マガジンのカバー画像

電子帳簿保存法

58
運営しているクリエイター

#適格請求書

攻略!インボイス制度 第②弾:インボイス制度ってなんぞや?

攻略!インボイス制度 第②弾:インボイス制度ってなんぞや?

最近よく聞きませんか?
インボイス制度

CMとかでも流れてるので
聞いたことある!という人は多いのでは?

だがしかし!
聞いたことあると知ってるは違うのです

そして
知ってると理解してるも違うのです

うちの事務所は税理士事務所
そこの顧客は当然法人や個人事業主

課税事業者もいっぱいいます


「インボイス制度ってなに?」
と理解されていない方はたくさんいます

事業やってたら知ってて当

もっとみる
図解!インボイス入門⑦

図解!インボイス入門⑦

 シリーズ『図解!インボイス入門』第7回目です。このシリーズは各回、「制度の内容?(What)」「どのように進める?(How)」「誰が(に)アプローチ?(Who/Whom)」のどちらかの視点に立ち、順序立てて積み上げ式に何度も説明していきます。いわば”スパイラル(螺旋)”のイメージで積み上げ学習していく訳です。
 今回から3回転目。「どのように進める?(How)」について1・2回転目で見てきた知識

もっとみる
図解!インボイス入門⑥

図解!インボイス入門⑥

 シリーズ『図解!インボイス入門』第6回目です。このシリーズは各回、「制度の内容?(What)」「どのように進める?(How)」「誰が(に)アプローチ?(Who/Whom)」のどちらかの視点に立ち、順序立てて積み上げ式に何度も説明していきます。いわば”スパイラル(螺旋)”のイメージで積み上げ学習していく訳です。
 第3回目までは1回転目の説明でしたが、第4回目以降は2回転目の説明となっています。第

もっとみる
図解!インボイス入門⑨

図解!インボイス入門⑨

 シリーズ『図解!インボイス入門』第9回目です。このシリーズは各回、「制度の内容?(What)」「どのように進める?(How)」「誰が(に)アプローチ?(Who/Whom)」のどちらかの視点に立ち、順序立てて積み上げ式に何度も説明していきます。いわば”スパイラル(螺旋)”のイメージで積み上げ学習していく訳です。
 第6回目までは2回転目の説明でしたが、第7回目、8回目は各々「どのように進める?(H

もっとみる
図解!インボイス入門⑤

図解!インボイス入門⑤

 シリーズ『図解!インボイス入門』第5回目です。前回、第4回目は「制度の内容?(What)」の視点から、制度趣旨を説明したうえで、インボイスの様式、さらには「適格請求書発行事業者登録制度」を見てきました。今回は「どのように進める?(How)」との視点より、「適格請求書発行事業者の登録申請書」の手続き面等について見ていきしょう。今回から第7回目までが情報量が多く大変だと思いますが、”山場”だと思って

もっとみる
図解!インボイス入門④

図解!インボイス入門④

 シリーズ『図解!インボイス入門』第4回目です。このシリーズは各回、「制度の内容?(What)」「どのように進める?(How)」「誰が(に)アプローチ?(Who/Whom)」のどちらかの視点に立ち、順序立てて積み上げ式に何度も説明していきます。いわば”スパイラル(螺旋)”のイメージで積み上げ学習していく訳です。
 今回から2回転目。「制度の内容?(What)」について1回転目よりさらに掘り下げて見

もっとみる
インボイスって美味しいの?

インボイスって美味しいの?

猫も杓子もインボイス。
でも、インボイスは食べ物ではありません。
触れるな危険!取扱注意!
な訳ありませんよ。
事業をされている方なら、大小にかかわらず必ずチェックすべき問題です。
税理士の先生方も一生懸命に周知されています。
例えば、こちらの動画などです。

これまで免税事業者(売上1,000万円以下)だった方が、取引先との関係で課税事業者になることが決まったら、経理の楽な簡易課税事業者(売上5

もっとみる
改正電帳簿保存法とインボイス制度についておさらい

改正電帳簿保存法とインボイス制度についておさらい

2022年1月に施行され、2年の猶予期間を経てスタートされる改正電帳簿保存法と、これに関連する、2023年からスタートされるインボイス制度について、どのような内容で、実際には何を対応すればよいのか?押さえておくべきポイントに絞っておさらいをしていきます。

1. 改正電子帳簿保存法とは
電子帳簿保存法は、端的には帳簿や請求書などの書類について電子化して保存することを認めるもので、今回の改

もっとみる