見出し画像

糖質を減らしたら体調が良くなりました!

こんにちは。
突然ですが、
私はパソコンを触っていることが多いです。

そうなると、どうしても避けられないのが、
体調の悪化です。

【日中の座位時間が2時間増えるごとに、死亡率は15%上昇する】

↑こんな研究結果もありますもんね〜。
15%ってすごくないですか。
凄まじい。

デスクワークの人は、
何か策を練らねばなりますまい。

…ということで。
私はいつも肩こりが相当ひどく、
「パソコンに向かう」こと自体も苦痛になってしまっていたため、
これはまずい、なんとかせねば…ということをずっと思っていました。

それで、いろんな食事法を試しましたが、
私の場合は一番糖質を減らすことがききました。

やっぱり食事って大事ですね~。
日々のことですからね。

ということで、その体験談を書きます。

「糖質を減らす」とは

そもそも糖質とは、
「炭水化物から食物繊維を引いたもの」。

何に含まれているのか?は、
主に「主食」と呼ばれるものです。
ごはん、パン、麺類。
あとは甘いもの、砂糖とか。

そこで私は、
ごはん、パン、麺類、野菜ジュースなどを減らし、その分タンパク質、脂質を増やす食生活に変更しました。
(砂糖はもともとあまり食べません)

すると…。
めっちゃくちゃ体調良くなりました。
肌も綺麗になったし…。
今の所、良いことしかありません。

もちろん、あんまり厳しくはやっていなくて、時々思い切り食べます。
ラーメン、ご飯…

でも、確実に毎日とる量を減らしました。

何が違うって、まず肩こり
肩こりがだいぶ良くなり、ありがたい限りです。

なぜよくなったのか?


なぜ?の理屈なんですが、
糖質って「慢性炎症」を起こすんですよね。

糖質の過剰摂取をやめたことで、
体内の「慢性炎症」が減り、症状が緩和されたんだと思います。

私は麺類が基本大好きなので、
結構な量を食べていました。

いやいや、おいしいですよね~。
私はあっさりした中華そばとか、
ニンニクたっぷりのラーメンとか、
とんこつラーメンとか、みそラーメンとか、
もう基本なんでも好き。笑
そうめんもうどんも好きです。

で、暑いとそうめんばかり食べてしまいます。笑

…結局、糖質過多な状態だったんでしょうね…。

糖質を減らしたことで、
毎年春や夏は結構体がしんどかったのですが、
今年はだいぶ良くなりました。

なぜ「野菜ジュース」を減らしたのか?


ところで、さっきしれっと「野菜ジュースを減らした」と書きました。

よくランチに野菜ジュース飲む方いらっしゃると思うんです。

私もよく飲んでいたんですが、
あれ、裏の表示をみてみてください。
結構な糖質量なんですよ。

まぁ、そうですよね。
甘いですもんね…。

で、液体というのは固体物よりも注意が必要で、消化の必要がないので、
吸収がめちゃくちゃ良いんです。

糖質もすごい勢いで吸収されてしまうので、
血糖値が爆上がりします。

野菜ジュース。
フルーツジュースも含まれます。

私は頻繁に飲むのをやめ、
時々の嗜好品にしたところ、
まぁ体の調子のよいこと。
(スポーツドリンクなども含まれます)

あと、睡眠の質もよくなりました。

デスクワークあるあるだと思うんですけど、
睡眠が悪くなりやすいんですよね~~~。

寝られないってつらいですよね~。
疲れも取れないし。

睡眠を良くしたい方、
糖質過剰気味な方は、
糖質制限…というか、
少し糖質を減らすだけでも。
試す価値アリです。

暑いですが夏バテせずに乗り切れるように
がんばりましょうね〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?