マガジンのカバー画像

個人事業SNS活用方法

106
運営しているクリエイター

#こころの絆創膏

離れて住むお子さんへこっそり入れた親心🩹💝

離れて住むお子さんへこっそり入れた親心🩹💝

篠原忍さんが過去に投稿してくれた【ことばんそうこう】の画像を元に上の息子が動画にしてくれました🩹💝

「ああして欲しいこうして欲しい」という父のリクエストに上の息子はイラストレーターソフトを使って画像を作り動画にまで、パソコン勉強中の彼ですが親バカとかじゃなく今の子って色々できてすごすぎ。
このままPOPにもします✌️

忍さん快く画像の使用許可をくださりありがとうございます!

オンラインシ

もっとみる
木曽の無料情報誌「木曽人」Vol.38、遂に大畑載ることができました🙌✨

木曽の無料情報誌「木曽人」Vol.38、遂に大畑載ることができました🙌✨

木曽の無料情報誌「木曽人」Vol.38、遂に大畑載ることができました🙌✨

『自分はまだまだ努力が足りない、いつかは…』と思っていましたが頑張ってきて良かった!!
編集後記にも「ことばんそうこうシール」の事が書かれていて嬉しかったです😂

ねざめ亭から観える駒ヶ岳⛰️と

まだまだ足りないですがシールも納品してきました🩹💖

ことばんそうこうシール年間100作創る とりあえず達成しました

ことばんそうこうシール年間100作創る とりあえず達成しました

ことばんそうこうシール年間100作創る
とりあえず達成
SNSやオンラインショップへ
アウトプットを積極的に
そして年間134作に変更

年間目標にしてるひとつを昨日達成しました
「創作できる」強みもあれば「発信、投稿、商品登録、等のアウトプット」が弱みでもあり、ボトルネックからしたら弱みの箇所が業務の停滞や生産性の低下を招いているわけでして…

年間134作は新しい目標の〆切のギリギリの数、負荷

もっとみる
ねざめホテルさんの売店でも作品の販売をさせていただきます!

ねざめホテルさんの売店でも作品の販売をさせていただきます!

ねざめホテルの社長から許可をいただきましたので投稿します!

ねざめホテルさんの売店でも作品の販売をさせていただきます!ウクライナの人道支援の活動と、地元でお世話になっている経営者の皆さんの後押しもあり、八十二銀行の営業の方からお声をかけていただきました。
融資の話もいただき「とても話が合いそうな方がいるので」と繋いでくださったのが、ねざめホテルの社長でした。

お話をしにいく前から「売店で販売し

もっとみる
『ヒト』と『コト』に寄り添うとカテゴリーの項目は一気に変わる。

『ヒト』と『コト』に寄り添うとカテゴリーの項目は一気に変わる。

これ、今までのオンラインショップのカテゴリーです。

作品を創れば創るほどそのカテゴリーは増えるし、最初から設定をしておかないと後から付け足し付け足しになっていくからカテゴリーの内容もぐちゃぐちゃになっていって…。
カテゴリーってどうしたら良いか、どうしようか迷っていました。

そんな時に支えになったのは中塚緑さんの

「大畑さんのことばんそうこうシールはプレゼントになる」

という言葉。

『モ

もっとみる