マガジンのカバー画像

【雑記】無題.txt

66
誰にも届かない言葉とか
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

鉛筆を噛む

鉛筆を噛む

癖が小学生のときにあった。美味しかったからというわけではない。自分でも当時はなぜ噛んでいたのか不思議だったけれど、今にして思えばあれは一種のストレス発散や寂しさを紛らわす行為だったのかもしれない。もしくはトゥレット症候群の一種だったのかも。その話についてはこちらを参照にしてほしい。

先端ではなく削っていない方を噛むのだが、面白いことに芯の固さで感触や味が違うのだ。芯が固ければ固いほど当然(と言っ

もっとみる
記憶に住まう怪獣

記憶に住まう怪獣

小学生時代、私にはゴンという親友がいた。坊主頭でぼんやりとした男の子だ。本名に「ゴン」にまつわる名前は入っておらず、どうしてそのようなあだ名が付いたのかは思い出せない。

クラスは違ったが休み時間になると隣のクラスへ遊びに行ったり遊びに来たり。夏休みになるとほとんど毎日のようにお互いの家に行ったり来たりしていた。自分ルール満載のポケモンカードで遊んだり、駄菓子屋でブタメンをすすったり、カスタムロボ

もっとみる
金にもならない思い出を吐き捨てていく

金にもならない思い出を吐き捨てていく

「お金よりも大切なものがある」

漫画やドラマ、果ては現実でもよく聞く言葉だ。だけどそんな言葉を吐く人はいつだって、お金に余裕のある人なのだと気付く。お金に余裕があった上で、最低限の基盤を保った中で、お金よりも大切なものがあるなんて言える。

じゃあ自分はどうだ。安月給のブラック企業を辞めてから7ヵ月。それなりにnoteやココナラで収入は増えてきたがそれも雀の涙。僅かな貯金を切り崩しながら生き延び

もっとみる
泥濘な仕事をこころがけています

泥濘な仕事をこころがけています

7年ほど前、初の社会人生活で勤めていた児童館を辞めてからルームシェアを始めた。この話はまた後日書くことにするが、新たな仕事を探している際に思ったことがある。タウンワークやハローワークで求人情報を確認していると、似たような文面が並んでいることに気づく。

・笑顔の絶えない職場です
・仲の良いアットホームな環境です
・明るく元気な職場です

どれも曖昧な言葉が並んで肝心の仕事内容があまり書いていない。

もっとみる
お酒は飲めないけど飲み会は好き

お酒は飲めないけど飲み会は好き

自分のお酒に対するスタンスをふと思い出す。お酒が嫌いというわけではないけど、一口でも飲むと体中が暑くなって、蕁麻疹が出てきて、呼吸が荒くなってしまう。医者から「最悪、死ぬよ」とまで言われたことがある。

大学時代、ゼミの飲み会で初めてお酒(たぶんカルーアミルク)を飲んだときには視界がモノクロになって、内心「あ、今日で死ぬんだ」と本気で怖かった。もちろん、先輩方がむりやり飲ませたわけではないし、自分

もっとみる

トゥレット症候群を巡る、

こんにちは、秋助です。
今回は『トゥレット症候群』について真面目に書こうかなと思います。

なお、今回は途中から有料記事になります。トゥレット症候群について認識が広まってくれるなら全編無料でも良かったのですが、悪い意味で興味本位な人達に茶化されると、困ってしまうし悲しいので制限を付けさせていただきました。どうか、ご了承ください。

なお私はトゥレット症候群を患っていますが、お医者さんや専門家ではな

もっとみる

言葉が戻る。言葉を分ける。言葉を送る

こんにちは、秋乃アキです。
今回はブラック企業の一つ前に働いていた会社の話です。

毎度おなじみブラック企業の話はこちら↓

その仕事は駅ナカのコンビニから返品された新聞紙を種類ごとにわける誰にでもできる仕事。主に2種類の業務があって1つ目、2人1組のペアになって1人はバッグの中に詰め込まれた新聞紙をひたすら取り出す作業。もう1人は出された新聞紙の部数をカウントしてベルトコンベアに流す作業。これが

もっとみる

有料マガジンの告知

こんにちは、秋乃アキです。
今回、初の有料マガジンを作成したので告知を。

毎日、毒にも薬にもない日常を綴ります。思ったことを脈絡なく呟いたり、フリーランスとしての一日の活動だったり、創作環境を載せたり。定期購読を利用できるまでは1ヶ月ごとにマガジンを販売していきます。

5月分はもう10日も経ってしまったので日記としての投稿数は少ないですが、その代わり有料マガジン限定記事の投稿頻度を上げようかな

もっとみる

今まで好きになった女性の共通点

こんにちは、秋乃アキです。
今回は私が今まで好きになった女性の共通点について。

いやめちゃくちゃ興味ないのはわかってるんですけど、これが意外と面白いのでぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。さて、好きになった人の共通点というと、大抵は「年下」や「明るい性格」とか、見た目や年齢、趣味だと思いますが、私の場合は「名前」なんです。どういうことかと言うと、今まで好きになった人の女性の名前が↓

小学

もっとみる

ブラック企業を辞めてフリーランスとして生きるまで 完全版

『ブラック企業を辞めてフリーランスとして生きるまで』を4つの記事にしましたが、今回はそれらを1つの記事にまとめて加筆修正したものを有料記事として販売致します。

具体的な内容は↓

1.noteを書くに至った流れ
2.ブラック企業の現状
3.パートによる暴力事件
4.会社を辞めた経緯
5.仕事を辞めたときの反響
6.仕事を辞めてからの生活
7.フリーランスを始めるきっかけ
8.フリーランスとしての

もっとみる

秋のすみっこで私達は、

こんにちは、秋乃アキです。
今回は中学時代の「すみっこ」という部屋の話をします。

私が中学一年生のとき、不登校になりました。たぶん二ヵ月くらいしか登校しなかった覚えがあります。当時はアトピーを発症していて、同級生からは「アトピーが移る」や「気持ち悪い」といじめを受けていました。グループ分けでどこにも入れてもらえない。私が触ったものを「汚いから使えない」と言って。小学校のときも何ヶ月か不登校のとき

もっとみる

夢日記と胡蝶の夢

こんにちは、秋乃アキです。
今回は今まで見てきた夢の話について。

寝ているときに見る夢ですが、あれって目覚めた瞬間にグラデーションのようにどんな夢だったか忘れていきますよね。こんな場所で、あの人と、そんなことがあって。と大体は覚えているけど数秒後には全く消えてしまうという。これは人に話しても大抵は信じてもらえないのですが、実は私、今まで見てきた夢を全て覚えているんです。正確には「覚えていた」です

もっとみる