マガジンのカバー画像

人生振り返ってみた!人生のターニングポイントストーリー

9
一見、すごくネガティブに見える出来事もあとから見ると、学びだったり必要なことだったり。そして一見なんの関係もなさそうな出来事も なんだか人生がすべて点と点でつながるようなことが見… もっと読む
運営しているクリエイター

#海外留学

#7 毎年冬は無職の夫婦。夫婦で世界一周船旅ボランティア

#7 毎年冬は無職の夫婦。夫婦で世界一周船旅ボランティア

夫婦でツアーガイドをしていた私たちのこの頃のライフスタイルは、冬は1、2か月お休みをして2人で旅にいったり、私は日本に一時帰国することが続いていました。

今までの”働く”とは一変。

今までは、毎日働いて週末休むことが安定だと思っていましたが、

春から秋までがーーーーと働いて。

冬はゆったりする。

バケーションという名のある意味冬は夫婦で無職なんですが、このライフスタイルが自分たちにはとっ

もっとみる
♯6英語マインドが自分自身を苦しめる日々。私ってなにもできないと想い始めた海外生活を乗り越えていく

♯6英語マインドが自分自身を苦しめる日々。私ってなにもできないと想い始めた海外生活を乗り越えていく

⼈⽣ではじめてのお引越し先はアメリカカリフォルニア州。

旦那さんの生まれ育ったサンディエゴ。行く前から「そこはいいところだよ~」って周りにも言われていたので、安心はしていました。

アメリカに行く頃になると、
⽇本ではわりと英語ができると思っていたのに
いざアメリカでネイティブと話してみると、⾃分の英語⼒のなさを痛感したのが最初の1年⽬でした。

旦那さんの家族と同居の1年。

最初は旦那さん以

もっとみる
#4せわしない毎日に自分を見失う。夢だった日本語教師を退職する

#4せわしない毎日に自分を見失う。夢だった日本語教師を退職する

私がいた頃の日本語教師の世界は、最初は非常勤講師で経験を積みそこから3年ほどで常勤講師になると言われていたました。(先生になった最初の1年は授業準備に何時間もかけるので、経験がないと授業への引き出しにストックがなくなるから。)

それが、勤めていた学校規模の拡大により10ヶ月ほどで専任講師のお声がけをいただきました。

それでも最初のころは、生徒たちや先生たちとの関わりはとっても楽しくて、学校での

もっとみる
#3このままで終わりたくない。自分の人生を切り拓いていく!と決心した日本語教師

#3このままで終わりたくない。自分の人生を切り拓いていく!と決心した日本語教師

日本に帰国後…

全く違う世界を知った私は

あのわくわくをまた味わいたくてたまらなくて、同じ日常に戻る日々の中で

絶対このままで終わらせたくない!!!

という気持ちですごくメラメラしていたのを覚えています。笑

日本の社会のレールにそった人生なんて嫌だー!という強い気持ちからか…

留学中に出会った友人と国際関係や旅のイベントに参加しまくったり

海外旅行に行き始めたり…

日本にいながらも

もっとみる
#2人生で初めての海外はもう夢の世界!人生でこんなにも
わくわくしたことなんてなかった

#2人生で初めての海外はもう夢の世界!人生でこんなにも わくわくしたことなんてなかった

たった1か月のホームステイに申し込んでから1年ちょい。

ずーと楽しみにしていたからこそ、
楽しみが終わってしまうことを想像すると行く前から切なくなったりすることってありませんか?

そんな気持ちの出発の前夜。
行く予定だった語学学校が倒産したりと、色々とハプニングはあったものの…無事に出発。

初めての成田空港。

空港ってなんであんなにドキドキするのでしょう。

1人1人が違うストーリーを持っ

もっとみる