マガジンのカバー画像

写真を使っていただいたnote

65
「みんなのフォトギャラリー」に上げてる写真たちを使ってもらえるのが嬉しいから、使っていただいたnoteをまとめてます。 写真の世界観が気に入ってもらえるってことは、きっと私の中… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

「友情」と「是々非々の立場で対応すること」は両立できる #白い巨塔

「友情」と「是々非々の立場で対応すること」は両立できる #白い巨塔

先日、杏子目線で切り取った「白い巨塔」の感想を書いたので、今日は約束通り、財前の外科医としての才能に惚れ込んでいた里見と、いついかなる時も医師としての良心を失わない里見を心から信頼していた財前の話について書きたいと思う。

ネタバレします。

***

「白い巨塔」は様々なテーマが重層的に横たわって流れていると思うのだけど、その中でも今回のドラマの中で印象的だったものをいくつかピックアップしてみよ

もっとみる
ごわごわが治る頃には

ごわごわが治る頃には

家族、プライベート、仕事が目まぐるしく変化して、ついに、ってとこまで来た。

デッドラインに届くと、ひゅるるるるるるるって急降下して、モロに体に出るタイプだからつらい。今回は、顔まわりにアレルギー。

目の周りと頬が赤くって、ごわごわ。

髪、洗顔、化粧水、風、汗、日差し。全部がいたい。

こういう風に体に出て「あ、けっこうキツかったんだ」って気づくのは、私の悪い癖だと、毎回こうなるたびに思う。

もっとみる
【脳科学を知ると精神世界も知る必要がある3】

【脳科学を知ると精神世界も知る必要がある3】

自立するための絶対幸福的理論をお伝えしている脳科学に特化した企業コンサルタント杉山 健(すぎやま たける)です。

皆さん、陰陽論をさらに分析すると?

結論から言うと仏教にたどり着くのです。

つまり、仏教は何なのかお釈迦様(神)の教えです。始まりは、バビロニアからインドに三蔵法師が持ってきて、インドに空海が仏教の教えを学び中国を経由して日本に持ってきたとされています。

そして、現代の日本にあ

もっとみる
劣等生の風景

劣等生の風景

  
 劣等生には劣等生なりの喜びというものがあるもので、僕は生まれながらの劣等生なのでそれがよくわかる。
 
 単純に考えてみるなら優等生というのは「目的」を持ってそれに邁進するものと言えるだろう。彼らは目的を持ち、それに向かって運動する。だから「寄り道」を知らない。
 
 僕はある日、高校三年生の春だけどーー学校までの道のりをいつものように歩いていてふと、(学校に行かなくてもいいんじゃないか)

もっとみる