マガジンのカバー画像

ゆる図解

37
日常の気づきや学びを図解しています。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

#55 我が家の家事を、プロジェクトに置き換えて考えてみる。

#55 我が家の家事を、プロジェクトに置き換えて考えてみる。

こんにちは、まるもです。
noteの企画であった #家事分担の気づき というお題。
我が家の家事について考えてみると、「家事を円滑に進めることは、仕事でプロジェクトを円滑に進めることと一緒では?」と感じました。
というわけで、情シスで働くわたし。我が家の家事の考えを、プロジェクトに置き換えてみました🙋‍♀️

メンバー構成メンバーは夫婦2人で、共働きです。
性質で言うと、夫は、こだわりがあり食事

もっとみる
#54 鎌倉旅行で食事に悩み食事に救われた、という話。

#54 鎌倉旅行で食事に悩み食事に救われた、という話。

こんにちは、まるもです。
3月15日から17日に、母と江ノ島・鎌倉に旅行してきました。今回は、ご飯屋さん選びでの苦悩と、そこから気づいたことのお話です🍯

旅行=人や文化を知るきっかけまず、わたしが旅行をする目的は、その土地にいる人や文化を知りたいから、というのが大きいです。そのため、旅行先では街をぶらぶらしたり、歴史探訪したりすることがメイン。普段見ることができない、その土地にいる(いた)人に

もっとみる
#53 いつまでもあると思うな親と金と、トイレ。

#53 いつまでもあると思うな親と金と、トイレ。

こんにちは、まるもです。
いつぞやか、会社のトイレが故障しました。そのときは別のトイレが使えたので、特に問題なかったのですが、ふと思いました。

「全部使えなかったらどうなっていたんだろう…?」

わたしは、急な腹痛に襲われることがあるタイプ。トイレ行けない問題は深刻です。笑
というわけで、わたしが行った「もしもの時のトイレ対策」のお話です🫧

トイレに行けないのは、災害時だけではない?いまやト

もっとみる
#52 長く付き合いたいから、ちょうどいい温度でいられる工夫をしたい。

#52 長く付き合いたいから、ちょうどいい温度でいられる工夫をしたい。

こんにちは、まるもです。
図解描き 山田太郎さんの企画「みんなでことわざ図解」(略称:みんこず)に参加しました!
本日は、その図解と気づいたことのお話です。
山田太郎さん、毎回、素敵な企画をありがとうございます✨

今回のお題はこちら。

図解このことわざの意味を見て、勢いが失速する印象を受けたので、勾配があるように表現しました。

だんだん冷めることは仕方ない?考えてみると、最初は熱意や熱量が高

もっとみる