見つけた素敵な場所の1つをご紹介したいと思います。

右側に見えてる木はデイゴです。
県の花です。
インドやマレ

もっとみる
波が踊ってる?

波が踊ってる?

今日は、少しだけ海を眺めながらお仕事してました。
気温26℃は半袖で充分なんだけど、風が強くて海辺は寒かったです。
風のせいで波も激しくて
白い波は踊ってるみたい。

風の強さも
波の動きも
コントロール出来ないから
私は
風の強さや波の動きに合わせる
人間関係も同じかな
自分の気持ちも大事にしながら
相手の気持ちも尊重する
私はちゃんと出来てるかな?

言葉のない日記

言葉のない日記

私にとって写真は言葉のない日記
言葉は時々、嘘をつく。
写真は素直な気持ちを残してくれる。

旅の計画

旅の計画

4月14日は寅の日でしたね。
スピリチュアル系のYoutubeは結構観てて、開運日や開運アクションとか聞いてても、なかなか実行出来てませんでした。
寅の日の開運アクションとしては
お金に関わることがあげられますが
旅行や遠出をする日にもよく、その日、旅行に行けなくても計画を立てるのも良い日だそうです。
それで旅行の計画を立ててみました。
ここ数年は関西か関東ばかりでしたので、久々に九州にも行きたい

もっとみる
信者やめます!

信者やめます!

私、ダイエット信者やめることにしました。
ダイエットして綺麗になって、お洒落して〜なんて考えやめようと思います。
ダイエットして理想のボディになったら幸せって考え、やめることにしました。
それって周りの目を気にし過ぎじゃない?
それって価値観の押し売りじゃない?

それよりも
自分の身体の声に耳を傾けようと思ってます。

頭痛がある人は、頭痛薬で誤魔化してない?

肩こりや腰痛ある人、整体やマッサ

もっとみる
間違ってはないよね

間違ってはないよね

時々、出会ってしまう強気な人って、とても攻撃的に見えたりします。
凄く正論を言ってるんだけど、でも、それって、ネットや本から得た知識を言ってるだけで、プラス自分の体験をのっけちゃって、いかにも自分が研究して出した答えみたいに言ってるんですが、それって何だろ?
凄くモヤモヤします。

人の気持ちや考えって皆違うし、本人しか分からないのにな。共通する点があっても違う点もあるはずなのに断言してるのって、

もっとみる