ツタワルカナ@100分のオモイ

会社を動かすのも人、お客さまを喜ばせるのも人、一緒に笑ってくれるのも人。人、ひと、ヒト…

ツタワルカナ@100分のオモイ

会社を動かすのも人、お客さまを喜ばせるのも人、一緒に笑ってくれるのも人。人、ひと、ヒト。世の中は人に始まり、人に終わる。人を育てることが大切なんですよって言われるけど、人ってどうやって育てるんだろう。毎朝100分の朝礼を続けてかれこれ5年。様々な気づきが生まれました。

マガジン

記事一覧

会社を強くするには、みんなが親しくなることが大切

親しくなる  ↓ 自分の100%をみんなが持ち寄れる  ↓ 現時点でのベストに近づく  ↓ 会社が強くなる 今朝の100分朝礼での気付きをメモします。 毎朝、100分間朝礼を続…

皆さんが仕事に飽きない理由は

今朝の100分朝礼でこんなことを話してみました。 私達の仕事は、 企画を考えて、店を作って(建てて) メニューを考えて、スタッフを教育して、 オープンして、お客さまに…

小善は大悪に似たり

今朝の100分の朝礼でこんなことを話しました。 部下に対して言うべき時に言えない。 言えば嫌われてしまうのではないかと思うあまり 言わずにいよう。 本当に部下のこと…

知識よりも知恵を出さないと

今朝の100分朝礼でこんなことを伝えました。 教科書に書いてあるやり方、 マニュアル通りのやり方、 正規のやり方、、 色々あると思いますが、 それだけでは、なかなかう…

人生は誤解を解くツアー

今日の『100分朝礼』 自分が心で思っていることは、ちゃんと相手に伝わっているんだろうか。 言葉、身振り手振り、歌、絵、ダンス、、いろんな手段を使って、 心の底から…

何かを本気でやったことがありますか?

今日の100分朝礼でこんな問いかけをしました。 デザイン、皿洗い、接客、レジ、、、 誕生日のプレゼントがきっかけで始まった話。僕は、誕生日プレゼントを選ぶとき、こ…

岩木山に魅せられて

2002年4月 僕は青森県弘前市に移住した。一度も訪れたことのない弘前に移住することを決意した理由。それは、一枚のねぶたの写真との出会いから。 20才の頃にインターネ…

会社を強くするには、みんなが親しくなることが大切

会社を強くするには、みんなが親しくなることが大切

親しくなる
 ↓
自分の100%をみんなが持ち寄れる
 ↓
現時点でのベストに近づく
 ↓
会社が強くなる

今朝の100分朝礼での気付きをメモします。

毎朝、100分間朝礼を続けることで、社員さんと一緒に学んで一緒に成長して、強い会社を作りたい。強い会社を作って、大好きな岩木山の麓にみんなとずっと暮らしていきたい。

今日の気付きの続き

やっぱり親しくなるのが一番大切だという結論に至った。

もっとみる
皆さんが仕事に飽きない理由は

皆さんが仕事に飽きない理由は

今朝の100分朝礼でこんなことを話してみました。

私達の仕事は、
企画を考えて、店を作って(建てて)
メニューを考えて、スタッフを教育して、
オープンして、お客さまに召し上がっていただいて、
そして、感想を聴いたり、表情をみたり、、

つまり、川の上流から下流まで全てを見ることができるよねって。

八百屋さんは、大根の種を植えているとは限らない。
お客さまの家まで行って、大根が今晩のおかずになる

もっとみる
小善は大悪に似たり

小善は大悪に似たり

今朝の100分の朝礼でこんなことを話しました。

部下に対して言うべき時に言えない。
言えば嫌われてしまうのではないかと思うあまり
言わずにいよう。

本当に部下のことを思うならば、言うはず。

私は完璧な人間ですと言っているわけではない。
この会社でのやり方、この会社での考え方を
伝える役割だから、伝えているだけなのだ。

自分のことを棚に上げてと言われても
それは仕方ない。
私達は完璧な人間で

もっとみる
知識よりも知恵を出さないと

知識よりも知恵を出さないと

今朝の100分朝礼でこんなことを伝えました。

教科書に書いてあるやり方、
マニュアル通りのやり方、
正規のやり方、、
色々あると思いますが、
それだけでは、なかなかうまくいかないことがあります。
先人達が、ピンチを突破した話には、
知恵(工夫)があります。

なるほど、そんなやり方で突破したんだなって、
思える知恵が必要。
カンブリア宮殿、ガイアの夜明け、情熱大陸、、
このような番組を見ていても

もっとみる
人生は誤解を解くツアー

人生は誤解を解くツアー

今日の『100分朝礼』

自分が心で思っていることは、ちゃんと相手に伝わっているんだろうか。
言葉、身振り手振り、歌、絵、ダンス、、いろんな手段を使って、
心の底から思っていることを相手に伝えてみませんか?

と、伝えました。

誰かのことが好きで、どのぐらい好きかって、100%伝わる日は来るのでしょうか? それはとてもとても難しいことだと思います。日本語の達人でも、ダンスの達人でも、苦労するので

もっとみる
何かを本気でやったことがありますか?

何かを本気でやったことがありますか?

今日の100分朝礼でこんな問いかけをしました。

デザイン、皿洗い、接客、レジ、、、

誕生日のプレゼントがきっかけで始まった話。僕は、誕生日プレゼントを選ぶとき、このあたりでいいかなって基準を決めて、プレゼントします。本気というわけではなく、基準をクリアするために選ぶ。

会議への出席、シャワー、週末の時間の過ごし方、、なんでも、このあたりかなを基準にやる。もしかすると、何かを本気でやったことが

もっとみる
岩木山に魅せられて

岩木山に魅せられて

2002年4月 僕は青森県弘前市に移住した。一度も訪れたことのない弘前に移住することを決意した理由。それは、一枚のねぶたの写真との出会いから。

20才の頃にインターネットで見た青森ねぶた。兵庫県で生まれ育った私は雪国で行われるこの祭りに興味を持ち、青森に住みたいと思うようになった。ところが、結婚し子どもが生まれると、そんなことも忘れ毎晩子どもを抱いて晩酌する始末。『小さい頃の夢は、プロ野球選手や

もっとみる