見出し画像

【まとめ】2021年厳選5冊~生活、実用書編~📚

ついにやってきました。

2021年最終日!

といっても私にとってはいつもどおり勉強をし、バイトに行くだけの普段と変わらない今日を過ごします。笑

悲しくないよ。本当にそう過ごしたいだけなので笑


ということで3日間に渡るおすすめ本紹介は今日で終わります!

最後まで楽しみにしてくださりありがとうございました!

ということで最終日いきましょう!


【1行書くだけ日記】

はい!

タイトルを見た瞬間に分かりますよね。

日記の続け方と、日記の書き方と、日記を書くことで得られる効果について書れている本です!

「塵も積もれば山となる」という言葉どおりに

1日1行を積み重ねて溜まった時にそれをまとめ上げることで自分について深く理解できるようになりますよっていう話です。


日記のことだけかよ。と思う方も多いと思いますがご安心を、

ここに書かれている日記の続け方はあらゆる習慣化に必要な要素を説明していますので読んでみて損はないはずです!


【RANGE】

この本は知識の「幅」を持つことの重要性を説いていて、

私がもっと幅広く読書を始めようと思えた原点になる本です!


最近読んだけどまだ投稿できていない本
「エフォートレス思考」にも

知識は幅広く、そしてそれぞれの原理原則を理解することが大切だ。

と書かれていました。

例えば、数学の問題を解くとき

全ての問題の解法を勉強することはありませんよね。

たった数個の公式を覚えるからこそ、どんな問題が出てきてもそれらを応用して解を導き出すことができあるはずです。

しかしこの時に極端な話、

掛け算を極限まで極めました!

って人がいたとしたら、割り算を必要とする問題が出てきた時に解を導き出すことができなくなります。

だからこそ、知識は幅広く、そして原理原則を学ぶことが重要なのです。


【お金の大学】

お金に関する本は、これだけ読んでおけば十分です!笑

私にとっても今後のマネリテバイブルになるはずです。

まず、読んで!以上!


【スマホ脳】

これも言わずと知れたベストセラー本です。

人間の進化の遅さ、それに漬け込んだデジタル機器の依存性は計り知れんものがあるなと感じました。笑

スマホを触ることによる人間の人体への影響を事細かに、なおかつわかりやすく解説しているので皆さんも是非一読を。


【メモの魔力】

就活を始めた時に見つけた本。

この本の中に書かれているメモ術で今も自己分析を行っています。

自分を知ることで自分をスキになれます。

なにせ、自分の好きなことがわかればただそれを実行するだけでいいんですから。笑

ビジネスマンとして新たなアイデアを見つけ出したい人にとってもそのアイデアの源泉になることは間違いないでしょう。

最高の一冊です。


【終わりに】

ということでいかがでしたか?

本日は知ってる本が多かったんじゃないでしょうか?

でも本が売れている背景にはそれを必要とする人がたくさんいたり、その本の良さが口コミで広がったりと中身がしっかりと伴っている可能性も高いです。

なのでよく売れている本は読まず嫌いせずに一度手にとってみると新たな出会いがあって楽しいですよ!


では今年1年、たくさん私の記事を読んでくださりありがとうございました!

個人的にもnoteで自分の考え方や、日記を共有することができた人生で初の一年間でした!

来年はもっと内容を濃くして、有料記事も積極的に作成していきたいと思いますのでこれからも応援よろしくお願いいたします!

いつもスキ、フォロー、コメントをしてくださっている方の名前も徐々に覚えられるようになってきました!

これからも一緒に頑張っていきましょう!

では皆さん、良いお年を!


この記事が参加している募集

#読書感想文

188,357件

少しでも”いいな”と思ったらサポートお願いいたします😊 サポートしていただいた分は、新しい書籍購入とnoteの活動費として使用させていただきます!