マガジンのカバー画像

およそ140字の落語小噺

685
だいたい140字くらいの小噺(短い落語)です。 毎日20時に新ネタを公開します。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

475:第一人者

475:第一人者

A「あの先生がこの分野の第一人者らしいで」
B「そうなんか?さっき自分が一番わかってへん言うてたで」
A「謙遜して言うてはんねやろ。やっぱりあの先生が第一人者で間違いないな」
B「なんでや?」
A「自分で言うてんねん。あの先生が…

最高峰(最後方)や」

474:豚まん

474:豚まん

A「寒なってきたし、コンビニで売ってる豚まんがありがたいな」
B「そうか?俺はこないだコンビニで豚まん買うてゾッとしたで」
A「何でや?あんなんアツアツやないか」
B「せやけど、会計の時に思ったんや…

あっ高い!!(暖かい)」

473:フランスパン

473:フランスパン

A「添加物をよぉけ使った食品は腐らんらしいな」
B「長持ちすんのはエエ事やがな」
A「せやけど、腐らんのは異常やろ」
B「ほな何食うたらエエねん?見た目ではわからんで?」
A「フランスパンなら安心や」
B「何でや?」
A「絶対腐るからや。なんせ名前が…

腐乱すパン」

472:ホッチキス

472:ホッチキス

A「最近のホッチキスは針のないのがあるんやな」
B「せやな。文具も進化してるって事や」
A「進化か。そう言う意味では、ホッチキスも人間と同じやな」
B「何でや?」
A「長い年月を経て…

針(ハリ)が無くなったんや」

471:消せないペン

471:消せないペン

A「『消せないペン』を開発したで」
B「何言うてんねん。消えん方が普通やないか」
A「いや、これは特別なんや。ただ、一部の業界から恨みを買うかもしれん」
B「なんでや?」
A「これはどんな手品師でも…

『消せないペン』やねん」

470:仲裁

470:仲裁

A「おい、商店街で喧嘩してるで」
B「あ〜、あれはちょっとアカン感じやな」
A「警察呼ぼか」
B「いや、警察よりそこの魚屋に言うてきてくれ」
A「魚屋で何とかなるか?」
B「心配せんでも解決してくれる。魚屋は…

捌く(裁く)のん慣れてるから」

469:良書

469:良書

A「あれ?竹やん頭下げて謝ってるんか?」
B「いや部長にお礼言ってるんや。借りた本が良かったらしいな」
A「そうか。ほな、本で学んだ事をさっそく実践してるんやな」
B「そうなんか?」
A「そうや思うで。あんだけ部長を…

ヨイショ(良い書)してるんやから」

468:ラーメン

468:ラーメン

A「神社のとこに人気ラーメン屋があるやろ?」
B「おお、あそこめっちゃ美味いな」
A「その姉妹店があっちの寺にできたんやけど、なんかイマイチやねん」
B「そら寺に出すからやろ」
A「何で寺やとアカンねん?」
B「決まってるがな。寺には…

ネギ(禰宜)がない」

467:トーク

467:トーク

A「今度のトークライブ、こんな感じの設営でどうです?」
B「う〜ん、客席はもうちょい後ろがええなぁ」
A「そうですか?なるべく舞台に近い方がエエと思たんですが」
B「いや、あんまり近いのはアカンのです。私がやるのは…

トーク(遠く)ですから」

466:自然薯

466:自然薯

A「メシ行かへんか?美味い自然薯の店があんねん」
B「ええな!せやけど、明日は朝から試験やろ?勉強せんで大丈夫なんか?」
A「そっちは大丈夫や。むしろ試験があるから食いに行くんや」
B「どういう事や?」
A「試験があるから…

山をかけんねん」

465:忘年会

465:忘年会

A「そろそろ忘年会シーズンやな」
B「せやな」
A「せやけど最近の若者は忘年会もあんま出たないらしいな」
B「そらしゃあないで。忘年会はある程度の歳になってからや」
A「そんなもんか?」
B「そらそうや。忘年会は年末の…

恒例(高齢)行事やからな」

464:ATM

464:ATM

A「先行っててくれ。ちょっと金おろしてくわ」
B「金て、ここパチンコ屋やで?」
A「俺くらいになると、パチンコ台はATMみたいなもんやねん」



B「おろせたか?」
A「いや、今日は…

『預け入れ』にしといた」

463:ストーブ

463:ストーブ

A「寒ぅなってきたし石油ストーブ出すで」
B「おぉ、すまんな」
A「なんやそれ?嬉しくないんか?」
B「そらまあ暖かくなるんは嬉しいな」
A「そんな喜びようではストーブ使われへんで」
B「なんの話や?」
A「使用上の注意やがな。ストーブには…

歓喜(換気)が必要なんや」

462:将棋

462:将棋

A「うちの子を将棋の騎士にしたい」
B「なんでや?」
A「才能ある思うねん。まだ幼稚園やけど、ルール教えてやらせてみたらボロ負けしたんや」
B「ボロ負け?」
A「おう。桂馬しか残らんかった」
B「他の駒全部とられたんか?覚えたて相手にそれは…

不甲斐ない(歩がいない)」