マガジンのカバー画像

ふと思ったこと

43
運営しているクリエイター

#家族

兄さん、お誕生日おめでとう!

兄さん、お誕生日おめでとう!

 今日は、誕生日だね。たぶん、45歳だったよね?まだ結婚していないけど、何年か前に「する気がない」とも言っていたけど・・・今も同じ心境なのかな?よし、今夜、電話して聞くことにしよう。

小学校時代~正義の味方~ 兄さんは、インドア派で頭脳明晰。一方の私は、アウトドア派で運動神経抜群。良くも悪くも、両親から比較されていたよねぇ。

 顔は、ジャニーズに入れるくらい可愛い顔立ちをしていたね。皆さんに、

もっとみる
コロナによる自粛期間中に、長男が私に教えてくれたこと。

コロナによる自粛期間中に、長男が私に教えてくれたこと。

 どこか似ているところがある。だけど、全然違う。人ってそういうところがあって当たり前だと思うし、そうありたいとも思う。

幼い頃の長男と私 長男が生まれたのは、私が25歳になってすぐの時だ。まだまだ精神的に子どもだった私にとって、子育ては難解で、日々ストレスフルな状態だった。

 転勤族だった夫との3人暮らし。人見知りだった私には友達もおらず、日中は長男と2人きりだった。友達を作らなきゃと思っては

もっとみる
「こんなはずじゃなかった」って、人のせいにするのはもうやめようよ。結局、その道を選んでいるのは自分なんだよ?

「こんなはずじゃなかった」って、人のせいにするのはもうやめようよ。結局、その道を選んでいるのは自分なんだよ?

 昨日書いた内容では、ちょっと説明不足だったなと思って。この話に至るまでの、私の「逃げ」人生をちょっとだけ書こうと思います。

自分の意思は”親の意思”の次だった 別に”自分の意思”がなかったわけじゃないんです。親が怖かったわけでもない……というと、ちょっとウソになりそうですが。ただ、昔から我が家は「縦社会」だったから、何事においても”父親が一番”だったわけで。父親の決めたことが”絶対ルール”の家

もっとみる
「後悔先に立たず」で生きている人にこそ読んでもらいたい。行動する前に考えるのは「後悔」ではなく、「逃げ」!思考を変えて、自分の人生を楽しもうよ!

「後悔先に立たず」で生きている人にこそ読んでもらいたい。行動する前に考えるのは「後悔」ではなく、「逃げ」!思考を変えて、自分の人生を楽しもうよ!

 先日、「出る杭はどこまでも出続けろ」という話を書いたが、伝えたいことが何も伝えられていないことに気付き······猛省。そこで、何回かに渡り、自分の経験を通して感じたことや得たもの、変化したことなどを、具体的に書いてみることにした。

夫の教え「やりたいことはとことんやれ!」 父からの教えについては、前回の話の中に書いたので省略する。代わりに夫からの教えを伝えたい。

 我が家の子ども達への教育

もっとみる
出た杭は どこまでも 出続けろ

出た杭は どこまでも 出続けろ

 幼い頃、父からよーく言われていた言葉がある。

「出る杭は打たれる」

なんで、打たれなきゃならないの?って、思ってた。

出ていたわけじゃない なぜか目立ってしまう子って、いる。自分が教育現場で働くようになって分かったことだけど、何もしていないけど目立っちゃう子っているの。可哀そうなことにね、良くも悪くも目立ってしまって。結果、先生から目をつけられたり、同級生から妬まれたり。羨望の眼差しを受け

もっとみる