マガジンのカバー画像

復職日記

79
復職してからのことを綴る
運営しているクリエイター

#気持ち

【追記】この先、今の仕事続けるのか本気で分からなくなった話

【追記】この先、今の仕事続けるのか本気で分からなくなった話

ーーー休憩所の時計を直して欲しい。
1年に2回程の上司のとの面談。

何か言いたいことはあるか?と問われて出た言葉。

本当はもっとあった。

暇過ぎて毎日がどうしようもなく辛い。

この先、この会社は大丈夫?

同僚ばかり気にかけないで。私も見て。

もっと頼って。私だって出来る。

必要として欲しい。

そんな思いを全て飲み込み、出た言葉だった。

なんともやる気が感じれないと思われたかもしれ

もっとみる
復職して3年経過

復職して3年経過

今月はまだ後1日あるけど、振り返りもあるので
先にこっち。

まずは、良く頑張ったね自分と褒めたい。

早いような長かった気がする1年。

もちろん復職継続は私だけの力ではない。
職場環境などにも恵まれたのは大きい。

去年の今頃はこんなことを書いていた。

復職2年経過

2年前はこんなことを書いていた。

読み返しても根本的なものは変わってないのがわかる。

意欲は間違いなく出てきてる。

もっとみる
何もしない時だってあっていい

何もしない時だってあっていい

メンタルダウンして休職してからは、もう何もしたくない。

という気持ちが強かった。

何も出来ないというというより、したくない。意欲がなかった。

日々生きてるだけでたくさん。

けど、まぁ、それでいいんだ。
と良い意味で開き直り過ごしてきた。

それから3年近く経過し、仕事もなんとなくだが続き、体調もだいぶ落ち着いてきた。

そうすると不思議と余裕が出てきたのか、

休みの日とかに「何か」してな

もっとみる
数年経った今だからこそ、休職中のことを話せるようになった。

数年経った今だからこそ、休職中のことを話せるようになった。

去年の今頃にこんな記事を書いていた。

こちらは同じような経験をされた方と…と言うパターンだ。

最近になって、休職経験をしてない方も少し知って欲しいと思うようになった。

以前までは知り合いなどには絶対に話せない。

そんな思いが強かった。
休職の話は非常にデリケートな内容でもある。
やや自分の弱みを見せる、そんなことに抵抗も覚えていた。聞かされた方もどう反応していいか困ってしまうかもしれない。

もっとみる
職場異動して三ヶ月〜私、どうしたい?〜

職場異動して三ヶ月〜私、どうしたい?〜

あっという間のひと月だった。
と言いたいが、6月は長かった。
前回はこんなことを書いた。

正直なところ、本当に暇、閑散状態で、
色々と考える時間が多かった。
常に何か出来ることないかと仕事を探しても
すぐ終わる。ひたすら定時を待つばかりだった。

ここでこの先ずっと働ける?

と言われたら否だ。
やはりやり甲斐や達成感がほとんどない。

一番辛いと思ったのは、このままここにいても自分が成長出来な

もっとみる
職場異動して二ヶ月〜気付きや変化〜

職場異動して二ヶ月〜気付きや変化〜

ひと月目。ひたすら焦っていた。
とにかく結果を、自分が必要とされたい!!
そんな気持ちが強く、だが、空回りして結果は出せず時には落ち込み、イライラしていた。

少し気長に考えて過ごそうとした5月。

……暇すぎる。仕事が無さ過ぎた。

とにかく空白の時間が多い。
なんというか、それはそれで困る。
贅沢な悩みだとは分かってはいるが、適度に忙しさは欲しい。
(残業や休日出勤はもちろんしない程度に)

もっとみる
最近気づきと変化

最近気づきと変化

職場異動して一月は過ぎた。
正直なところまだ馴染めない感じはある。

そしてたまにヘルプで来てくれる方に対して、
妙な感情を抱いてしまう。

年はほぼ同じ。
仕事も出来るし、性格も良く、とにかく人脈も広い。他のメンバーともすぐに打ち解けられていた。
まさに非の打ち所がない。
もちろん私に対して何か嫌な言動ももちろんない。

にも関わらず、時々モヤモヤしてしまう。

多分この感情の正体は

嫉妬なの

もっとみる
焦らず、ゆっくりでいいんだ

焦らず、ゆっくりでいいんだ

と最近自分に言い聞かせている。

復職してから2年経過し、
仕事もようやく落ち着いて働ける場所が決まった(転職ではない)

モヤモヤした気持ちが晴れていくのがわかる。

体調もかなり良好。病院通いもそろそろ終わる気がする。

そうなると色々とやりたいこと、意欲が出てくる。お出かけもしたい。

ちなみに2年前の今頃は
キャリアコンサルトの勉強(講座)

1年前は婚活(相談所)

とあった。

が、結

もっとみる
なんだかんだで復職して2年経過!

