マガジンのカバー画像

A Course in Miracles 学習&実践レポート

107
『A Course in Miracles』(ACIM/奇跡のコース/奇跡講座)の学びと実践を通して、もりGが体験的に理解したこと、実際に修得していっているもの、その成果として体…
運営しているクリエイター

#真のアイデンティティー

「赦し」は真のアイデンティティーを思い出していくためのものである

「赦し」は真のアイデンティティーを思い出していくためのものである

自分は心(の決断の主体)である、ということを自覚していくための方法私たちは自分を人間だと信じていて、本当は自分が何者なのか?自分は誰なのか?についてすっかり忘れた状態になっています。

コース(ACIM/奇跡のコース/奇跡講座)は、その忘れてしまった自分の本性、つまり、真のアイデンティティーを思い出していくことを目的としていると言うことができます。

ですから、その実践では、自分は心(の決断の主体

もっとみる
「ただ在る」という神の在り方を修得する

「ただ在る」という神の在り方を修得する


「私はいない」といくら知っていても意味をなさないその理由ノンデュアリティのスピーカーさんたちがよく言葉にする、

「私はいない」

という概念は、たしかに真理を述べているとも言えますが、ただし、それだけでは不十分だと言うことができます。

それは「行為者はいない」ということを意味するわけですが、そのことをいくら知ったところで、ほとんど助けにならないからです。

なぜなら、私たちは「私(自分)は存

もっとみる
自分の中が空っぽであるとわかるとき、他者の中も空っぽであるとわかります

自分の中が空っぽであるとわかるとき、他者の中も空っぽであるとわかります

「夢を見ている者」の自分を自覚していくふだん、私たちは、「私」は存在していると思っています。

それに対して、非二元の教えに触れていくとき、「私はいない」ということを学んでいくわけです。

もちろん、コース(ACIM/奇跡のコース/奇跡講座)のテキストやワークブックでも、以下のような表現で述べられています。

コースは、私たちは何も見ていない、何も聞いていない、何もしていない、何も感じていない、何

もっとみる
想念はその源を離れない、投影が知覚を作り出す

想念はその源を離れない、投影が知覚を作り出す


この世界には問題などないこの世界には問題がたくさんあるかのように見えます。

それが世界の情勢であったり、あるいは個人的な仕事上の問題であったり、人間関係の問題であったり、健康の問題であったり、経済的な問題であったり、、、たくさん問題があるかのように見えます。

でも、コース(奇跡のコース/奇跡講座)の教えに基づいてその実践をしていくならば、外側の世界には何の問題もないということが体験的に理解さ

もっとみる
「自我の平安」と「神の平安」のちがい

「自我の平安」と「神の平安」のちがい

神の平安はすべてを包含しているコース(奇跡のコース/奇跡講座)の実践をしていく上で、私たちは「自我の平安」と「神の平安」のちがいについて、しっかりと理解しておく必要があります。

というのも、「自我の平安」を「神の平安」と勘違いして、コースを実践しているつもりになっているケースがよくあるからです。

ふつう、私たちが平安と呼んでいるものは、ほぼと言っていいほど「自我の平安」だといえます。

いわゆ

もっとみる
「幻想に順位がある」から「奇跡に難しさの序列はない」への思考の逆転

「幻想に順位がある」から「奇跡に難しさの序列はない」への思考の逆転


奇跡に難しさの序列はない私たちは、コース(奇跡のコース/奇跡講座)の実践を通して何を修得していくのか?

というなら、「奇跡に難しさの序列はない」という奇跡の第一原理を修得していくのだといえます。

それというのも、それが本来の正気(正しい心)の知覚の仕方だからです。

つまり、イエス、聖霊が知覚しているように、その見方を私たちは修得していくのだということです。

その原理(法則)こそが、「奇跡

もっとみる
アルファでありオメガである、時間のはじまりであり時間の終わりでもある場所

アルファでありオメガである、時間のはじまりであり時間の終わりでもある場所

心を忘れた状態から心を自覚した状態へ私たちは、自分が誰なのか?自分は何をしているのか?ということをまったく忘れた状態になっていると言うことができます。

それゆえに、私たちはその答えをさがして、この人生においてさまようわけです。

そのような状態を、ワプニック博士は「心を忘れた状態(マインドレスネス)」と呼んでいます。

ですから、コース(奇跡のコース/奇跡講座)の学びと実践を通して何をしているの

もっとみる
自分だと信じている自分それ自体が、まったくのデタラメなのだということ

自分だと信じている自分それ自体が、まったくのデタラメなのだということ

自分は、本当の「自分」ではないコース(ACIM/奇跡のコース/奇跡講座)の学びが深まっていくにつれて、「自分は何も分かっていない」ということがますます自覚されてくることになります。

自分が誰なのか?
自分は何をしているのか?

そのことがまったく分かっていないどころか、

自分は今や狂っている(病んでいる)ということが自覚/認識されていくことになります。

そのことはコースを学んでいく上で私たち

もっとみる
ネガティヴな感情にとらわれたとき、動揺したときこそがまさに練習のときです

ネガティヴな感情にとらわれたとき、動揺したときこそがまさに練習のときです

「静けき中心」へと還るなぜ私たちはいつも心配、不安、不平不満といったネガティヴな感情にとらわれてしまうのか?

というならば、

私たちは、じつのところ、「平安」「静けさ」というものを嫌っているからなのだと言うことができます。

そのためにいつも心配、不安、不平不満でいようとするということです。

それが自我というものであり、自我にとっては「平安」「静けさ」というものは敵なわけです。

そして、私

もっとみる
自分はいない、それはつまり、自分は全一なるひとり子であるということ

自分はいない、それはつまり、自分は全一なるひとり子であるということ


「心を忘れた状態」から「心を自覚した状態」へ私たちは自分たちのアイデンティティーを忘れて、肉体の自分とすっかり同一化してしまった状態になっています。

それを、「心を忘れた状態(マインドレスネス)」と呼んでいます。

自分はこの世界の夢を見ている「心」なのだということをまったく忘れているわけです。

その「心」である自分を思い出していくための手段として、コース(ACIM/奇跡のコース/奇跡講座)

もっとみる
一切脅かされることのない本当の自分を思い出していくためのレッスン

一切脅かされることのない本当の自分を思い出していくためのレッスン


「肉体の自分」から「心の自分」へコース(ACIM/奇跡のコース/奇跡講座)が教えていることの理解が深まるということは、それだけ聖霊の思考体系へシフトしていっているというふうに言うことができます。

そして、最終的には、聖霊の思考体系に完全にシフトして同一化することが、私たちコース学習者が目指しているゴールだといえます。

聖霊の思考体系へとシフトしていけばいくほど、つまり、コースの学びが深まって

もっとみる