深刻な人手不足で日本のインフラは崩壊する

恐ろしいタイトルだが、これは本当に未来の日本で起こることだと思う。私は、「未来の年表」の河合とかいうおっさんが嫌いだ。彼は、田舎に住む人は地方都市へ移住しろだとか、強制移住のようなことを主張している。若者だけの都市をつくれとか、荒唐無稽なことも主張している。

彼の、問題に対する解決策は無茶苦茶なことばかりだが、現状認識はおおむね正しいと思っている。現実に起こることだけ彼は冷静に書けばいいと思う。解決策は、河合よりも戦略コンサルや官僚のほうが100倍は優れたものをつくれるだろう。

さて、これからの日本で、何が起こるのか?一番致命的なのは、公共インフラだ。道路、橋、上下水道管、浄水場、ガス管、こういったものの耐用年数がそろそろ切れる。そして、道路に亀裂が入ったり、橋が崩落したり、水道管やガス管が破裂したり、そんなことが毎月のように発生しだすだろう。10年先ではなく、5年先にはもう起こっているかもしれない。

住宅も致命的だ。大工の人手不足が深刻化し、住宅が建たなくなっていくかもしれない。老朽化して危険な空き家・空きマンション・空きビルも、解体工が不足して解体できなくなるかもしれない。そのまま放置すると、ネズミなどが繁殖して何も良いことがない。突然崩れて近隣に迷惑がかかるかもしれない。
※日本人よ、中国の「鬼城」を笑っていられないぞ、日本もいずれそうなる。

輸送も致命的だ。トラック運転手が不足して、物が届かなくなる。今はまだ自動運転は普及していない。

介護士も不足して、介護施設に入れず、認知症になった高齢者が街を徘徊するかもしれない。

これは、私の提案なのだが、今までホワイトカラーをしていた人の何パーセントかは、現場仕事をしたほうがよいのではないかと思っている。子育てが落ち着いた専業主婦も活躍したほうがいいと思う。大学も多すぎるだろう。Fランク大学は潰してしまってかまわないと思う。

ホワイトカラーが少し辞めても、社会のインフラが崩壊することはない。だが、現場仕事の人が少なくなっていくと、社会は崩壊する。ちょうどいいタイミングで、AIも普及してきた。ホワイトカラーの仕事は少しずつ減っていくから、現場仕事が雇用の受け皿になる。

兼務でもいいと思う。頭脳労働ばかりだと、椅子に座っている時間が長くなる。椅子に座っている時間が長いと、寿命が短くなるらしい。少し、運動もかねて、現場仕事をやったほうがいいのかもしれない。やりたい人が、自発的にやるのがいい。なので、年収や学歴に関係なく、ホワイトカラーが自発的に現場仕事を兼務するのが、本人のためにも一番いいだろう。私も、そのうち、できる範囲内でやってみたい。それでも不足する場合は、自治体別に抽選するしかないかもしれない。

大切なことは、全ての日本国民が「自分ごと」としてこの問題を認識することだ。

The Future of Japan: Labor Shortage and Potential Solutions

Introduction:

Japan confronts a significant demographic challenge: a rapidly aging population and declining birth rate. This trend is projected to exacerbate a labor shortage across various sectors, including public infrastructure, housing construction, transportation, and nursing care. This essay examines the potential implications of this labor shortage and proposes a solution involving white-collar workers engaging in physical labor.

The Implications of the Labor Shortage:

The consequences of the labor shortage are far-reaching. Firstly, it could hinder economic growth and productivity. With fewer workers available, businesses might struggle to meet demand and maintain their competitive edge. Secondly, the quality of public services could deteriorate. For example, a nurse shortage could lead to longer wait times and lower standards of care. Thirdly, the labor shortage could exacerbate social inequality. As the population ages, the burden of supporting the elderly will fall on a shrinking workforce, potentially leading to higher taxes and reduced benefits.

A Potential Solution: White-Collar Workers Engaging in Physical Labor:

To address the labor shortage, the author proposes a novel solution: encouraging white-collar workers to engage in physical labor. This approach offers several potential benefits. Firstly, it could expand the labor pool by tapping into a largely underutilized resource. Secondly, it could bridge the skills gap between white-collar and blue-collar jobs. Thirdly, it could promote social mobility by providing white-collar workers with opportunities to gain new skills and experience.

Challenges and Considerations:

However, there are also challenges to consider. Firstly, white-collar workers might be hesitant to engage in physical labor due to the physical demands, perceived lower status, or concerns about career implications. Secondly, employers might be hesitant to embrace this approach due to concerns about productivity, safety, and liability. Thirdly, the education and training systems may need to adapt to equip white-collar workers with the necessary skills for physical labor.

Conclusion:

In conclusion, the labor shortage is a serious challenge facing Japan. The engagement of white-collar workers in physical labor is a potential solution that could help mitigate the negative consequences of this demographic trend. However, careful planning and implementation will be necessary to overcome the challenges and ensure the success of this approach.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?