なんだかんだで復職して2年経過!

今朝は朝から少しそわそわしていた。
今日は特別な日でもあったから。

去年はこんな記事を書いていた。

去年はそれなり忙しかったらしい。
だが、今年は暇

ヒマで仕方なかった。

それはある意味気持ちにゆとりが出てきたのかもしれない。会社自体にも問題があるのかもしれないが、それは私が気にしても仕方ない。

今の気持ち

環境調整のおかげでここまでこれたことには感謝はもちろんしてる。

だが、そろそ

もっとみる
1年前のnoteと紙日記を読んでみて感じたこと。

1年前のnoteと紙日記を読んでみて感じたこと。

この数日間、とにかく不安に苛まれていた。

理由は来月の異動の件。
以前にも記事で書いたが、

様々な思いが交錯する。私がどんなに考えても仕方ないとは分かっていても。多分もう色々決まっているのだろう。

そして月一のアレの影響もあった。
+仕事が暇すぎた。

忙しすぎも良くない(寧ろダメ)が、
暇すぎもかなり辛い。
多分この数年間は自分の中で、仕事は暇な時間が増えた。
メンタル壊したのも暇すぎたの

もっとみる
復職出来るって恵まれているんだなとしみじみ思う話

復職出来るって恵まれているんだなとしみじみ思う話

最近になって、人様の休職記事を読むことが増えた。

本当に色んななパターンがある。
回復して復職したいけど、会社がそれをさせてくれない。認めてくれない。
というなんとも切ない結末に私は泣きそうになった。

私のメンタル疾患の主な原因は人間関係。
(それ以外もあったが、またそれは別の問題)
少なくとも長時間労働や膨大な仕事ではなかった。寧ろ逆であった。
過少な仕事量で物足りなさは常にあり、
職場の空

もっとみる
絶望しかなかったあの頃〜適応障害と診断されて2年経過〜

絶望しかなかったあの頃〜適応障害と診断されて2年経過〜

去年も今頃節目で書いていた。

始まりはこちらから↓↓↓

文字にするとあっという間の歳月であるように思えるが、実際のところは長かった気がした。

今だからこそ言える気持ち振り返るとあの頃は生きているのがとても辛かった。適応障害の原因は9割方は仕事の環境変化が大きいが、それ以外、私生活でも悩んでいた。

恋人もいない、結婚も出来ない自分はなんてダメなんだろう。

常に否定して、自分を受け入れられな

もっとみる
復職して1年半だけどまだ薬も服用し、通院もしている

復職して1年半だけどまだ薬も服用し、通院もしている

え、まだ病院通ってるんだ。言われた言葉にちょっと胸を引っかかった。

復職したら何もかもが元通り。

と、やはり一般世間では考えるのだろうか。

実際のところ1年半経過している。

もう完治、寛解していてもおかしくはないのかもしれない。

私自身もそう思ったこともある。

だが、事実、現在も薬服用と月1回の通院は欠かさない。

何かの記事で読んだが、

復職後の自分のパワーは休職前の半分にも満たな

もっとみる
今になって誰かと休職と復職の話をしたくなった話

今になって誰かと休職と復職の話をしたくなった話

2020年の秋に適応障害になり、
130日の休職をしていた。

当時はとにかく気持ちの吐き出しの為に記事をそこそこ書いていた。

あまりリアル過ぎる内容は書いてはいないが、とにかくしんどかった記憶があった。

それもあり、

誰かに聞いて欲しい気持ちはあった

が、

誰かと休職について話したい気持ちはなかった。多分そんな余裕はなかった。

今年に入ってから気づいた?のだが、

どうやら私はHSP

もっとみる