マガジンのカバー画像

バンクーバー日記(日本語編)

125
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

昨日の続き カナダ留学日記 6/28(Fri)バンクーバー生活残り137日

「自分の心に素直になること」

「他者に影響を与える存在になること」

これが今回の留学で僕が総合的な英語力と引き換えに得ようとしているものである。

どういうことか。

1つずつ説明していく。

「自分の心に素直になること」

これは言い換えると、自分の好きなことに全力を注ぐということだ。

何度か話してきたが、僕は基本的に自分の心よりも周囲の人間の心に従うことを優先していきてきた。

自分の

もっとみる

青春 カナダ留学日記 7/4(Thu)バンクーバー生活残り131日

僕が講師をしている語学学校に中学生と高校生が入ってきた。

現地の学校に通っている日本人で、夏休みを利用してこの学校で学びに来てくれたらしい。

お姉ちゃんが高校生で弟くんが中学生。

今までも人に教えることは楽しかったけど、この2人を教えるのは特に楽しい。

教えることが楽しいというよりも、2人とコミュニケーションを取ること自体が楽しいのかもしれない。

その理由を考えてみた。

僕は今22歳な

もっとみる

部分的勝利 カナダ留学日記 7/5(Fri)バンクーバー生活残り130日

失敗は怖い。

失敗すると周りからはマイナスな評価を下されることが多いし、何よりも自信がなくなってしまう。

だから僕たちはなるべく失敗を避けようとするし、失敗のリスクのある行動はとらなくなってしまう。

しかし、目の前の小さな失敗を避け続けると、その先に待っているのは将来的な大きな失敗である。

例えば、新しくエクセルの知識を学ぶ機会があったとする。

エクセルは誰しも最初は使いこなすことが難し

もっとみる

共犯者を増やす カナダ留学日記 7/9(Tue)バンクーバー生活残り126日

今日初めてクラウドファンディングの支援をした。

同じ大学の友人が行っているクラウドファンディングで、これまでそんなに親交はなかったけど彼の想いや行動力に共感して支援を行った。

クラウドファンディングといえばキングコングの西野さんが有名だが、彼はクラウドファンディングを「共犯者を増やす行為」だと言っていた。

つまり、何かしたいことがあるときに、その過程に他者を巻き込むことによって他人事を自分事

もっとみる

好きなことを仕事にするたった1つの方法 カナダ留学日記 7/10(Thu)バンクーバー生活残り125日

あなたは今好きなことを仕事(アルバイト)にしていますか?

僕は今の仕事が大好きです。

自分の好きなことをやってお金をもらうって実は生きていくうえで相当大きい幸せなんじゃないかなって感じます。

今日はそんなお話。

プロ野球選手と草野球のおじさんの違いは何だろう。

違いを考える前にまずは共通点を考えてみよう。

それは野球が好きであるということだ。

もちろん、プロ野球選手の中にも野球が好き

もっとみる

結果は準備が9割 カナダ留学日記 7/16(Tue)バンクーバー生活残り119日

今日始めて集団授業を担当させていただいた。

これまでは個別指導だったので、目の前の生徒の状態は会話を通じてある程度は理解できた。

しかし、集団授業になると1人1人を正確に把握することは難しくなってしまう。

これまで以上に「準備」することが大切になる。

準備が大切とはどういうことだろう。

サッカーの試合を例にあげる。

aチームは普段の準備(練習)によって、自分達の力を100まであげていた

もっとみる

謎 カナダ留学日記 7/24(Wed)バンクーバー生活残り111日

最近あんまりノートに書くことが浮かばない。

数週間前と同じように帰りのバスで書こうとするんだけど何を書いたらいいか分からない。

明確な理由は分からないけど、その候補は何個かある。

1つは日記の内容のハードルが自分の中で上がってしまっているということだ。

今日あった出来事だけではなく、最近はそこから何を学んだかということを書いてきたので、ただ単に事実を書くだけではダメだというように自分を追い

もっとみる

意見を聞くことの大切さと危うさ カナダ留学日記 7/25(Thu)バンクーバー生活残り110日

顧客の意見を聞くことは大切だけど、聞き方によってはシンプルに相手の不満を増幅させるだけの結果になってしまうことを学んだ。

僕が担当しているクラスではないんだけど、ある先生の行っている授業の意見を生徒に聞く機会があった。

以前から何人かの生徒から改善の必要性を訴えられていた授業だったが、本格的に意見を聞いたのは初めてだった。

予想通り、たくさんの改善点が彼らから出てきて、その一つ一つの意見が貴

もっとみる

カナダ留学日記 7/26(Fri)バンクーバー生活残り109日

明日は月に1度のTOEIC公式テスト!

僕が本格的に働き出してから入学してきた人の多くが受ける最後のテストです。

全員が自分の力を100%発揮できますように!!

ヒューマンエラーとシステムエラーカナダ留学日記 7/29(Mon)バンクーバー生活残り106日

何かミスやうまくいかないことがあったときに、多くの人はその責任が自分自身にあると考えてしまう。

個人レベルで考えると、その発想は間違いないと思う。

失敗を反省して次に生かすことは成長するうえでは欠かせない要素である。

しかし、チームレベルで考えるとその考えは少し危険だと思う。
特にリーダーと呼ばれるような人にとっては。

どういうことか。

ある問題が発生したときに、その人自身に責任があると

もっとみる