Neko

こんにちは。 筋トレ、糖質制限、婚活、ユーチューブ運営の体験談について書いています。

Neko

こんにちは。 筋トレ、糖質制限、婚活、ユーチューブ運営の体験談について書いています。

記事一覧

固定された記事

YouTuberの道のり:ユーチューブを始める!体験談(失敗談日記)

こんにちは。 突然ですが、私はYoutubeとブログをやっています。 しかし、両方とも、芳しい結果にはなっていません。 大体、こういうものに関しましては、成功した方の…

Neko
1年前
24

婚活イベント参加の服装に悩む

こんにちは。 前回、婚活イベントに参加したという記事を書かせていただきました。 でも、実際「参加するまでの勇気が出ないよ」という方も多いのではないでしょうか。 …

Neko
10か月前
23

婚活イベントに一人で初めて行きました

いつもは筋トレや糖質制限についての話を書いていますが、今回は少し話題が変わります。 というのも、婚活イベントに一人で初めて行ってきたからです。 その体験記に関し…

Neko
11か月前
33

腕立て伏せができない..【筋トレ実践日記】

こんにちは。 突然ですが、腕立てが全然できないです。 前回の記事で、 スクワットを続けていると書きました。 デスクワーク基本で、 土日もユーチューブ動画作って、 …

Neko
11か月前
5

筋トレ(スクワット)を7か月継続中。筋肉ついた?

前回、デスクワーク病による諸々身体の不調を改善すべく、まず食事を見直し、 糖質を減らしたら、体調が良くなった! という話を書きました。 この後、体調がよくなった私…

Neko
11か月前
21

糖質を減らしたら体調が良くなりました!

こんにちは。 突然ですが、 私はパソコンを触っていることが多いです。 そうなると、どうしても避けられないのが、 体調の悪化です。 ↑こんな研究結果もありますもんね…

Neko
11か月前
27

ユーチューブチャンネル複数運営のメリット、デメリット【体験談】

こんにちは。 私はYouTubeをしています。 そして、私のチャンネルは、 真面目に取り組み、投稿していたにも関わらず、5ヶ月で登録者9人という新記録を達成したチャンネル…

Neko
1年前
5

ユーチューバー(発信者)のメンタルの保ち方

こんにちは。 私はYoutubeをしています。 一つのチャンネルが急増期を迎えて、 登録者数が1000人を超えた話まで前回書きましたので、その続きです。 今回は「メンタ…

Neko
1年前
5

Youtube登録者数1000人までにかかった時間

こんにちは。 早速ですが、私はYouTubeチャンネルを運営しております。 今回は、チャンネル登録者数1000人達成までにかかった時間について、書いていきたいと思います。 …

Neko
1年前
4

9人→100人?!ユーチューブ、登録者急増!急に増えるブースト体験談

こんにちは。 なかなかユーチューブで登録者数が増えない、という方。 その気持ち、私も完全に分かります。 (詳しくは前回までの記事を読んでいただけると嬉しいです。)…

Neko
1年前
6

Youtube登録者数100人までにかかった時間

こんにちは。 ユーチューバーでブロガーをしております、Nekoです。 (英語の翻訳もしています) よろしくお願いします。 さて、前回の記事で、私がYoutuberデビューをし、…

Neko
1年前
10
YouTuberの道のり:ユーチューブを始める!体験談(失敗談日記)

YouTuberの道のり:ユーチューブを始める!体験談(失敗談日記)

こんにちは。
突然ですが、私はYoutubeとブログをやっています。

しかし、両方とも、芳しい結果にはなっていません。

大体、こういうものに関しましては、成功した方の体験談を読むのが一番良いと思うのですが、今回私は「うまくいかない側のストーリーもあってもよいのではないか」と思い立ち、ブロガー、そしてYoutuberとしての日々の悩みをnoteに書いていくことにしました。

私の失敗談が何

もっとみる
婚活イベント参加の服装に悩む

婚活イベント参加の服装に悩む

こんにちは。

前回、婚活イベントに参加したという記事を書かせていただきました。

でも、実際「参加するまでの勇気が出ないよ」という方も多いのではないでしょうか。

勇気ゼロの私も、初めて婚活イベントに一人で行く際、「申し込む」までがとても緊張しまして…悩みました。

その体験談がまた長くなりましたので、ブログの方でアップデートさせていただきました。
ご興味のある方は以下リンクからお読みください。

もっとみる
婚活イベントに一人で初めて行きました

婚活イベントに一人で初めて行きました

いつもは筋トレや糖質制限についての話を書いていますが、今回は少し話題が変わります。

というのも、婚活イベントに一人で初めて行ってきたからです。

その体験記に関しましては、ちょっと長くなりましたので、ブログの方で公開しました。
ご興味がある方は以下リンクからご覧ください。

(ブログ記事でも書きましたが。
婚活イベントで高いお金を払って、首尾が何もないと、超メンタルに来ますねぇ。

人気のある人

もっとみる
腕立て伏せができない..【筋トレ実践日記】

腕立て伏せができない..【筋トレ実践日記】

こんにちは。

突然ですが、腕立てが全然できないです。

前回の記事で、
スクワットを続けていると書きました。

デスクワーク基本で、
土日もユーチューブ動画作って、
ずっとインドア系の過ごし方をしていると、
本っ当~に運動不足になりますからね。
健康のためにも、糖質過多をやめ、
糖質を減らし、筋肉をつけよう…!

