マガジンのカバー画像

読み返したい

16
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

私の気持ちは、誰のもの?(熊代亨:精神科医)#もやもやする気持ちへの処方箋

私の気持ちは、誰のもの?(熊代亨:精神科医)#もやもやする気持ちへの処方箋

近年の精神医療や精神療法の進歩には目覚ましいものがあります。
その進歩がもたらした恩恵の一方で、もやもやする気持ちまでもが「治療」の対象になる社会がすぐそこにあるのかもしれません。私たちはどんな社会を望んでいるのでしょうか?
精神科医の立場から現代社会を分析する、熊代亨先生にお書きいただきました。

 精神科医として精神医療に従事しながら、「現代人にとって社会に適応するとは何か」をテーマにブログや

もっとみる
「世の中の見方が変わる」読者にオススメしたい翻訳書・洋書の数々

「世の中の見方が変わる」読者にオススメしたい翻訳書・洋書の数々

「翻訳書ときどき洋書」は2018年5月8日に誕生し、3年余のあいだに200本超の記事を配信してきました。「海外の良書を知っていただきたい」「翻訳書の素晴らしさを伝えたい」一心ではじまったメディアでしたが、4000名を超える読者の皆さまにフォローいただき、大変感謝しております。

このメディアではこれまで、各界で活躍する目利きの執筆者の方々に、数々の書籍を評論いただきました。今回は節目を迎えた「翻訳

もっとみる
村上春樹ワールドが確立された「初期三部作」の備忘録

村上春樹ワールドが確立された「初期三部作」の備忘録

The Starting Point of "HARUKI" World

 久しぶりに村上春樹さんについて記事を書こうと思います。

 その昔、別のブログで書いていたメモをまとめておきたいと思ったからなのですが、すでに村上春樹さんについては多種多様な研究がなされているので、似たような考察もすでにあるかもしれません。
 また、見当違いの部分もあるかもしれませんが、あくまで個人的な考察としてご了承

もっとみる