記事一覧

幸せの記憶③

 母は長く専業主婦だったが、私が大きくなった頃には小遣い稼ぎのためにパートに出るようになった。ジムにも通っていた。あまり家にいることが好きじゃなかったんだろう。…

andw
4時間前

別に能天気に笑えている

 私は終わった、と思ったのは2022年の12月だった。今は2024年の6月なので、別に終わっていない。  敬愛する藤原基央は「終わらせる勇気があるなら続きを選ぶ恐怖にも勝…

andw
1日前
1

幸せの記憶②

小学生の頃のある休日、父は私を「かに釣り」に誘った。建具屋を営む父が運転するトラックの助手席は、日頃はカタログや工具が積まれていて、私のみ乗ることが許されていた…

andw
7日前

幸せの記憶①

ふと頭をよぎる幸せの記憶がある。繰り返し思い出すから書き記すことにする。こういうのが枕草子になったりするのかもしれない。ならない。 小学生の頃の、土曜日の昼の記…

andw
8日前
1

『推し燃ゆ』を読んだ時の話

キャッチーなタイトルで「推し」をもつ全国の皆さんの関心を引き、芥川賞を受賞し本屋大賞も受賞した本作品をなぜすぐ読まなかったかというと私に「推し」がいないからなの…

andw
9日前
3

セクシー田中さんを観ています

「老いを受け入れる」ことを目標に掲げて2023年を生きてきた私にとって、まさにアンサー、天からの啓示ともいうべきドラマが放映されています。セクシー田中さんです。 た…

andw
7か月前

MIU404の劇伴を聴いて

MIU404が好きである。 夏休みが終わる頃またアマプラで観れるようになっていたので観ている。5周目くらい?青池透子の個人データをはじめて一時停止して見たんだけど誕生日…

andw
10か月前
2

好きなもの百裂拳

あまりにも気持ちが落ち込んでいるけれど生きていかなくてはいけないですね。noteで好きなもの百裂拳なるものを拝見してこれだ!と思ったのでやってみましょうと思いました…

andw
10か月前
1

猫の余命

飼っている猫の食欲が落ちている気がして、仕事から早く帰れた日に動物病院へ連れて行ったら、悪性リンパ腫で余命は長くて100日、と言われた。それから40日ほど経つ。 抗が…

andw
10か月前
1

「いまこそ、ちゃんと生きるときだ。」

大袈裟だが年末年始より個人的に生死の境をさまよっているため、著名な精神科医の方々と(心の)距離がぐっと近づいている。その中でも目に留まるのは大抵この方のお名前で…

andw
1年前
2

楽しもう。

滅法楽しくない。三浦春馬、竹内結子、芦名星、神田沙也加…と、あいついで同年代が命を絶った2020年代よりこちら、「30代、40代は楽しい」なんて嘘だ、と確信を強くしてい…

andw
1年前
2

日経WOMAN

「日経WOMAN」が好きである。20代の頃から年に数回買って読んでいる。私は「上昇志向のバリキャリ」ではなく、「賢く両立のワーママ」でもなく、「丁寧な暮らしを満喫する…

andw
1年前

幸せの記憶③

 母は長く専業主婦だったが、私が大きくなった頃には小遣い稼ぎのためにパートに出るようになった。ジムにも通っていた。あまり家にいることが好きじゃなかったんだろう。まぁ夕方には帰ってくるので「寂しい思いをした」という話にはならない。
 とはいえ、学校から帰ったときに家に母がいる日は嬉しかった。母は大体、寝室でごろごろと、図書館で借りてきた本を読んでいた。実家の寝室は風通しがよく、程よく田舎である我が家

もっとみる

別に能天気に笑えている

 私は終わった、と思ったのは2022年の12月だった。今は2024年の6月なので、別に終わっていない。

 敬愛する藤原基央は「終わらせる勇気があるなら続きを選ぶ恐怖にも勝てる」と歌った。終わらせる勇気がなかった私であるが続きを選んだということだ。恐怖に勝てているとは言い難い。勝つとか負けるとか以前に戦わないようにしているというのが表現として正しい。
 仕事に失敗した。
 相対的には「別に?そんな

もっとみる

幸せの記憶②

小学生の頃のある休日、父は私を「かに釣り」に誘った。建具屋を営む父が運転するトラックの助手席は、日頃はカタログや工具が積まれていて、私のみ乗ることが許されていた。
フェリー乗り場がある港の駐車場にトラックをとめ、公園と呼べなくもない敷地(テニスの壁打ちができるような壁があるので、ここで紐付きのボールを持って行って、テニスの練習をしたこともあるような気がする)を通り抜け、テトラポットのようなところに