しかし。
腕立て伏せが本当に難しい。

今は膝をついてやっていて、だいぶ腕の上げ下

もっとみる
筋トレ(スクワット)を7か月継続中。筋肉ついた?

筋トレ(スクワット)を7か月継続中。筋肉ついた?

前回、デスクワーク病による諸々身体の不調を改善すべく、まず食事を見直し、
糖質を減らしたら、体調が良くなった!
という話を書きました。

この後、体調がよくなった私は何を考えたか?といいますと、今流行りの(?)筋トレをしたくなりました。

筋トレ(スクワット)開始なぜ筋トレを開始したくなったのか?
→年々、デスクワークで筋肉がどんどん落ちていっている実感があったからです。

でも、体調悪いと
筋ト

もっとみる
糖質を減らしたら体調が良くなりました!

糖質を減らしたら体調が良くなりました!

こんにちは。
突然ですが、
私はパソコンを触っていることが多いです。

そうなると、どうしても避けられないのが、
体調の悪化です。

↑こんな研究結果もありますもんね〜。
15%ってすごくないですか。
凄まじい。

デスクワークの人は、
何か策を練らねばなりますまい。

…ということで。
私はいつも肩こりが相当ひどく、
「パソコンに向かう」こと自体も苦痛になってしまっていたため、
これはまずい、な

もっとみる
ユーチューブチャンネル複数運営のメリット、デメリット【体験談】

ユーチューブチャンネル複数運営のメリット、デメリット【体験談】

こんにちは。
私はYouTubeをしています。

そして、私のチャンネルは、
真面目に取り組み、投稿していたにも関わらず、5ヶ月で登録者9人という新記録を達成したチャンネルです。(チーン)

その際、ヤケクソになってしまって、
チャンネルをもう一つ作ったため、
(詳しい経緯は前回の記事をご覧ください)
現在私は複数チャンネルを運営しています。

…ということで。
複数チャンネルを作成しようと考えて

もっとみる

ユーチューバー(発信者)のメンタルの保ち方

こんにちは。
私はYoutubeをしています。

一つのチャンネルが急増期を迎えて、
登録者数が1000人を超えた話まで前回書きましたので、その続きです。

今回は「メンタルの保ち方」と題しまして、
心揺れるコメントや評価などに接した際、
個人的に効果的だった!と感じる、メンタルの保ち方をまとめておきます。

ユーチューバーでなくても、いろんなSNSで、
何かしら発信していると、いろんなことがある

もっとみる
Youtube登録者数1000人までにかかった時間

Youtube登録者数1000人までにかかった時間

こんにちは。
早速ですが、私はYouTubeチャンネルを運営しております。

今回は、チャンネル登録者数1000人達成までにかかった時間について、書いていきたいと思います。

最初にざっとまとめますと、
チャンネル開設からの推移としましては:

という流れでした。
(詳しい経緯は、前回までの記事を読んでいただけると嬉しいです!)

ブースト(急増期)が終わり、
急増が「ストップした」のですが。

もっとみる
9人→100人?!ユーチューブ、登録者急増!急に増えるブースト体験談

9人→100人?!ユーチューブ、登録者急増!急に増えるブースト体験談

こんにちは。
なかなかユーチューブで登録者数が増えない、という方。

その気持ち、私も完全に分かります。
(詳しくは前回までの記事を読んでいただけると嬉しいです。)

今回は、
ユーチューブを開始して5か月が過ぎた頃。

登録者数が「9人」という、メンタルに深刻なダメージを生み出し続けていた私のチャンネルにも、ついに「急に伸びる」時期が訪れました。

その体験談について、まとめていきます。

急増

もっとみる
Youtube登録者数100人までにかかった時間

Youtube登録者数100人までにかかった時間

こんにちは。
ユーチューバーでブロガーをしております、Nekoです。
(英語の翻訳もしています)

よろしくお願いします。

さて、前回の記事で、私がYoutuberデビューをし、いかにそのYoutubeチャンネルが爆死スタートを切ったかを、簡単に書かせていただきました。

今回はその後の経過を書こうと思いますが、まずその前に、
「チャンネル登録者100人までにかかった時間」から、書かせていただこ

もっとみる