マガジンのカバー画像

初めてマネージャーになった人に贈る人材育成ネタ

6
運営しているクリエイター

記事一覧

みんなで心理的安全性について語ってみた 〜その後の変化について〜

みんなで心理的安全性について語ってみた 〜その後の変化について〜

おはようございます。

365日連続投稿にチャレンジ中のふくさちです。

本日は264日目。

先日、所属部署内にて「チームの心理的安全性」についての勉強会を開きました。

私の所属組織は、入社数ヶ月の方から30年近く在籍しているメンバーまで社歴も年齢もバラバラ。

勉強会では、そういった社歴や職位に関係なく、フラットに議論できる場にすることを心がけて行いました。

お互いが考えていることや、チー

もっとみる
チームの「心理的安全性」についてみんなで話してみた

チームの「心理的安全性」についてみんなで話してみた

おはようございます。
365日連続投稿にチャレンジ中のふくさちです。

本日は256日目。

先日、所属組織にて「心理的安全性の高いチームづくり」に関する勉強会を開催しました。

これがかなり良い場になったので、そのことについて今日は書きたいと思います。

■チームの心理的安全性とは最近、色々な場面で「心理的安全性」という言葉を聴く機会が増えました。

つい先日、2021年度の「HRアワード」の入

もっとみる
「自力で出来ること」を増やすために足場架け

「自力で出来ること」を増やすために足場架け

おはようございます。
365日連続投稿にチャレンジ中のふくさちです。

本日は234日目。

私の夏休みは昨日で終わり。
本日から仕事も再開です。

さて、今日は久々に「人材育成の考え方を子育てに応用してみる」というテーマで書いてみたいと思います。

今回はこちらの書籍を参考にしています。

■「助けがあればできること」が今教えるべきこと
相手の現状を把握する際に、これらの3領域に分けて整理してい

もっとみる
「習熟が遅い」は悪いことじゃない

「習熟が遅い」は悪いことじゃない

おはようございます。
365日連続投稿にチャレンジ中のふくさちです。

本日は213日目です。

うちの長男は5歳。
ひらがなは読めるようになったけれど、書くことはあまり好きではないようで、練習をしたがらない。

焦る必要はないと頭では理解しつつも、他の子が書いているのを見るとなんとなく焦ってしまう。

そんな中、オブザーブしていた社内研修にて、ハッとさせられる一コマがあった。

その日は「育成」

もっとみる
承認が次の行動を後押しする

承認が次の行動を後押しする

先日、次男がついに歩き出しました。

この時期の赤ちゃんを見ていて思うのは、
「承認が次の行動を後押ししてくれる」という事。

大人たちの「おー、歩いてるね!すごいね!」という声を受けて、何度転んでも嬉しそうに立ち上がり、歩きます。

承認が次の行動への原動力となる。
これは大人でも同じ事が言えそうです。

➀承認とは「承認」=「褒める」ではなく、単に「○○しているね」と相手の行動を言語化するだけ

もっとみる
【連続投稿20日目】積極的にフィードバックを求める

【連続投稿20日目】積極的にフィードバックを求める

私の尊敬する上司は、部下である私にもフィードバックを求めます。

1on1の後や、彼の作成した資料のレビューをしてもらった後など

そしてそのフィードバックをしっかりと受け止めます。

近頃、リーダーに必要な要素として、「自己認識力」(セルフ・アウェアネス)という言葉を耳にする機会が増えました。

「自己認識が高い上司」の組織は、「自己認識の低い上司」の組織よりも業績が良いという研究結果もあるそう

もっとみる