見出し画像

Notionを活用した片付け術

こんばんは、にこみライオンです!
今日は、実家快適化プロジェクトについてのご報告。
プロジェクトの発端は、以下のノートをご覧ください。

今回は、「個室」の現状分析をどの様に行うか考えました。
まず、着目する点について
① 個室の構造(エリア)
② 個室の物達(グッズ)
という視点で見ていくことにします。

① 個室の構造(エリア)でみる。

片付けする場合、当たり前ですが、片付けをする場所が必要です。場所に名前をつけることによって、私自身が「知覚」できるようにしたいと思います。

【エリア分けの方法:側面編】
私が「個室」の中心に立ったときに、私を囲む、印象的なものを目印にカテゴライズしました。

a. 北西エリア(机・椅子・キャスター付の引き出し)
b. 北東エリア(本棚・壁取り付けラック)
c. 南西エリア(おしいれ:ハンガーラックspace&フリー/左右連結Space上段&下段 / トランク&布団収納スペース)
d. 南東エリア(かべ)

【エリア分けの方法:床編】
「個室」の床には、様々なモノが無造作に放置されている・・・と思いきや、モノが置かれているスペースと、そうでないスペースに分かれている事がわかりました。例えば、机の下には、物が置かれていない。(机に座った時、足のスペースを確保したいから。) 入口の前には、ものが置かれていない。(ドアの開閉に必要なスペースだから。) こういう、特徴を捉えて、床を以下の名前でカテゴライズしました。

e_ フロア北
f_ フロア南
g_ フロア西
h_ フロア東

※ 人生で初めて、iphoneのコンパスを利用しました(笑)

② 個室にある物(グッズ)でみる。

「本」「婆ちゃんのおむつ」「空き缶」「人形」・・・色々あります。これを全て書き出すには、まぁ時間がかかりそうです。今回は、諦めです。

③ Notionのデータベースでカテゴライズできる様にする

愛用のメモアプリ「Notion」で、①と②の情報を整理することにします。

ExcelやGoogleスプレッドシートでも、情報をまとめることはできると思いますが、注意欠陥多動性障害を持つ私にとって必要なことは『情報の一元化』。Notionは、それを叶えてくれる最適解。


フォーマットは出来ました。
あとは、体を動かし、「どこに何があるのか」を確認するのみです。

本日の記事は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

#日記
#エッセイ
#毎日note
#毎日更新
#note
#ビジネス
#毎日投稿
#人生
#note毎日更新
#日常
#読書
#自己紹介
#生き方
#デザイン
#考え方
#介護
#ADHD
#アラサー
#noteの書き方
#借金
#独身
#Notion
#にこみライオン

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?