マガジンのカバー画像

💐生きづらさとこころよさ

19
生きづらさについて考えた記事たちです。 ひとつひとつ、こころよい心持ちにほぐれてゆくことを目指しています。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

分刻みで波うつゆううつ【ほんのちょっぴり強さを認める】

分刻みで波うつゆううつ【ほんのちょっぴり強さを認める】

朝起きた時、
まず、その日の体調の7割が決まってしまいます。

何か出来事としてのきっかけがあるわけではく、
ふっと訪れる、おそいかかる、ゆううつ。

2月まで、体調が安定していましたが、
3月に入ってからとても不安定です。

毎年、3月と6月は、調子を崩していることが多い気がします。
(どちらも、季節の変わり目ですね。)

こういう時の過ごし方、
やり過ごし方のコツが、
病気になって長いのに、

もっとみる
【今はひとりの時間】ひとりぼっちは、やめた。

【今はひとりの時間】ひとりぼっちは、やめた。

友達と会う機会が、近ごろほとんどなく、
余暇の時間はひとりで過ごすことが、
大定番となりました。

でも、不思議とさみしくないです。
家族と過ごす時間が増えたことも関係しているかもしれません。
(その点は家族に感謝!です。)

ひとりで、今は、過ごしています。
本を読んだり、作業したり、
掃除したり、料理したり、笑ったり泣いたり。

いつか、この歌を、
本当にうそではなく、歌えるようになりたいです

もっとみる
少しずつ、この世界が、心地よい場所になってゆく。

少しずつ、この世界が、心地よい場所になってゆく。

今日は、自分の「心地よい場所」に出かけました。

心の安全基地のストック。
ピアカフェ(喫茶ルポーズなど)、図書館、公園、参道、自室、手帳時間が作れるカフェ、各地のハーブカフェ、
優しい気持ちになれる場所で、
元気がもらえる場所。

本日は、
吉祥寺のシサム工房のショップ、
テキスタイルのお店「八本足のオオカミ」、
フラワーエッセンスとアロマとハーブのカフェ「サンムーンフラワーエッセンスカフェ」

もっとみる
【道】しあわせのいろさまざま

【道】しあわせのいろさまざま

人生に、答えは、
正解は、ひとつではないので、
「しあわせ」の形もまた、
ひとつではない、
色々な色、
さまざまな形がある、と思います。

大切なことは、
「自分なりのしあわせ」を、
知っていて、
それを大切にあたためること。

大人なのだから、
男なのだから、
働いていないのだから、
この国に生まれたのだから。

色々なものさし、
価値観が、世の中にはあります。

ごく一般的な
「しあわせ」のレ

もっとみる
【気分変調症】抗い、のち、共生。

【気分変調症】抗い、のち、共生。

心の病気に対して、
抗う気持ち、
「受け入れられない」状態、
病気の自分に抵抗しているうちは、
苦しいと思う。

3月から少し調子を崩していて、
病気(気分変調症)の症状が、
少しずつ現れてきました。

「心の病気の自分」を受けいれて、
共に生きてゆけるようになりたい。

「治そう(もとに戻ろう)」というより、
「付き合ってゆこう(病気の部分も一緒に生きてゆこう)」と、
なってゆきたいです。

もっとみる
【小説を読む理由】心で起こったどんな感情も大切にしてみる

【小説を読む理由】心で起こったどんな感情も大切にしてみる

先日読了した恋愛小説「チェリー」の
あとがき解説に、このような設問がありました。

「あなたが小説を読む理由はなんですか?」

私は、今まであまり小説を読む習慣がなく、
去年、生まれてはじめて読書習慣が身についてから、少しずつ、
気になる小説を読んでいます。

この質問に対して、今時点の私の答えは、

「自分の中に起こる感情すべてを在ってよし、心の中で起こった気持ちは、どんな内容でも、自分の中でま

もっとみる