マガジンのカバー画像

自分探し2022

75
2022年、休職。 自分の人生を取り戻そうと、もがいていた私の記録。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

なんだか生産的なことができぬ。

なんでだろうか。

わからん。

こういう時はたぶん焦らない方がいい。
ゆっくり、ゆっくり。

どうしたら戻るっけ。

努力ができなくてくるしい人へ

「努力ができない」と自分を責めたことはありませんか?
私も昔そうで、今もそういう傾向はあるのですが、少し上手く行った考え方があるので、
ご紹介したいと思います。

■あなたは「努力ができない人」じゃない

はっきり言います。

やりたくてもできない、続かないと自分を責める必要はありません。

気持ちと行動がちぐはぐになってしまう理由は必ずあります。
その理由を冷静に考え、そこを変え

もっとみる

今日、スイカ食べたら、めっちゃ染みた〜。
心で食べれた。
これだよ、これ。

これがしあわせ。

防衛の「ごめん」をやめる

私は休職前、会社で「すみません」「ごめんなさい」を連発していました。

些細なことでも1%でも自分が悪いと思ったら、
とりあえず謝る。

謝れない人間になりたくなかったのもありますが、友人にそれは「防衛のごめん」だと言われてハッとしました。

怒られないため責められないため、防衛の「ごめん」。

なるほど。

たしかに、怒られたり責められたりするのが怖かったからそうしていたんだ

もっとみる

出来たらそれで終わりじゃない

今日はちょっと勘違いしていたことを書きたいと思います。

例えば、 
・1つの仕事が出来るようになった
・歌を練習して、新しい感覚を掴めた
・脚のトレーニングをしていて、感覚が変わってきた
・心のトレーニングをしていて少し出来るようになった

何か新しいことができるようになったら、
それで終わり、すぐ次に新しいことをできるようにならないとと思っていたのですが、
それってちょっと違うんですね

もっとみる

ただただ、最近感じたことを話したら、
「それって自分の幸せを自分でわかっているってことじゃん!すごいじゃん!」って言ってもらえて、
そのことがとても嬉しくて涙が出た。

自分ってどうであれば幸せか、それがここ最近ものすごく知りたかったから。

色々と相談に乗ってもらっている方とお話をしていたら不覚にも泣いてしまった。

そんなに自分、心が動いていたんだとハッとした。

私を苦しめるリミティングビリーフ

「リミティングビリーフ」という言葉をご存知でしょうか?

『1063人の収入を60日で41%アップさせた 
目標達成する技術 
~どんな目標も達成できる「成功の心理学」~』という本を読んで私も知りました。

直訳すると、「自分を制限する思い込み」のことです。

私の場合は、
「わたしは存在してはいけない」
「わたしは不健康である」
「わたしは欠陥品である」
「わたしは努力できない」

もっとみる

自信を取り戻す方法

自分に自信を持っていますか?
私は正直自信、少なめです。

自分の奥底で、自分は要らない人間だ、生きている価値がないんだって声が出て囁いているんです。

その声に抗おうとして、理想の自分になりたくて、必死にいろんなことをしてきましたが、常に焦りと強迫観念で心も身体も疲弊していました。

心理学を勉強していて、知りました。

-----------------------------

もっとみる

人生における“良さ”とは

私は、休職してから、人生においてなにが良いことなのか分からなくなりました。

今まで、これが良いことだとはっきり分かっていたんです。
使命を持ってそれを全うし、夢を叶えるために生きることが素晴らしいことだと思っていました。

でも、しっかりと休んでみて、
ただただご飯をゆっくり味わって食べたり、
服を大切にしたり、
掃除を丁寧にしたり、、、
そういうことにも、とても価値がある。
最近になっ

もっとみる

『「今」にいるのが怖い』を解消するトレーニング中

起きているとずーっとスマホから手が離せない。

私はわりとそんな感じのですが、
これって「今にいるのが怖い」からみたいです。

ドラマを見たりSNSを見たりしていると、
今の自分に注意を向けなくて済む。

逆に言えば、今の自分がそれほど不安定だと言うことみたいですね。

うん、なるほど。

ちょっとずつトレーニングしていきます。

カウンセリングの先生から教えてもらったのは

もっとみる

他人との距離感の考え方

「人との距離感を掴むのが苦手」と思ったことはありませんか?
私はまさにそうでした。

「私が心地良い距離感」ってめっちゃくちゃ近いんです。
イメージ、鼻先と鼻先がくっつくくらい笑笑

友達でも家族でもパートナーでも、
なんでも包み隠さず話せる関係なんです。
幸い、何人かですけど、そんな友達がいるのでとても有難いです^_^

私は「嘘」が嫌いで、本当の私を受け入れてくれる人とだけ友達でい

もっとみる

どうせ自分は下らないと開き直ると楽になった

こんにちは!

今回のテーマは、「どうせ自分は下らないと開き直ると楽になった」です。

私は、自分のためだけに頑張ってるように見える人、虚勢を張ってる人、マウンティングが激しい人、自分を見下してくる人が大嫌いでした。
心底嫌いで、「こういう人間とは私は違う」と強く思ってきました。

でも、気づきました。
実は自分にもそういう部分があると。

その人達とは違って私は「真面目な“正しい

もっとみる

自分の使命は・・・

こんにちは!

今回のテーマは、「自分の使命は・・・」です。

カウンセラーの方に言われてぐっときたことです。

「あなたの使命は、あなたの人生を最大限良いものにすること」だと。

あ、そうか、って。

当たり前のことなんだけど、ぐっときました。

今まで理想の自分との差に苦しんで、
ずっと何かになりたいと思ってきました。

今の自分はこの程度と、今を諦めて、
理想の自

もっとみる