もっとみる

幸せの記憶①

ふと頭をよぎる幸せの記憶がある。繰り返し思い出すから書き記すことにする。こういうのが枕草子になったりするのかもしれない。ならない。

小学生の頃の、土曜日の昼の記憶。午前中に学校に行って、午後に遊ぶ約束をして家に帰る。父親が用意したと思われる、お皿の半分に焼きそば、半分にごはんが乗ってるのとか、カップラーメンとか(我が家は母親が食生活にうるさくジャンクフードの方が子供心にごちそう感が残っている)を

もっとみる

『推し燃ゆ』を読んだ時の話

キャッチーなタイトルで「推し」をもつ全国の皆さんの関心を引き、芥川賞を受賞し本屋大賞も受賞した本作品をなぜすぐ読まなかったかというと私に「推し」がいないからなのだが、ベテラン国語教師である同僚の先輩が『くるまの娘』の単行本をくれて、読んでみたところ圧倒されたので、本作も読むに至った。結果、この話の主題は別に「推し」にまつわるあれこれ、というものではない気がした。

自分に関心のあることしかできない

もっとみる

セクシー田中さんを観ています

「老いを受け入れる」ことを目標に掲げて2023年を生きてきた私にとって、まさにアンサー、天からの啓示ともいうべきドラマが放映されています。セクシー田中さんです。

たぶん何年も前から漫画の広告とかで見てきてるんだろう。「地味なOLが実は」みたいな筋書きで始まる漫画は多いし私にはそういうものしか目に止まらない。

これ、田中さんはただのいい人なんですけど朱里ちゃんと笙野が素晴らしすぎて目が離せません

もっとみる

MIU404の劇伴を聴いて

MIU404が好きである。
夏休みが終わる頃またアマプラで観れるようになっていたので観ている。5周目くらい?青池透子の個人データをはじめて一時停止して見たんだけど誕生日の次の日にあの事件だったなんてむごい。

ところでApple Musicで劇伴が聴けることを知った。
私の思うベスト劇伴の1位はアンナチュラルで、そのあとグッドワイフ、MIU404、 PSYCHO-PASS、アルドノアゼロと続くのだ

もっとみる

好きなもの百裂拳

あまりにも気持ちが落ち込んでいるけれど生きていかなくてはいけないですね。noteで好きなもの百裂拳なるものを拝見してこれだ!と思ったのでやってみましょうと思いました。多分一回で百いかないから何回かに分ける。



BUMP OF CHICKEN

パスタ

及川ミッチーや福士誠治といった地味な顔のイケメン

BTSのJIN(↑?)



大型橋梁



可愛いネイル

星モチーフ

コーヒー

もっとみる

猫の余命

飼っている猫の食欲が落ちている気がして、仕事から早く帰れた日に動物病院へ連れて行ったら、悪性リンパ腫で余命は長くて100日、と言われた。それから40日ほど経つ。
抗がん剤を投与しながらの猫は食欲にムラがあるので、少しずつ痩せていく。お風呂場の床とかシューズボックスの下とか今までそんなところにいなかったじゃん、というようなところにいる。
でも朝は私を起こしにくるし、私に目薬をさされるのが嫌でニャーニ

もっとみる

「いまこそ、ちゃんと生きるときだ。」

大袈裟だが年末年始より個人的に生死の境をさまよっているため、著名な精神科医の方々と(心の)距離がぐっと近づいている。その中でも目に留まるのは大抵この方のお名前であるので、著書を購入して拝読している。
ちなみに買ったのは、あと2冊。

生死をさまよっている、と言いながら完全に生きようとしていてウケる。ちなみにこの三冊、現代医学、東洋の神秘、禅の教え、という異なる観点でありながら「早寝早起きをしろ」「

もっとみる

楽しもう。

滅法楽しくない。三浦春馬、竹内結子、芦名星、神田沙也加…と、あいついで同年代が命を絶った2020年代よりこちら、「30代、40代は楽しい」なんて嘘だ、と確信を強くしていた。とはいえ本当に身近にいる同年代は子育て真っ盛りで、それはお気楽な独身には想像もできぬハードな日々を生きているのだろうけれど、そこには「確かなもの」があるわけで、それは「楽しみ」だろうし、そうであってほしい。
一方、仕事に手応えが

もっとみる

日経WOMAN

「日経WOMAN」が好きである。20代の頃から年に数回買って読んでいる。私は「上昇志向のバリキャリ」ではなく、「賢く両立のワーママ」でもなく、「丁寧な暮らしを満喫するシングル」でもない。どれでもない地方在住の30代独身会社員女性だ。この年末年始、人生に絶望した。しかし生きていくことをやめるわけにもいかず、とりあえず出勤しお土産のお菓子を配り、帰りに本屋に寄った。まぁ本屋に寄れている時点でもうある程

もっとみる